体験談・口コミ一覧

インターンシップガイドでは、学生の実際に体験した生の声を集めて就活に役立つ情報として掲載しています。

明治大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 明治安田生命保険相互会社

2016-06-01 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職 地域型
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
明治安田生命は説明会やイベントを多く開催しており、そこで人事の方が直接どういう点でESを見てるか、どういう人が面接に通るかなどを教えてくれるので、まずは選考の前に説明会にたくさん参加し情報を集めるのに...

関西学院大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 富士電機株式会社

2016-06-01 00:00:00 作成

内定をもらった職種
事務系
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
簡単に書き、話すこと。学生時代にどういった目標があって、そのためにある学業を学び、課外活動を行った。その中で困難があったが、夢に近づけると思うとワクワクして、頑張らずにはいられなかった。すると、その中...

西南学院大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社西日本シティ銀行

2016-06-01 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ESは書ける量は少ないので、簡潔に言いたいことを書きました。 説明会の際に、筆記テスト等よりも、面接での人となりや、人間性をみると言っていたので、人物重視だと思います。なぜ銀行なのかをはっきりさせ、自...

関西学院大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 キヤノン株式会社

2016-06-01 00:00:00 作成

内定をもらった職種
事務系
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
簡単に書き、伝えること。学生時代にどういった目標があって、そのために学業とその他を頑張った。そして、その中で◯◯という御社で叶えたい夢に繋がった。と誰でも理解できるように簡単に書いたし、面接で話した。

慶應義塾大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 東海旅客鉄道株式会社(JR東海)

2016-06-01 00:00:00 作成

内定をもらった職種
事務系総合職(ポテンシャル採用)
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
面談や面接の時には、最後にマイナス面のフィードバックをもらい、次回の面接に活かすよう心がけた。説明会で感じた、社員の方々の魅力、社風、リニアという新しい領域の可能性が持つ魅力、日本社会の未来を背負う使...

関西学院大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 シャープ株式会社

2016-06-01 00:00:00 作成

内定をもらった職種
事務系
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
簡単に書き、話すこと。学生時代にどういった目標があって、そのためにある学業を学び、課外活動を行った。その中で困難があったが、夢に近づけると思うとワクワクして、頑張らずにはいられなかった。すると、その中...

西南学院大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社商工組合中央金庫(商工中金)

2016-06-01 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
面接では主に志望動機とやりたいこと、自己PRを聞かれます。時間はそれぞれ30分ほどです。質問会などで民間の金融機関や他の政府系金融機関との違い等を明確にし、説得力を増すようにしました。自分がやりたいこ...

青山学院大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社セブン‐イレブン・ジャパン

2016-06-01 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
他のコンビニエンスストアと差別化が図れるようなエントリーシートを書くことに注力した。面接でも、なぜ他のコンビニエンスストアではなく、セブン‐イレブン・ジャパンなのか、という質問が来ると思っていたので、...

関西学院大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社LIXIL

2016-06-01 00:00:00 作成

内定をもらった職種
事務系
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ES・筆記→面接→面接→面接→内定

関西学院大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 パナソニック株式会社

2016-06-01 00:00:00 作成

内定をもらった職種
事務系
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
簡単に書き、話すこと。学生時代にどういった目標があって、そのためにある学業を学び、課外活動を行った。その中で困難があったが、夢に近づけると思うとワクワクして、頑張らずにはいられなかった。すると、その中...