大学生活コラム

皆さん、大学生活をどのようにお過ごしでしょうか。学業やアルバイト、インターンシップ、サークルや部活動、遊びや飲み会など、それぞれの過ごし方があることでしょう。学生生活の何気ない過ごし方は、就職活動の結果に大きく関わってきます。学生生活の過ごし方に正解はありませんが、なるべく早いうちから就職活動や将来のことを見据えて過ごすに越した事は無いですね。
このカテゴリでは、就職活動を見据えた学生生活の過ごし方や、就職活動に関連する時事ネタ、学年問わず大学生にお薦めする書籍や動画などの記事を掲載しています。就職活動中の大学生はもちろん、大学1年生や大学2年生にも役立つ情報を掲載していますので、ぜひ読んで大学生活をより有意義なものにしましょう。

大学生活コラムの記事一覧

大学生の会話で必ず挙がる"単位がとれない"という悩み。 勉強してそうなのに単位を落とす人もいれば、逆にいつも遊んでいるように見えるのに単位は落とさない人もいます。 高校までとは少し勝手が違う単位事情。単位が取れない原因と対処法を考えてみましょう。 単位...

資格取得を考えているものの、「どんな資格を取得すべきかわからない」「そもそも資格は必要なのか?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか? ここでは大学生のうちに資格取得を目指して勉強することのメリットや、大学生におすすめの資格をご紹介します。 大学生に資格取得をおすすめする理由 しっ...

卒論を仕上げるのはとても大変です。 「就活で疲れてやる気が出ない」 「どう書けばいいか分からない」 そんな風に悩んでしまい、筆が進まない大学生も多いでしょう。 しかし、どれだけ他の科目で単位を揃えていても、卒論の単位が認められないとそれだけで留年になり、せっかく得た内定まで失ってし...

大学生だけに許された(?)特権である「自主休講」。とても魅力的な響きをもつ言葉ですが実際に自主休講をするとどうなってしまうのでしょうか。自主休講をするリスクや影響、止めた方が良いタイミングについてまとめていきます。 自主休講とは? 自主休講とはその言葉の通り講義...

大学のサークルにおいて活動内容と同じくらい大事なのはサークル内の人間関係です。サークルでやっている活動は楽しいのに人間関係で悩んでしまっていることも珍しくありません。そうならないためにも、サークルで円滑な人間関係を築くための方法を見ていきましょう。 サークルで円滑な人間関...

大学で友達ができない、一人でつまらないと、悩んではいませんか?大学には多種多様な人がいますが、高校までと違ってクラスがないため自然と友達ができるということは少ないです。 大学の友達がいるとどんなメリットがあって、どうすれば友達ができるのでしょうか。そもそも大学生に友達は必要なのでしょ...

大学といえばサークル活動と言う人もいるほど大学生活とサークルは密接な関係があります。友達を作ったり、長期休みにバーベキューをしたり、恋人を作ったりと華やかなイメージを持つ人も多いのではないでしょうか? しかし、実際に入ってみると飲みサーで雰囲気が合わずに辞めてしまう等といったことも珍...

大学って人生の夏休みって聞いてたのに何だか忙しい。そんな思いを抱いている人も多いのではないでしょうか?せっかく大学生なら遊びたいし、将来のためにやりたいことも多いですよね。そんな人向けに大学生がなぜ忙しいのか分析しつつ、どうやって時間を作るのか紹介していきます。 大学生は...

ある日突然大学がめんどくさい、行きたくないと感じた経験はないでしょうか?大学生は校則や時間に縛られないぶん自由なのが魅力ですよね。ですがその反面勉強の悩みや友達関係、バイトとの両立など悩みの種類も増えてきてしまいます。漠然と湧いてくるめんどくさいという感情。それはどこからきているのでしょう...

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES