体験談・口コミ一覧

インターンシップガイドでは、学生の実際に体験した生の声を集めて就活に役立つ情報として掲載しています。

西南学院大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 三井住友海上火災保険株式会社

2016-06-06 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
面接は人となりや、人間性を見られるため、すべて個人面接です。志望動機や、やりたい職種についてよりも、幼少期からの体験や価値観、これまで頑張ったことについて質問され、自己分析がしっかりと求められると感じ...

同志社大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 三井住友海上火災保険株式会社

2016-06-06 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
面接はすべて一対一で志望理由や、志望職種についてはあまり深く聞かれず、自分自身の過去のことについて深く聞かれました。成績表も提示するので興味があった科目や、苦手な科目について聞かれました。雰囲気はすべ...

一橋大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社メタルワン

2016-06-05 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
総合商社に通った人でもESでは割りと落とされるらしいので、結論から簡潔にかつ総合商社に出したものをコピペせず、なぜメタルワンなのかということが伝わるように書いた。面接ではなぜ鉄鋼なのか、なぜ総合商社で...

東京大学大学院


【内定者のエントリーシート(ES)】 三井物産株式会社

2016-06-04 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
物事を簡潔に、そして自分のエピソードを分かりやすく組み込むことを意識しました。そのエピソードを伝えれば自分のことがよく伝わると考えられるものを選ぶのがポイントだと思います。

慶應大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社三井住友銀行

2016-06-04 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
金融業界ということもあり、エントリーシートと面接から誠実な人間性が伝わるように意識しました。

西南学院大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社日本政策金融公庫(JFC)

2016-06-04 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ESの段階で各希望事業ごとになるので、説明会に参加し、自分がやりたい仕事は何なのか、そこでなにが出来るのかをしっかりと勉強しておくと面接もやりやすいと思います。面接では一般的な質問が多かったので、緊張...

早稲田大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 トヨタ自動車株式会社

2016-06-04 00:00:00 作成

内定をもらった職種
技術系
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ESでは、字数が限られている中で、いかに自分の考えをわかりやすく、熱く伝えられるかを意識した。とくに、理系だとどうしても専門用語や難しい表現が多くなりがちなので、どんな人が読んでも理解できる文章を目指...

慶應大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社みずほフィナンシャルグループ

2016-06-04 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
銀行なので面接では誠実さや真面目さが相手に伝わるような話し方を意識しました。

慶應大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社三井住友銀行

2016-06-04 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
金融業界ということもあり、エントリーシートと面接から誠実な人間性が伝わるように意識しました。

慶應大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 三菱UFJ信託銀行株式会社

2016-06-03 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
エントリーシートをとにかく丁寧に書いた。例えば 面接が質問しやすいようにあえて内容を変更して書いた。