面接中の目線はどこを見ればいい?
面接の練習や実際の面接を行っていくと、一つ問題にぶつかります。それは「目線」です。面接ではずらりと並んだ面接官が揃って学生の方を見ます。その雰囲気に圧倒されてしまいどこを見たらいいのかわからないという方も多いと思います。 緊張して目線が定まらなくなってしまったり、あんまりキョロキョロ...
続きを読む
面接結果の連絡がこない!理由と対処法
就職活動を開始していくつか面接を経験すると、合格すること、お祈りされてしまうこと、色々なことがあると思います。 そんななか、企業からの結果連絡がこなくて困ってしまったということはありませんか?面接の結果待ちの期間というのは、ただでさえ不安になるものです。なかなか連絡が来ないとなると、...
続きを読む
面接で「第一志望ですか?」と聞かれたら正直に答える?
就活生が面接で聞かれて困る質問の代表格としてあげられるのが、「弊社は第一志望ですか?」「弊社は第何志望ですか?」という質問です。 皆さんどのように答えていますか?自信を持って「第一志望です」と答えられれば良いのですが、そうでないケースも多々あります。「第一志望じゃないと言ったら落ちる...
続きを読む
説明会を欠席するときの連絡の仕方!
就活が始まり、何十社もの企業にエントリーし、毎日説明会に飛び回っている人も多いと思います。 しかし説明会当日に体調不良になったり、テストや授業の日程変更で急遽行けなくなる…というようなこともあると思います。 そんな時、皆さんはどうしますか?今回は急に説明会をキャン...
続きを読む
OB・OG訪問はどこでするの?場所決めの方法を解説
就職活動が始まり、いろいろな人からOB、OG訪問を勧められているかと思います。しかし悩ましいのは場所ではないでしょうか? サークルの先輩や、仲の良かった先輩など気心が知れている人なら悩むことはありませんが、キャリアセンターからの紹介といった場合は大変。全く知らない人だし好きなものもわ...
続きを読む
コミュ障が就活で勝つ方法とは
こんにちは、ねこまるです。社会人3年目の私が学生生活に役立つ情報を発信していく当コラムも、第3回を迎えました。今回ご紹介するのは、個人的にもっとも熱意を込めて書きたい、「コミュ障が就活で勝つ方法」という内容です。 なぜなら、私自身重度のコミュ障。世の中には、コミュ障じゃないくせに「私コミ...
続きを読む
【例文あり】自己PRで「気配り」をアピールする方法!
就活において、自己PRはもっとも重要なポイントの一つ。ES(エントリーシート)や面接で必ずと言っていいほど聞かれるので、しっかりと対策を立てておきたいですね。 例えば自分は気配りができるタイプだとアピールするために、そのまま「気配りができます」と言うのはあまり効果的ではありません。今回は...
続きを読む
“業界で唯一” 新卒採用にこだわる専門商社 | 株式会社パーツワン
近い将来、地球の資源は枯渇してしまうと言われています。そんな中、中古自動車部品に目をつけ、徹底的なマーケティングを駆使し、カーディーラーとのマッチングビジネスを行っているのが株式会社パーツワンです。「自分で考えを持って行動できる人を育てる」という同社のインターンには、単に「車が好きだから」で...
続きを読む
【大学生が取るべき資格】ファイナンシャルプランナー編
大学生のみなさん、単位は順調にとれていますか?大学では本当にいろいろなことを学ぶことができますが、意外と「お金」のことについては学ぶことはできません。 経済(マクロ・ミクロ)については学ぶこともあると思いますが、実際に自分たちが社会に出てから払う「税金」や「年金」、はたまた資産の運用方法...
続きを読む