内定者のエントリーシート(ES)

内定した先輩のES(エントリーシート)を確認し、インターンシップや本選考に備えましょう。実際の設問やそれに対する内定者の回答をチェックすれば、選考対策を有利に進められるはずです。
※インターンシップ経由で内定が出たケースでは、インターンシップのESを掲載している場合があります。

一橋大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 デロイトトーマツコンサルティング合同会社

2017-02-16 00:00:00 作成

内定をもらった職種
コンサルタント
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
サマーインターンの選考にも参加しており、1番の難関は2次のケース面接だと考えていた。「東大生の書いたケース面接」「東大生の書いたフェルミ推定」を買い、同じコンサル志望の友達と添削会をしていた。

九州大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 ユナイテッド株式会社

2017-02-15 00:00:00 作成

内定をもらった職種
特になし
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
話す人、見る人にどう伝わるのか。苦労した特にどう改善したのかをしっかり伝える。

慶應義塾大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 KPMGコンサルティング株式会社

2017-02-10 00:00:00 作成

内定をもらった職種
マネジメントコンサルティング
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
・論理的に書くこと ・独自性を出すこと ・面接を想定して穴を作ること

立教大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 ソフトバンク株式会社

2017-01-10 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
インターンに参加したのでESはなかった。そのため面接でもインターンのことについて聞かれると思ったのでインターンの内容をもう一度おさらいした。

一橋大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 ヤフー株式会社(Yahoo Japan Corporation)

2016-12-19 00:00:00 作成

内定をもらった職種
ビジネス
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ヤフーでないといけない理由を徹底的に明確にする

愛媛大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 アクセンチュア株式会社

2016-12-10 00:00:00 作成

内定をもらった職種
ビジネスコンサルタント職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
エントリーシート 外資らしい風通しの良い社風が特徴だったため、そういった社風やカルチャーに自分がフィットする人間であることをアピールできるような文章を心がけた。 また、結論ファーストで端的に書くように...

神戸大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 ヤフー株式会社(Yahoo Japan Corporation)

2016-12-06 00:00:00 作成

内定をもらった職種
エンジニア
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ウェブサービスかデータ解析かインフラかセキュリティか、ヤフーの数ある職種の中でもやりたい仕事を明確にしておく。志望動機も明確にしておく。(多くのユーザの声を聞きながら、使う人全員がファンになってくれる...

関西学院大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 アサヒビール株式会社

2016-08-10 00:00:00 作成

内定をもらった職種
事務系総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ESで力を入れたのは、他者との差別化を明確にすることだ。他の学生がビール好き、という理由だけで志望動機を書いてくると思ったので私はそれだけで終わらせないようにした。なぜビールが好きなのか、いつからなの...

大阪府立大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社NTTドコモ

2016-08-05 00:00:00 作成

内定をもらった職種
技術系
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ドコモは新しいアイデアをもたらすような人を求めていると感じていたので、ESではいかに面白く書けるかどうかということを意識していました。 通信業界への志望度が高かったので、他社キャリアとの違いを明確にし...

大阪府立大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社NTTドコモ

2016-08-05 00:00:00 作成

内定をもらった職種
技術系
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ドコモは新しいアイデアをもたらすような人を求めていると感じていたので、ESではいかに面白く書けるかどうかということを意識していました。通信業界への志望度が高かったので、他社キャリアとの違いを明確にし、...

238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246