就活選考対策の記事一覧
内々定って?内定との違いを解説
就活をしていると、「内定」と「内々定」という言葉を聞くと思います。このふたつの言葉の違い、きちんと理解できているでしょうか? 「内々定」は「内定」と同じだと思っている人も多いのではないでしょうか?「内々定」と「内定」、似ていますが厳密には違うものです。この違いを理解しておかないと、ト...
続きを読む
内定者懇親会ではどんな質問をするべき?質問例や注意点を解説
内定をもらい、内定者懇親会の参加準備をしている方もいると思います。座談会や質問タイムが用意されていると、「どんな質問をしよう?」と悩んでしまうのではないでしょうか? ここでは、内定者者懇親会でのおすすめの質問例やNGの質問例、質問をするときに注意すべきポイントなどについて解説します。質問で印...
続きを読む
就活中、耳にすることのあるIターンの意味とは。
数年前から、Iターンという言葉が注目を集めています。就活の資料で目にしたり、聞いたことがあるという、就活生も多いでしょう。 しかしIターンがどんな仕組みなのか、Uターン就職と何が違うのかなど、曖昧になっている人も少なくいのでは? そこで今回は、Iターン就職について詳しく解説。Iター...
続きを読む
履歴書を持参して手渡しするときのマナー、渡し方
就活を行っていると、「面接の際に履歴書を持参してください」と言われることがあります。いつもは郵送している書類を持参するとなると、戸惑ってしまう学生もいるでしょう。 「封筒には入れるのか」「何色の封筒がいいのか」「添え状は要るのか」など、わからないことも多いと思います。実は履歴書を持参...
続きを読む
【例文つき】自己PRで「聞き上手」をアピールする方法!
聞き上手というのはコミュニケーションにおいて重要なスキルであり、自己PRでもいいアピールポイントとなりますです。しかし、アピールすることが非常に難しいスキルでもあります。 「聞き上手」というアピールポイントは、どうすればうまく伝えられるのでしょうか?「聞き上手」の効果的な自己PR方法につ...
続きを読む
選考を当日、辞退するときに気を付けること
就職活動が進んでいくと、スケジュール帳が面接や説明会の予定で真っ黒になってしまう人も少なくありません。そうすると急な予定が入った時に、予定をキャンセルしなければならないこともあるでしょう。当日急に選考に行くことができなくなってしまった場合、みなさんはどうしますか。ここでは、は当日になって選考を...
続きを読む
選考を途中で辞退するときのメールの書き方
就職活動に励んでいる学生の中には、数社の選考を同時進行で進めている人も多いでしょう。選考が進んでいくと、志望度の高い企業とそうでない企業が同時に受かってしまうこともあると思います。 そんな時は、どのように対処したらいいのでしょう?途中で選考を辞退する際の連絡方法やメールの書き方などについて解...
続きを読む
【例文付き】コンサルタントの志望動機の書き方
就活生に人気の高いコンサル業界。人気のある業界では、就活のエントリーシート(ES)や面接で志望動機が重要なポイントとなります。 しかし「志望動機をどう書けばいいかわからない」という就活生も多いのではないでしょうか?志望動機を書くのに時間をかけすぎてはもったいないですが、「何となく」書...
続きを読む
グループディスカッションの敵!メガンテとは?
こんにちは、ねこまるです。社会人3年目の私が学生生活に役立つ情報を発信していくコラム、はやくも第4回です。今回は就活の中でも難関であるグループディスカッションに登場する「メガンテ」と呼ばれる人についてご紹介します。 メガンテとは? そもそも「メガンテ」という言葉の元ネタは、「ドラゴンク...
続きを読む