就活のES(エントリーシート)や面接では、長所や短所について聞かれることが多いです。長所として明るい性格をアピールしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
今回は、長所として「明るい」をアピールするときのポイントや注意点などについて解説します。「明るい」を用いたアピールの回答例もご紹介しますので参考にしてください。
- ・「明るい」は長所としてアピールできる?
- ├明るさは企業に求められている
- └「明るい」だけでは魅力が伝わりきらないことも
- ・長所として「明るい」をアピールするときのポイント
- ├「明るい」を具体的に定義する
- ├明るさを生かして活躍したエピソードを示す
- └明るさを仕事でどういかせるかを伝える
- ・「明るい」の言い方を工夫するとより効果的
- ├協調性をアピール
- ├ムードメーカーになれることをアピール
- ├ポジティブな性格をアピール
- └コミュニケーション能力の高さをアピール
- ・長所としての「明るい」をアピールする例文
- ・「明るい」を長所としてアピールする際の注意点
- ├企業の求める人材を意識することが大切
- ├面接で緊張してしまう人は練習が必須!
- └面接では自然な笑顔を意識しよう
- ・まとめ
「明るい」は長所としてアピールできる?
明るさは企業に求められている
企業では大勢の人が働いています。そんな中でいつも元気よく笑顔を見せてくれる社員がいれば、職場の雰囲気も良くなり、働きやすさが向上します。
取引先や顧客などと接するシーンでも、明るく受け答えができる社員の方が好感を持たれやすく、信頼関係を築きやすくなります。他者から良い印象を抱いてもらいやすい「明るさ」は企業にとっても必要とされているのです。
「明るい」だけでは魅力が伝わりきらないことも
就活で長所を質問されたときに「明るい」ことをアピールする就活生は少なくありません。そのため、ただ明るい性格を長所として挙げるだけでは、他の就活生と差別化できずに十分なアピールとならない場合があります。
「明るい」という言葉は非常に抽象的で、多くの要素が含まれているため、人によって持っているイメージが違う可能性も高いです。例えば、いつも笑顔でいることも「明るい」と表現できるでしょうし、トラブルが起こっても気持ちを切り替えて行動する力も「明るい」と言えるでしょう。
「明るい」をアピール材料とする時には、より具体的な言葉で自分の「明るさ」を説明することが大切です。
長所として「明るい」をアピールするときのポイント
「明るい」を具体的に定義する
まずは自分の「明るい」について具体的に定義しましょう。単に「私の長所は明るいところです」と言うよりも、「私の長所は逆境にも前向きに立ち向える明るい性格です」や「私の長所は周りの人を元気に出来る明るい笑顔です」など、簡潔かつ具体的に示した方がイメージしやすいですし、他の就活生との差別化がしやすくなります。
明るさを生かして活躍したエピソードを示す
自分なりの「明るい」を定義できたら、その明るさをいかして活躍したエピソードを紹介しましょう。エピソードを書く時には、次の順に書いていくと、分かりやすくまとまります。
1.状況や経緯を簡潔にまとめる
2.「明るさ」をどのように活用したかを説明する
3.トラブルや問題がどう解決したかを示す
明るさを仕事でどういかせるかを伝える
企業にとって「入社して活躍できるかどうか」は重視しているポイントです。そのため、入社してからどのように自分の「明るさ」を生かすつもりかを説明しておくと、採用担当者に「この人は本当に活躍できそうだ」と魅力を感じてもらいやすくなります。
ただし、企業が求める「明るさ」とあなたの持つ「明るさ」にズレがある場合もあります。例えば、企業は「なんにでも前向きに取り組む姿勢」を求めているのに、あなたが「場を明るくする笑顔」をアピールしても十分なアピールにはなりません。会社説明会やOB・OG訪問などで企業のニーズをしっかりつかんでおきましょう。
「明るい」の言い方を工夫するとより効果的
ただ「明るい」というだけでは、就活の自己PRとしては弱いです。「明るい」を他の言葉で言い換えて、もう少し深みのある自己PRにする必要があります。
「明るさで会社に貢献してくれそうだ」と思わせるには、仕事にいかせる長所であることをアピールしやすい言い方や言い換え表現を使うのがいいでしょう。ここでは「明るい」の言い換え表現をいくつかご紹介します。
協調性をアピール
明るい性格が周囲の人といい人間関係を築くことにつながっていることをアピールできれば、協調性がある人だと思われ、職場にもうまく馴染めそうだと思ってもらえる可能性が高いです。
明るく振舞うことや笑顔でいることを意識しているなど、普段から心がけていることや工夫していることを伝えるのがいいでしょう。
「人と話すときは声のトーンをあげるようにしています」「毎朝鏡に向かって笑顔の練習をするのが日課です」など、努力していることを具体的に話します。
ムードメーカーになれることをアピール
ただ単に「私は明るい性格です」と言うよりも、「ムードメーカーとして場の雰囲気を盛り上げるのが得意」という言い換え表現を使う方が就活のアピールとしては有効です。
部活での声出しや応援でチームの雰囲気が変わることを実感した、自分の明るさでその場の雰囲気を良くしたり盛り上げるコツを学んだ、など職場を明るくしてくれそうだと感じさせるエピソードを盛り込むといいでしょう。
ポジティブな性格をアピール
失敗したりうまくいかないことがあっても落ち込まない、ポジティブな性格であるという言い換え表現を使うのもいいでしょう。失敗してもへこたれない精神力の強さや前向きな性格は仕事の現場でもいかすことができる長所です。
失敗しても諦めずに取り組んだ経験や、前向きでいるために心がけていることなどをエピソードとして話すといいでしょう。
コミュニケーション能力の高さをアピール
バイト先やサークルなどで、コミュニケーションを増やすことで人間関係が改善した、その場の空気が明るくなったなどのエピソードもいいでしょう。
人見知りせず、初対面の人ともすぐに打ち解けることができる性格は、営業の仕事や接客業、受付業務などの職種には、効果的なアピールになるはずです。
長所としての「明るい」をアピールする例文
私は大学時代にスーパーマーケットでレジ打ちのアルバイトをしていました。スーパーマーケットは値下げを始める夕方頃から非常に混み合うのですが、新人の頃はレジ作業に手間取ってしまい、「もっと早くしてほしい」「不愛想だ」とお客様からご意見をいただくこともありました。
失敗続きの毎日に落ち込むこともありましたが「落ち込んでも仕方がない」と気持ちを切り替え、先輩にレジ作業の様子をチェックしてもらい、スムーズにこなせるよう練習を重ねました。
その結果、レジの作業もテキパキとこなせるようになり、気持ちに余裕が生まれて笑顔でお客様と接することができるようになりました。貴社に入社した際にも、持ち前の明るさをいかして何事にも前向きに取り組んでいきたいと考えています。
「明るい」を長所としてアピールする際の注意点
企業の求める人材を意識することが大切
就活の選考では、企業と就活生との相性を重視する採用担当者が多いです。長所のアピールでは、「企業の求める人物像」や「企業の社風」を意識することで、「うちの会社に合いそうだ」と思ってもらえる可能性が高くなります。
反対に、その企業の雰囲気にあっていないと判断されると、せっかくのアピールポイントがマイナスになってしまうこともあるので注意しましょう。ただやみくもに明るさをアピールするのではなく、社風や文化にマッチするのはどんな人か、どんなアピールの仕方がもっとも効果的か考えてみてください。そのイメージに合わせて自己PRを作成していきましょう。
面接で緊張してしまう人は練習が必須!
長所で明るさをアピールするなら、面接での振る舞いにも注意が必要です。どれだけ文章で「明るい」を長所としていても、面接で暗い印象を与えたり、うつむいていたりしていると採用担当者は「長所に明るさを挙げているけれど実際にはそうは見えないな…」と感じてしまいます。
面接で明るい振る舞いが出来なければ、単に「明るい人ではない」というだけでなく、「自分のことがよくわかっていない」「発言に信憑生がない」という悪い印象を与えてしまう可能性だってあるのです。
面接で緊張してしまうことが多い方は、事前にしっかりと対策をしておくことをおすすめします。友達や家族に手伝ってもらって練習を重ねたり、模擬面接に申し込むなどして、面接の雰囲気に慣れておくようにしましょう。
面接では自然な笑顔を意識しよう
とはいえ、無理をして自分を明るく見せようとする必要はありません。ずっと笑顔でいるのも不自然ですし、必要以上に元気さをアピールしていると、面接官も違和感を感じる可能性が高いです。面接ではいつも通りに自然体で受け答えするようにし、自然な笑顔を意識していればいいでしょう。
姿勢や声のトーンなども、印象を大きく左右する要素です。面接中は背筋をすっと伸ばして、声のトーンは普段より少しあげてみると明るい印象に繋がりやすいです。
まとめ
長所として「明るい」をアピールする際には、自分の明るさがどのようなものかをしっかり掘り下げておくことが大切です。丁寧に自己分析を行うのはもちろん、身近な家族や友人にも「自分がどんな性格か」を聞いてみるのがおすすめです。
面接で明るさを発揮することも重要です。しっかりと面接に向けた準備を重ねて、気持ちに余裕をもって臨めるようにしておきましょう。
インターンシップガイド会員登録の特典
厳選インターン情報
短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!
締め切りカレンダー
人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!
先輩の体験記
企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!
企業からの特別招待
企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!
- CAのインターンとは?就活スケジュールや人気企業のインターン関連情報を徹底解説! 2024/11/22
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】SYNTH北浜会員無料!全国のビジネスラウンジご紹介★ | 株式会社SYNTH 2024/11/22
- インターンのスーツはどんな服装?夏の暑さ対策や男女の違いを解説! 2024/11/22
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】中之島でのイベント「大阪・光の饗宴2024」のご紹介★ | 株式会社SYNTH 2024/11/20
- 何のための就職か、本質を見極めよう。 | 株式会社キャリアデザインセンター 2024/11/20
- 「クオンツ」とは?金融志望の就活生が知っておきたい用語を解説! 2024/11/20
- アメリカではインターンが当たり前?参加するメリットを解説 2024/11/20
- インターンで出会いはあるのか? 2024/11/20