体験談・口コミ一覧

インターンシップガイドでは、学生の実際に体験した生の声を集めて就活に役立つ情報として掲載しています。

慶應義塾大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 三井不動産リアルティ株式会社

2016-03-21 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職(全域)
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
学生時代に頑張ってきたことについて分かりやすく伝えるために面接練習をすることももちろん大事ですが、三井不動産リアルティでは「不動産仲介によって何を成し遂げたいのか」「なぜ仲介じゃないとだめなのか」につ...

芝浦工業大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

2016-03-18 00:00:00 作成

内定をもらった職種
システムエンジニア(インテリジェンスビジネスソリューションズ)
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
初めての選考でエントリーシートを書いたので大学の就職課に通い何度も添削をしてもらった。

一橋大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 アクセンチュア株式会社

2016-03-13 00:00:00 作成

内定をもらった職種
デジタルコンサル
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ES→結論から簡潔に書くこと。ESはあまり重要視されていないと思われるので、論理的に文章が書ければ問題ないと思われる。 面接→なぜアクセンチュアなのかということと志望する部署が他の部署とどう違うのか...

一橋大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 日本ロレアル株式会社

2016-02-15 00:00:00 作成

内定をもらった職種
マーケティング
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ESでは割りと落とされるらしいので、結論から簡潔にかつ読み手が会ってみたいと思うように書いた。ロレアルは創造性と論理性のバランスのとれた人物を求めているので、面接の中では少々突飛な発言をして、そこから...

神戸大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 ヤフー株式会社(Yahoo Japan Corporation)

2015-12-28 00:00:00 作成

内定をもらった職種
事務系総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
話が冗長にならないように、ESが書くときでも話をするときでも、簡潔にまとめることを心掛けた。

横浜国立大学大学院


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社大和総研

2015-08-30 00:00:00 作成

内定をもらった職種
システム職(大和総研グループ)
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
聞かれている質問に的確にこたえることを意識しました。 また、答え方もハキハキと話し、できるだけ論理的に答えるよう努めました。

近畿大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社三井住友銀行

2015-08-23 00:00:00 作成

内定をもらった職種
BC職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
「三井住友銀行に入行したい理由」に説得力を持たせるため、個人的に内定者訪問やOG訪問をしました。

早稲田大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 日本航空株式会社(JAL)

2015-08-22 00:00:00 作成

内定をもらった職種
業務企画職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ESは手書きなので、文字の見やすさ・丁寧さには細心の注意を払った。書く内容に関しても、自分自身の経験がJALの仕事に結びついている旨を書くように心がけていた。 面接では、共感するJALフィロソフィーを...

横浜国立大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 全日本空輸株式会社(ANA)

2015-08-20 00:00:00 作成

内定をもらった職種
技術職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
面接の際にはどうして航空業界でANAを選んだのかと質問に対して論理的に自己の経験を用いて話すように心がけた.ESに対しては,いかにインパクトのある写真を選ぶのかが重要だと思うのでそこを意識した.

慶応義塾大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

2015-08-20 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ここはテストセンターでのテストがかなり影響すると言われていたので,対策を行いました.今までない形式での試験なのでかなり苦戦すると思います.形式は確かTG-WEBだと思います.ESについては,なるべく自...