内定者のエントリーシート(ES)

内定した先輩のES(エントリーシート)を確認し、インターンシップや本選考に備えましょう。実際の設問やそれに対する内定者の回答をチェックすれば、選考対策を有利に進められるはずです。
※インターンシップ経由で内定が出たケースでは、インターンシップのESを掲載している場合があります。

神戸大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社日本総合研究所

2017-04-18 00:00:00 作成

内定をもらった職種
SE
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
どうして数あるSE職の中で日本総研なのかを明確にしておくべき。特に業界トップの野村総研との比較は聞かれる。キーワードとしては、金融システムを専門にしている一貫性や、SMFG全体の戦略にまで踏み込めるビ...

慶應義塾大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 アビームコンサルティング株式会社

2017-04-15 00:00:00 作成

内定をもらった職種
コンサルタント職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ごく一般的にことでありますが面接に臨むにあたって、①自己分析、②企業研究、③想定される質問に対する回答作りに力を入れました。まず面接を受けるということなので、自分が何者なのかを知り、それを効果的に売り...

東京工業大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)

2017-04-13 00:00:00 作成

内定をもらった職種
ポテンシャル職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
結論から書くこと 面接で深堀りされても大丈夫な内容を書いた

東京工業大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社野村総合研究所(NRI)

2017-04-13 00:00:00 作成

内定をもらった職種
アプリケーションエンジニア
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
結論から書くこと 面接で深堀りされても大丈夫な内容を書いた

神戸大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 ネスレ日本株式会社

2017-04-10 00:00:00 作成

内定をもらった職種
プラントエンジニア
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
食品メーカーを志望する理由、食品メーカーの中でもネスレを志望する理由、ネスレの仕事の中でもプラントエンジニアを志望する理由をそれぞれ順を追って論理的に説明できるようにしておいた。また、ユニークなESだ...

明治大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社JSOL

2017-04-06 00:00:00 作成

内定をもらった職種
システムエンジニア
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
自己分析と企業研究を徹底的に行いました。 自己分析は、小学生から現在に至るまで時系列順に書き出し、その中で自身がどのような行動をしていたのかを箇条書きに書き出しました。面接で聞かれることは高校生以降の...

慶應義塾大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 アクセンチュア株式会社

2017-04-04 00:00:00 作成

内定をもらった職種
ソリューションエンジニア職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
一貫性を持つことを意識しました。SE職に求められる能力をアピールすることは当然として、「自分がAにモチベーションを感じるので、Bな行動をして、Cな能力を発揮しました」という論理を崩さないように意識して...

東京電機大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 積水ハウス株式会社

2017-04-03 00:00:00 作成

内定をもらった職種
建築技術職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
着飾らず、自分の素を出すことを気にしながらやっていました。ESにおいても言葉を変えることはありましたが、全て自分が経験した事だけを書きました。

一橋大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)

2017-03-10 00:00:00 作成

内定をもらった職種
コンサルタント
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
企業文化とのマッチングを重視しているように感じたため、主催するイベントには極力全て参加して、風土を知ろうとした。そこで感じたことなどを言語化できるようにESも遂行した。

慶應義塾大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 アビームコンサルティング株式会社

2017-02-16 00:00:00 作成

内定をもらった職種
コンサルティング職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
自己分析をかなりしていった。自分のことを自分の言葉で伝えられるようにしっかりと準備して臨んだ。また、自分がなぜコンサルで活躍できるのかを実体験と結び付けてロジカルに伝える練習をした。

237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245