新卒の配属先って希望が通るものなの?配属先はどういった基準で決まるのか解説!

「こういう仕事がしたい」と期待して入社する新卒社員が出会うのが「配属ガチャ」の壁です。新卒入社の配属先は希望が通らないと言われているため、「配属先がいつ決まるのか」「変更はできるのか」など気になっている方も多いでしょう。

ここでは、新卒の配属先は希望が通るのか、どんな基準で配属先が決定されているのかについて解説します。希望が通らなかった場合の対処法や、どうしても希望する配属先がある場合にできることもご紹介しますので、参考にしてください。

目次

新卒の配属先は希望が通る?

希望通りにならないケースが多い

新卒の配属先は、希望通りとはならないケースが多く見られます。「営業職を希望していたのに、入社してみたら事務職だった!」「本社に配属を希望していたのに、遠方の支店に配属された!」など、予想外の配属に驚くことも多いのです。

労働政策研究・研修機構*1が、2016年に行った調査によると、初めての正社員勤務先で「入社前に聞いていた仕事内容と入職後3ヶ月間の状況が異なっていた」と回答した人の割合は、今も働き続けている人では約7~8%、離職してしまった人では約17~18%にものぼっています。

*1 独立行政法人労働政策研究・研修機構(2017)若年者の離職状況と離職後のキャリア形成(若年者の能力開発と職場への定着に関する調査)

「配慮します」と書かれていても通らないことも

企業によっては募集要項に「配属希望は配慮いたします」など書かれていることもあります。しかし、実際には全ての希望が叶えられるわけではありません。

企業としては「事業に支障がない」ことが何よりも優先ですから、これまでの通りに事業が進まない恐れがある場合には、新卒の希望外の必要な部署への配属を行わねばならないこともあるのです。

配属先はいつ頃決まる?

新入社員の配属先が決まる時期は企業により異なります。入社よりかなり前に決まり事前に知らされることもありますし、入社の直前に決まるケースもあるなどさまざまです。入社後の研修を受けたり、人事との面談を重ねた後に配属先が決定されることもあります。

新卒の配属先はどういった基準で決まる?

新卒社員の適性に合わせる

企業は「せっかく採用したからには、その人に合った環境で長く働いてほしい」と願っています。そのため、就活での質問から、あなたの強み・能力・性格といった情報を収集し、適性に合わせた配属先を決定します。

例えば、「人と話すのが好き」という人であれば営業職に、「地道にコツコツ取り組める性格」の人は、事務や経理などの仕事に適性があるでしょう。

同じ企業内でも部署によって雰囲気が異なるため、「部署の雰囲気になじめそうか」という点も重要な基準となります。

人員が不足している部署に配属

人員が不足している部署には、人材を供給する必要があります。そのため、「この人は営業職を希望しているけど、今回は人手の少ない総務部に行ってもらおう」と配属を決められてしまうこともあるのです。

その場合でも、「この人はコミュニケーションスキルが高いから、総務としてもやっていける」など、適性もふまえた判断がなされる傾向があります。

会社全体を知ることを目指す

企業によっては、「1つの部署にこだわらず、会社全体を知ってほしい」という思いから、全ての部署を経験させていく方針を持っていることもあります。

結婚してしまうと転勤や異動が難しくなってしまいます。そのため、1人で自由に動き回れる入社後数年間は、海外や地方などに配属されることがあります。そして、経験を重ねた後で、本人の希望する部署でのキャリアを形成していくことになるのです。

希望する配属先がある場合にできること

配属では企業の都合が優先されますが、どうしても希望する配属先があるという人ができることもあります。

配属のシステムについて社員に聞いておく

選考を受ける企業の配属システムについて知っておくと、入社してからガッカリすることを避けられます。会社説明会やOB・OG訪問を活用して、「どのように配属が決定されているのか」を社員に聞いてみてください。

そもそも希望が全く通らない企業なのであれば、配属先に強い希望がある人は選ばない方が良いでしょう。一方、「配属希望をきちんと調査してくれる」という場合には、ある程度、自分の希望が通ることが見込めます。

職種別採用の企業を選ぶ

従来の日本企業は、新卒社員を「総合職」として一括採用しており、配属先は入社後に決定してきました。しかし、入社後のミスマッチによる離職が問題となっており、最近では事前に職種や部署単位で採用を行う「職種別採用」を導入する企業も増えてきました。

希望する職種がはっきりしている場合には、「職種別採用」の企業を選ぶのがおすすめです。

希望する配属先にならなかったら

上司や人事に相談してみる

希望する部署に配属された場合、直属の上司や人事に相談してみるのもいいでしょう。「適性があるから」「今の部署で身につけて欲しいスキルがあるから」など、会社としてあなたを今の部署に配属した理由があり、それを聞くことで納得できるかもしれません。

将来的にあなたが希望した部署で働くために、配属された部署で必要な経験が積める可能性も高いです。キャリアパスの一部だと考えてみると、やる気も出てくるのではないでしょうか。人事の担当者に相談しにくい場合、まずは身近な先輩に相談してみてるのもいいかもしれません。

与えられた仕事に打ち込む

社会人になれば、学生の時のように、やりたいことや好きなことだけするわけにはいかないこともあります。どんな仕事でも自分なりにやりがいを見出したり、積極的に楽しもうと工夫したり、前向きに取り組む姿勢が求められるものです。

第一希望の部署や仕事でなくても、やってみたらすごくやりがいを感じられたり、やっているうちに徐々に楽しくなることもあります。希望と違うからといってすぐに会社をやめたり、いい加減に仕事をするのはおすすめしません。

チャンスを与えられたことに感謝し、とりあえず目の前の仕事に前向きに取り組んでみてはどうでしょうか?。配属部署の変更や異動願いを出すのは、今の仕事にチャレンジしてみてからでも遅くないでしょう。

最後に

新卒での希望は、あくまで「こんな仕事がしたい」というイメージに過ぎません。実際に希望通りに配属されても「こんなハズじゃなかった」と感じることはあるのです。

希望の配属先ではなくても、働き始めると「意外と楽しい」「学べることが多い」と思うこともあります。あまり、自分の理想のイメージに捉われず、「今どう感じるか」「将来に生かせるか」を落ち着いて考えてみましょう。

インターンシップを探す

インターンシップガイド会員登録の特典

  • 検索

    厳選インターン情報

    短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!

  • カレンダー

    締め切りカレンダー

    人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!

  • テキスト

    先輩の体験記

    企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!

  • メール

    企業からの特別招待

    企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!


大学生・就活生イベントランキング


就活情報全般の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ