就活中はすべきことが沢山あるので、面接を準備なしで受けて負担を減らしたいと思うかもしれません。しかしぶっつけ本番で面接に望むのはかなり危険です。この記事ではぶっつけ本番での面接を避けるべき理由と、短期間でも効果的な対策ができる面接の練習方法も紹介しているのでぜひ参考にしてください。
- ・面接にぶっつけ本番で望むのが危険な理由
- ├面接と普段の会話は全く違うから
- ├企業側はしっかり準備して選考している
- ├自己アピールは特に準備が肝心
- └会話が嚙み合わなくなる可能性が高まる
- ・ぶっつけ本番の面接で起きがちな失敗
- ├適切な言葉遣いができない
- ├話し方が不自然になる
- └理論的な返答ができない
- ・短期間でできる面接対策3選
- ├履歴書などから面接用の台詞を作る
- ├人に面接官役をしてもらって練習する
- └面接での頻出質問を重点的に対策する
- ・最後に
面接にぶっつけ本番で望むのが危険な理由
就活中の忙しさを考えると、ぶっつけ本番で面接を受けたいという気持ちはごく自然なものです。そう思ってしまう気持ちを抑えるために、ぶっつけ本番で面接を受ける危険性を解説するので、面接の特性を理解して適切な準備ができるようにしましょう。
面接と普段の会話は全く違うから
面接は口頭のコミュニケーションではありますが、普段の会話とは目的も形態も全く違います。筆記試験と同じように、面接に対しても試験を受けるにあたっての準備が必要不可欠です。
企業側はしっかり準備して選考している
企業は面接に対して念入りな準備をして臨んでいます。企業は事前準備をしっかり行って余裕を持っているので、就活生を細かいところまで審査することができます。
審査する側が余裕をもっている中で適切な受け答えをするためには、それなりの準備が求められます。そのためぶっつけ本番で臨むことはおすすめめできないのです。
自己アピールは特に準備が肝心
面接では自己アピールをしてくださいと言われることが非常に多いです。この質問に答えるには自己分析を終えておくことが大切なので、その場で答えることは難しく、特に準備が肝心です。
よく聞かれる質問に対しての受け答えが上手くいかないと、企業からの印象を大きく損ないかねません。本番でスムーズな自己アピールをするためにも、ぶっつけ本番は避けるべきです。
会話が嚙み合わなくなる可能性が高まる
面接で聞かれる質問の多くは、「はい」「いいえ」で答えられるものではありません。なのでどの質問に対してどんな答えをするかの用意をしておかないと、途中で何を話しているかが分からなくなり、会話が上手く噛み合わなくなる可能性が高まります。
定型文で答えられるものも多いので、準備をしておけば基本的に用意した答えをそのまま伝えることでスムーズに面接を受けられます。1度答えを作っておけば別の企業の面接にも使いまわすこともできるので、やはり面接の準備はしっかりしておくのがおすすめです。
ぶっつけ本番の面接で起きがちな失敗
ぶっつけ本番での面接で起きがちな失敗を知ることで実際の面接を想像しやすくなります。自分が起こしてしまいそうなミスを想定することでするべき対策を考えやすくなるので、この項目の例を参考にしてみてください。
適切な言葉遣いができない
面接では答えの内容はもちろん言葉遣いも審査されます。答えを用意していれば細かな言葉遣いまで気をつけることができますが、その場で答えを作りながら内容以外にも気を配るのは至難の業です。
1度ミスしてしまうとそこに気を取られて受け答えもスムーズに運びづらくなってしまいます。言葉遣いのミスは分かりやすくて面接官もすぐに気づいてしまうので防ぐためにも事前に答えを用意して本番はスラスラ言えるようにしておきましょう。
話し方が不自然になる
回答を用意せずその場で全て考えるとなると、回答を作り出すほうに思考が持っていかれてしまうので、話し方が不自然になりがちです。頻繁につっかえたり言い換えたりしていると、面接官に充分な準備ができていないことがすぐに伝わってしまいます。
理論的な返答ができない
質問に対して理論的で的を射た答えができているかどうかも、面接では重要視されるポイントの1つです。ぶっつけ本番の面接では回答を作ることに必死になって質問の解釈を行う余裕がない、という状況になりやすく、理論的な回答をする難易度がとても高くなってしまいます。
短期間でできる面接対策3選
どれだけ面接に事前準備が大切だとしても、就活中はやるべきことが多すぎて時間を取るのが難しいというのもやはり事実です。この項目ではかかる時間に対して効果が高い面接対策を3つ紹介するので、この3つだけでも事前に行っておくことで面接での受け答えをスムーズにできるようにしましょう。
履歴書などから面接用の台詞を作る
面接を受けるなら、事前にその企業に対して履歴書やエントリーシートを提出していると思います。そこに書いた内容を使うことで、面接の回答として使える台詞を作っておくことは、短時間で高い効果を得られる対策の1つです。
特に志望動機は履歴書やエントリーシートで必ず書く項目であり、面接でも必ず聞かれる質問です。書類上で1度言語化したものを使うことで、理論的にまとまった回答を簡単に用意することができます。
人に面接官役をしてもらって練習する
人に面接官役をして実践練習をすると、1回の練習で高い効果を得られますし、相手から客観的な改善点を教えてもらうこともできます。相手に面接でよくある質問リストなどを渡して質問してもらいましょう。回数を重ねるごとに順番を変えるなどのアレンジを加えていくとより効果的です。
頼める人が見つからなかったり、より短時間で練習したい場合は自分が受け答えしている様子を動画に撮って確認するのもいい方法です。この方法なら1人での練習でも自分の様子を客観的に見て改善点を見つけやすくなります。
面接での頻出質問を重点的に対策する
面接試験では変わった質問をされることもありますが、よく聞かれる質問は多くの企業で共通しています。それらの質問を重点的に対策することで所要時間に対して高い成果を得ることが可能です。
インターネットで検索すればいくらでも面接での頻出質問例は見ることができるので確認して見ましょう。業界ならではの質問もあるので、志望業界での頻出質問も同時に確認しておくとより良いです。
面接の頻出質問について詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
最後に
面接は試験の場であり、企業側はしっかり準備をしてこちらを審査するので、ぶっつけ本番で受けるのは辞めておきましょう。面接で審査されるポイントも、その場では対策しようがないものが沢山あります。就活中は面接練習以外にもタスクが多くて大変ではありますが、こちらで紹介した短時間でできる対策などを活かして本番で焦らなくていいように準備をしておきましょう。
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ】~大政所御旅所のご紹介~ | 株式会社SYNTH 2025/1/17
- URBANのモットー★ | アーバン・コーポレーション株式会社 2025/1/17
- インターンに参加したのにボコボコだった?失敗を避けるための準備とは 2025/1/16
- インターンのアンケート回答を忘れた!メールで連絡するのはあり?対処法を解説 2025/1/16
- インターンに行かなかった理由を面接で聞かれたら?答え方を例文つきで解説! 2025/1/16
- インターンで無能と思われ低評価になるなら参加しない方がいい? 2025/1/16
- インターンシップの意気込みの書き方と例文を紹介 2025/1/16
- インターンシップで学びたいことの書き方と例文を紹介 2025/1/16