内定者のエントリーシート(ES)

内定した先輩のES(エントリーシート)を確認し、インターンシップや本選考に備えましょう。実際の設問やそれに対する内定者の回答をチェックすれば、選考対策を有利に進められるはずです。
※インターンシップ経由で内定が出たケースでは、インターンシップのESを掲載している場合があります。

法政大学 2024年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社ふくおかフィナンシャルグループ

2024-02-21 00:24:58 作成

内定をもらった職種
Fコース(総合職)
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
福岡をはじめとした九州という地域に対するの愛の深さや貢献したいという気持ちが重要視されていたように感じたため、福岡をはじめとした九州という地域に対するの愛の深さや貢献したいという気持ちを前面に出し、熱...

早稲田大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)

2024-02-19 14:23:51 作成

内定をもらった職種
ITスペシャリスト
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
文章を構造化し、論理的な文章で書くことを意識しました。また、キャリアプランに関して、明確に考えていることも伝えることを意識しで文章を書きました。

早稲田大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 シンプレクス・ホールディングス株式会社

2024-02-10 16:26:50 作成

内定をもらった職種
ITコンサルタント
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
かなりITへの知識というよりも、ITを学ぶ意欲を見られると聞いていたので、ITへの抵抗感を見せないように気をつけました。

東京工業大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社野村総合研究所(NRI)

2024-02-10 00:52:42 作成

内定をもらった職種
経営コンサルタント
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
内容が特殊かつ、その後の選考でも利用するため端的かつ論理的な主張になるように心がけた。

東京工業大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社ベイカレント・コンサルティング

2024-02-10 00:44:31 作成

内定をもらった職種
コンサルタント
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
文字数が少ないため、端的に書くことで譲歩がしっかりと伝わるように心がけた。

東京工業大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)

2024-02-10 00:40:42 作成

内定をもらった職種
デジタルビジネスコンサルタント
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
論理的かつ端的になるように心がけた。

中央大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

2024-02-09 00:01:36 作成

内定をもらった職種
プロセス・デザインコース
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
設問が少なく、文字数も多くないので、誤字・脱字での減点はなるべく避けたられるように気を付けた。また、少ない文字数の中で最大限アピールできるように、端的に記述する練習をした。

早稲田大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 シンプレクス・ホールディングス株式会社

2024-02-06 23:20:30 作成

内定をもらった職種
ITコンサルタント
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
早い時期の選考だったので、志望度も曖昧にせず、しっかり伝えることを意識しました。また、私はシンプレクスはコンサルティングファームでありながら、しっかり開発経験も積むことができるITコンサルタントのキャ...

早稲田大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 アクセンチュア株式会社

2024-02-06 23:13:23 作成

内定をもらった職種
ビジネスコンサルタント
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
面接においては、なぜアクセンチュアでないと自分がやりたいことができないのかを面接官に納得してもらえるように、具体的に伝えるように意識しました。

東京工業大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 PwCコンサルティング合同会社

2024-02-06 11:17:51 作成

内定をもらった職種
ITSC職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ITSCへの志望度を伝えつつ、論理的になるようにした。 また、PwCがチーム力を重視している部分もあると聞いたため、そのようなエピソードを交えるようにした。

67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75