ES(エントリーシート)の書き方の記事一覧
ESは提出期限ギリギリに出すとアウト!?いつ提出すべきなのか解説!
ESは作成するまで時間がかかり、提出期限ぎりぎりに出してしまう人も少なくありません。ESを提出期限ギリギリに出すと選考で不利になってしまうのでしょうか。ここではESの提出時期や対策を徹底解説します! ESはなるべく早くに提出すべき! エントリーシートはいつ頃提出す...
続きを読む
エントリーシートを印刷するときの適切な用紙のサイズは?
エントリーシートは就活で自分と企業の出会いのスタートとなる大切な書類です。履歴書と同様、自分の分身として大切に扱わなければなりません。 企業によっては事前に紙で配られる場合もありますが、多くの場合は自力で指定のものを印刷しなければならないことも。自分で印刷する場合、適切な用紙のサイズ...
続きを読む
【例文あり】履歴書で本人希望記入欄なしってNGなの?どんなことを書くべきか解説!
履歴書には「本人希望記入欄」が用意されています。「希望はないから『なし』でいいのかな」「空欄で出しちゃダメ?」など思い悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、本人希望記入欄に『なし』と書いても問題ないかを解説します。その上で、本人希望記入欄に書くべき内容を例文と共にご...
続きを読む
【回答例あり】履歴書の得意科目・得意分野欄の書き方は?
就活で履歴書を書くときに得意科目・得意分野に関しての記述を求められることがあります。「単に得意科目や得意分野を書くだけでしょ」と思う方もいるかもしれませんが、実はポイントを押さえれば効果的なアピールにつなげることができるのです。 そこで今回は、履歴書での得意科目・得意分野の書き方を回...
続きを読む
【回答例あり】就活のESでの「実現したいこと」の書き方と実現したいことがない時の対処法
就活のエントリーシート(以下ES)で「我が社で実現したいこと」や「入社後に取り組みたいこと」を質問され、「何を書くべきなんだろう?」と悩んでしまう就活生も少なくありません。 適切な回答を書くためには、企業がなぜ「実現したいこと」を知りたいのかを把握することが大切。 そこで今...
続きを読む
【回答例あり】エントリーシート(ES)の頻出項目とその答え方
エントリーシート(ES)は企業によって形式は違うものの、聞かれる内容はどこも似通っています。 ここでは、ESで質問されることの多い代表的な項目について、その答え方のポイントを例文とともに紹介します。ESの作成にぜひお役立てください。 志望動機 志望動機作成...
続きを読む
履歴書の学歴欄には浪人や留年したことを記載すべき?
履歴書はこれまでの自分がどのような教育を受けてきたのか、どのような資格を取得してきたのかなどを正しく記載しなければならないものですよね。しかし、すべてを正しく記載しようとすると、「留年していたことも書いた方がいいのか」「通っていた予備校名も記載した方がいいのか」などさまざな疑問が湧いてくるかと...
続きを読む
エントリーシート(ES)って改行した方がいいの?ESを作成するときに意識すべきポイント
エントリーシートは、できるだけびっしり埋めた方が意欲をアピールすることができるような気がします。しかし、びっしりと埋めることで文章は読みづらく、それは選考をしてくれる人事担当者や面接官に不親切な気もしますよね。エントリーシートは改行してもいいものなのでしょうか?あるいは、改行はせずに記入した方...
続きを読む
就活生は面接・ESで弱みや短所をどう答えるべき?例文も併せて紹介!
就職活動では採用選考の履歴書やES(エントリーシート)、面接で「弱み」を聞かれることがあります。しかし自分の弱みを正しく自覚し、うまく言葉にできている人は少ないのではないでしょうか? 企業が「弱み」を聞く意図とは?ここでは、自分自身の「弱み」を客観的に理解し、採用選考での効果的なアピ...
続きを読む