【ブログ公開しました!】 「ボイスボットの導入事例」について

最終回のテーマは、「ボイスボットの導入事例について」です。 詳しくは弊社HPのNEWSにてご覧ください。 今回で、全4回シリーズでお届けしたボイスボットに関するブログは終了となります。 今後も、ボイスボットだけでなく、コミュニケーションテクノロジーに関する情報などをブログで紹介して...

説明会にエントリーシートは必要?その場で記入するパターンも解説

主催企業によって異なりますが、説明会参加者にもエントリーシートの提出が求められることがあります。会場についてからその場で記入することもあるので、この記事では事前に準備しておくケース、その場で記入する両方のケースについて解説します。 エントリーシート提出が必要な説明会もある ...

大学1・2年生から長期インターンをおすすめする理由について同期の2人に語ってもらいました!

ウィズパッションでは大学1・2年生から長期インターン生を募集しています! 今回は大学2年生から一緒に働く同期の2人で、ウィズパッションでのインターンについてとことん語ります。

総合商社の仕事内容は?人気企業ランキングや向いてる人の特徴も

総合商社は「年収が高い」「グローバルな環境で働ける」などのイメージがあり、就職先として考えている方も多いと思います。しかし、総合商社への就職に興味はあるものの、具体的にどんな仕事をするのかイメージできていない就活生もいるのではないでしょうか? ここでは総合商社の仕事内容をわかりやすく解説しま...

就職面接会とは?参加のメリットや必要な準備を解説

「これから就活を始めるんだけど、就職面接会には参加した方がいいのかな」 「就職面接会には、どんな準備が必要なんだろう」 「就職面接会へ参加する前に、申し込み方法や流れが知りたいな」 この記事はこんな人におすすめです。 就活を始めたばかりだと、就職面接会がどんなイベントなのか、参加...

1年生でインターンへ。大学生活を投資したインターン1年目を振り返る。

はじめまして。マーケティングチームでインターンをしている射水智世と申します。 大学1年生の12月にウィズパッションに参加して、1年が経つので、長期インターン1年目の振り返りをまとめました。 結論から言うと、大学生活の時間を長期インターンに投資することは、とても価値があると思います。 ですが...

就職に有利な資格は?取得すると就活に役立つ?

就職活動中の不安として資格を保持していないことは就職に自信を持って臨めなくなる理由の1つです。 履歴書に資格記入欄が存在している際、白紙で提出するのは印象が悪いんじゃないかと考えるのは就活生が抱くありがちな悩みです。 そこで今回は就職に有利な資格を4つ紹介させて頂きます。 現在、自...

7大商社とは?売り上げランキングや各社の特徴を紹介

就職活動中の学生に人気の業界「総合商社」。その中でも抜き出ているトップの7つの会社は「7大商社」と言われています。商社を目指す学生にとって、7大商社は誰もが入社を志す会社と言っても過言ではありません。 今回は、7大商社の人気の理由や入社に際して注意すべきこと、そして入社を目指すためにす...

保険会社の志望動機の書き方と例文

就活生に人気な業種の1つに「保険会社」がありますが、志望動機に何を書けばよいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。ここでは保険会社の志望動機の書き方を解説します。志望動機のNG例や求められるスキルなども参考にしてください。 志望動機を考える前に「保険会社」を知ろう 保険会社とは...

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES