就職活動をしていると、「就活の軸」という言葉を聞くことがあると思います。そもそも就活の軸とはどういうものなのか、ピンとこない人も多いかもしれませんね。
「就活の軸」は決めた方が良いものなのか?具体的にどのような軸が考えられるのか?
今回は「就活の軸」があることのメリットやどのように決めればよいのか、決まらないときの対処法などについて徹底解説していきたいと思います。
人気企業のエントリー締切をまとめてチェック!
- ・そもそも就活の軸って何?決める目的は?
- ├就活の軸とは
- └就活の軸を決める目的
- ・企業が学生に就活の軸を聞く理由
- ├学生の本気度を見極めるため
- └企業と学生の相性を見極めるため
- ・就活の軸を決めるメリットについて詳しく解説
- ├就活の軸を決めるメリット①就活がスムーズになる
- ├就活の軸を決めるメリット②ミスマッチを防げる
- └就活の軸を決めるメリット③回答に一貫性が出る
- ・就活の軸の決め方
- ├「就活の軸」を決めるステップ①自己分析をする
- ├「就活の軸」を決めるステップ②ノートに書き出して整理する
- └「就活の軸」を決めるステップ③理由も考えておく
- ・就活の軸の具体例一覧
- ├「就活の軸」を自分の志向をベースに考える
- └「就活の軸」を企業側の情報をベースに考える
- ・就活の軸の例文
- ├例文①
- └例分②
- ・就活の軸がない・就活の軸が決まらないときは
- ├説明会に参加してみる
- ├OB・OG訪問をしてみる
- └インターンシップに参加してみる
- ・「就活の軸」を考えるときの注意点
- ├「就活の軸」は柔軟に考えよう
- ├ネガティブな印象を与える条件は避ける
- └具体性を持たせる
- ・まとめ
そもそも就活の軸って何?決める目的は?
就活の軸とは
就活の軸とは、就活中に志望企業や希望の職種を選ぶ際に重視する要素や、譲れないと思っている条件のことです。「就職先を選ぶ際の自分の判断基準」という言葉で言い換えることができます。
それは人と関わる仕事がしたい、給料の高い仕事がしたい、転勤のない仕事がしたい、海外事業に携わりたい、など人によって様々です。
「就活の軸」例文集をチェック!
就活の軸を決める目的
就活の軸を決めるメリットとしては、以下のようなものが挙げられます。
・志望企業が絞れるため効率よく就活を進めることができる
・本当に自分にあった企業を見つけることができ、入社後のミスマッチを防ぐ
・面接等での質問に対して一貫性を持って答えることができる
就活の面接では、「あなたの就活の軸はなんですか?」と質問をされることも少なくありません。就活を始める前に、まずは「就活の軸」を決めておくと、業界・企業選びで迷いにくくなるだけでなく、こうした頻出の質問に備えておくこともできます。
企業が学生に就活の軸を聞く理由
学生の本気度を見極めるため
企業は就活の軸を聞くことで、自分の価値観を明確にして真剣に就活している学生とそうでない学生を振り分けようとする意図があります。
中には「大企業だから」「有名企業だから」という、ミーハーな理由で企業を選ぶ学生もいます。学生がどんな基準で企業を選んでいるのか聞くことで、学生の熱意や真剣度を見ているのです。
企業と学生の相性を見極めるため
企業は、新卒入社の社員が入社後にミスマッチが発覚してすぐにやめてしまう「早期退職」をできるだけ避けたいと考えています。
そのために面接では、企業の文化や社風にマッチしそうか、職場に馴染むことができそうかを見極めなければなりません。企業と学生の相性を見極めるために、価値観がわかる「就活の軸」を聞くのです。
就活の軸を決めるメリットについて詳しく解説
就活の軸を決めるメリット①就活がスムーズになる
まず1つ目のメリットは、志望企業が絞れるため効率よく就活を進めることができるという点です。就活の軸を決めずにいろいろな企業の情報を集めていると、どれも魅力的に思えてしまい志望企業や業界が全く絞れないという学生がよくいます。
どの企業も就活生には良い部分を見せようとしますし、就職活動で将来の仕事への意識が高まっている学生にとっては取捨選択が難しいといえます。がむしゃらに大量の企業の説明会に行ったりエントリーシートを提出したりと、負担になってしまうことがあります。
そんな時に、自分が大事にしたい条件は何なのか、自分の選択基準は何なのかということを一度整理してみると、選考を受ける企業を絞ることができ、1つ1つの企業にていねいに対策ができるようになります。
絞りすぎはハイリスクですが、ある程度自分の中で判断基準を決めて志望企業を絞ることで、効率の良い就職活動になります。
就活の軸を決めるメリット②ミスマッチを防げる
2つ目のメリットは、本当に自分にあった企業を見つけることができ、入社後のミスマッチを防げるということ。自分の判断基準を明確にせずに就職活動をすると、もし受かって入社してもその後に自分に合っていなかったということが起こりがちです。
企業から発信される情報だけで良い、悪いを判断するのでなく、自分がどんな企業に入りたいか、どんな環境でどんな仕事がしたいかということを考えてそれに合致する企業かどうかを見ていった方が、確実に自分に合った企業を見つけることができます。
就活の軸を決めるメリット③回答に一貫性が出る
3つ目のメリットは、面接等での質問に対して一貫性を持って答えることができるという点です。
就職活動では、面接やES(エントリーシート)で「志望動機」を聞かれます。この時に、「企業の〇〇に魅かれた」というような答え方でも良いのですが、「私は○○という基準で企業を選んでおり、…」と自分の就活の軸についても話すことができると、より一貫性があって面接官を納得させやすい話となります。
また、自分から就活の軸について話をするわけでなくても、志望動機について面接官に深掘りされた際に自分の中にはっきりとした軸があると悩まずに答えられるようになります。
このように、「就活の軸」を決めるということは、自分に合った企業選びのためにも選考通過のためにもとても重要なことなのです。
就活の軸の決め方
「就活の軸」を決めるステップ①自己分析をする
就活の軸を決めるには、自分自身のことを見つめ直す必要があります。そのためまずは「自己分析」をベースにして、就活の軸を考えていくのがいいでしょう。
自分は仕事選びにおいて何を重視しているのか、自分はどんな仕事がしたいのか、自分は何が得意なのかというようなことを自問自答してみたり、自分のこれまでの人生を振り返って、どんな時に達成感を覚えたか、どんな時に辛かったか、他人と比べて何が得意で何が苦手だったか、何に喜びを感じたのかなどといったことを思い起こしたりします。
「就活の軸」を決めるステップ②ノートに書き出して整理する
自己分析の際には、頭の中だけで行わずに、ノートかPCを使って書き出していくのがおすすめです。その方が深掘りして考えることができますし、書き出したものはES(エントリーシート)や面接で話す自己PRの材料にもなるからです。
「就活の軸」を決めるステップ③理由も考えておく
就活の軸について考えるときは、ただ「好きだから」で終わらず、「なぜ好きなのか」「どういう経験からそう言えるのか」というところまで話せるようになっておきましょう。
面接官に「就活の軸にその条件をあげた理由はなんですか?」と深掘りされることも少なくありません。「なぜその条件が大切なのか」「なぜそのポイントは譲れないのか」、理由まで考えておくととでしっかりとした自己分析ができ、面接に備えておくこともできます。
こちらの記事もあわせてチェック!
就活の軸の具体例一覧
就活の軸を決めることの重要性について先述しましたが、具体的にどのような就活の軸があり、どのように決めれば良いのでしょうか。
就活の軸を考えるには、自分の志向から考える方法と企業側の情報から考える方法があります。ここではそれぞれのパターンごとに一覧にして、就活の軸の具体例をご紹介します。
「就活の軸」を自分の志向をベースに考える
自分の志向から考えられる軸の例としては、次のようなものがあげられます。
・人と関わる仕事がしたい
・ものづくりの仕事がしたい
・尊敬できる経営者の下で働きたい
・仲間と協力しながら働きたい
・専門性を活かしたい
・海外拠点で働きたい
・成長市場で働きたい
・自分自身が成長できる現場で働きたい
・将来起業を見据えて働きたい
「就活の軸」を企業側の情報をベースに考える
企業側の情報から考えられる軸の例としては、次のようなものがあげられます。
・給与制度
・事業内容
・転勤の有無
・企業の社風、雰囲気
・経営理念
・人事評価制度
・社会貢献度
・自己成長環境
・仕事への裁量権
・ワークライフバランス
自分の志向と企業側の情報という2方向から考えることで漏れをなくすことにつながりますね。就活の軸はいくつあっても良いのですが、複数ある場合は優先順位をつけておくことでブレにくくなります。
就活の軸の例文
例文①
私の就活の軸は、「世の中にないものをつくり出す仕事をする」です。私は自分でサークルを立ち上げるなど、新しいものを生み出すことに喜びを感じます。
〇〇や△△など、革新的な商品を発表し続けている貴社にはずっと憧れを抱いていました。企業研究やインターンシップで貴社の文化や働き方を知るうちに私もこんな会社で働きたいと強く思うようになりました。
例分②
「自分の専門性がいかせる仕事で問題を解決する」、というのが私の就活の軸です。
私は大学で皮膚生理学の研究を続けてきました。化粧品や化学素材が肌に与える影響についての研究を続けて、安心して使用できる化粧品開発に携わることで、人々の肌の悩みを解決したいと考えています。
肌に優しい化粧品の開発に力を入れている貴社でなら、自分の専門性を最大限にいかすことができると思っています。
志望動機例文集を無料ダウンロード!
就活の軸がない・就活の軸が決まらないときは
説明会に参加してみる
就活の軸がなかなか決まらなければ、とりあえず説明会や面接にたくさん行ってみる、という手もあります。
多くの企業に触れて面接で自分のことを話していくうちに、自分がどうしたいのかが見えてくることもあります。就活の軸を決めることは大事ですが、あまりこだわりすぎず、柔軟に考えながら就活に臨みましょう。
OB・OG訪問をしてみる
もしも一人で就活の軸が決まらずに迷ってしまう場合は、自分で考えるだけでなくOB・OG訪問をして社会人と話をしたり、就活を終えた先輩に相談してみたりすることをおすすめします。
OB・OGや先輩の就活の軸で自分が共感できるものがあればそれを参考にしてみるのも良いでしょう。
インターンシップに参加してみる
「就活の軸」とは、「どんな仕事がしたいか」や「どんな職場で働きたいか」について考えていくことですが、まだ企業で働いたことがない就活生には、なかなかイメージするのが難しいものですよね。
企業のインターンシップに参加してみることで、仕事や働くということについて具体的なイメージができるようになります。体験を通して、自分の好きなことや求めるもの、大切にしたい価値観なども明確になってくるはずです。
短期インターンにたくさん参加してみるのも企業を知るには良いですし、時間があれば長期インターンでじっくり仕事を体験してみるのもおすすめです。
インターンシップガイド会員登録の特典
厳選インターン情報
短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!
締め切りカレンダー
人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!
先輩の体験記
企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!
企業からの特別招待
企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!
「就活の軸」を考えるときの注意点
「就活の軸」は柔軟に考えよう
就活の軸を決めるときの注意点は、軸にこだわりすぎて視野が狭くなってしまわないようにするということです。
自分を知るということは簡単なことではありません。ましてや、まだ経験したことない仕事について自分がやりたいかどうかを判断するのですから、完全な正解というものはありません。
軸を決めても、就活の途中でいろんな企業を知るうちに改変していくような柔軟さも残しておきましょう。
ネガティブな印象を与える条件は避ける
自分の望む働き方や志望企業について考えるとき、「定時で帰りたい」「給料が高いところがいい」「休みが多い会社がいい」などと考える就活生も多いと思います。
しかし「残業はしたくない」「休みがきちんと取れる」という条件面ばかりあげると、働くことに対して後ろ向きであるといった印象を与えかねません。
ES(エントリーシート)や面接で「就活の軸」について聞かれたときには、なるべく前向きな条件や要素をあげるのが無難です。
具体性を持たせる
「就活の軸」に「成長」や「貢献」などのワードを入れる場合は注意が必要です。なぜなら、成長や貢献という言葉は会社や個人にとって大切なものではありますが、個人個人で尺度が大きく異なってくるためです。
具体的にはどうなることを想像しているのかということを面接官に質問されやすい言葉でもあります。自分が将来どうなりたいのか、ということを深く考えて質問に答えられるようにしておきましょう。
説得力のある就活の軸にするには、抽象的な言葉だけでなく、具体的な自分の経験や具体的にやりたいことを交えて語れるようにしておくと良いですね。
3年生必見!人気インターン締切をチェック
まとめ
今回は就活の軸選びについて解説してきました。
記事のおさらいとしては、以下の通りです。
・就活の軸とは「就職先を選ぶ際の自分の判断基準」である
・就活の軸を決めることは自分に合った企業を見つけることや面接対策に繋がる
・就活の軸を決めるには自分の志向から考える方法と企業側の情報から考える方法がある
・就活の軸選びに悩んだらOB・OG訪問や説明会等に行ってる
自分なりの就活の軸を決めて、就活を成功させましょう。自分に合った仕事を見つけるためにインターンシップに参加してみるのも、ぜひ検討してみてください。
インターンシップガイド会員登録の特典
厳選インターン情報
短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!
締め切りカレンダー
人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!
先輩の体験記
企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!
企業からの特別招待
企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】★堂島周辺グルメ 堂島ロールのご紹介★ | 株式会社SYNTH 2024/12/10
- 【厳選9選】長期インターンを探すのにおすすめな求人サイト|選び方や注意点も解説 2024/12/10
- 【SYNTH(シンス)西梅田ブリーゼタワーブログ】 西梅田周辺のクリスマスイベントについて | 株式会社SYNTH 2024/12/9
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~施設紹介Vol.4~ | 株式会社SYNTH 2024/11/29
- インターンシップを通じて学んだことはどう就活に活かす?就活でアピールする方法を紹介! 2024/11/28
- 今日の意思決定が、将来の道を開く | リアン株式会社 2024/11/27
- 違いは違いであって、間違いではない。というお話 | リアン株式会社 2024/11/25
- CAのインターンとは?就活スケジュールや人気企業のインターン関連情報を徹底解説! 2024/11/22