ES(エントリーシート)や履歴書などには自己PRを記入する欄がありますが、自己PRを書くのは難しいものですよね。文章を書くことのが苦手な人は、伝え方への苦手意識もあいまって余計に書き方に悩んでしまうはずです。
文章を考えるのが苦手だから自己PRを箇条書きで書きたい、と思う人もいるでしょう。しかし、自己PRをエントリーシートなどに箇条書きで書く場合、ただやみくもに書き連ねれば良いというものではありません。ここでは、自己PRを箇条書きで記載するときのポイントや注意点、例文をご紹介します。
- ・自己PRは箇条書きで書いても良いの?
- ├自己PRで箇条書きを使うのはOK
- ├箇条書きのみはNG
- └箇条書きを取り入れることで読みやすくなるメリットも
- ・自己PRを箇条書きで書く際のポイント
- ├箇条書きでアピールする内容は3つ程度に
- ├箇条書きにする3つの内容は企業の求める人材に合ったものを
- └「仕事でどういかせるか」を書くことも忘れずに
- ・箇条書きで自己PRする際に注意したいこと
- ├具体的なエピソードも添える
- ├箇条書きにした内容に矛盾がないかチェック
- └箇条書きを多用しない
- ・自己PRを箇条書きする時の例文
- ・最後に
自己PRは箇条書きで書いても良いの?
自己PRで箇条書きを使うのはOK
自己PRで箇条書きを使うことは、問題ありません。上手に箇条書きを取り入れることは、自己PRを簡潔でわかりやすくすることにもつながります。
しかし、箇条書きは文章で自分のことを伝える場合とくらべ、ぶっきらぼうな印象を与えるのでは、と少し不安になりますよね。気を付けなければいけないポイントにだけ注意してください。
箇条書きのみはNG
まず、箇条書きのみで自己PRを終えるのはNGです。自己PRを羅列するだけでは、あまりにも雑で不親切な印象を与えてしまいます。
箇条書きは、わかりやすく要点をまとめるために効果的に使うようにしましょう。必ず、前後に補足説明の文章を加えるようにすれば、自己PRで箇条書きを使うのは問題ありません。
箇条書きを取り入れることで読みやすくなるメリットも
箇条書きを取り入れることで、ダラダラと自己PRをするのではなく、メリハリが出て自己PR全体が読みやすくなるというメリットもあります。1つではなく複数の内容をアピールしたい場合には特におすすめの書き方です。
自己PRを箇条書きで書く際のポイント
それでは、自己PRを箇条書きで書く際のポイントを見ていきましょう。箇条書きで自己PRを記載することにはメリットもありますが、気を付けなければいけないこともあります。
箇条書きでアピールする内容は3つ程度に
箇条書きで書く場合、簡潔に短文で記載できることからいくつものアピールを羅列したくなってしまいます。しかし、あまりにもたくさんの内容を羅列してしまっては、「結局どれを一番アピールしたいんだ?」と全ての印象が薄まってしまう恐れがあります。
最大でもアピールする内容は3つ程度にして、それぞれの内容について補足説明の文章を付け加えるようにしましょう。
箇条書きにする3つの内容は企業の求める人材に合ったものを
さらに、その3つ程度のアピールしたい内容は選考を受ける企業が求める人材とマッチしたものであることが望ましいです。そして、その3つはある程度統一性があるといいでしょう。
「料理が得意」「英語が話せる」「簿記の資格を持っている」というように、関連性がなさすぎるものの場合、選考をする企業側もその学生に対して「何が得意で、何をアピールしたいのか」がよくわからないと感じてしまいます。
自分の得意ではないものを演じたり嘘をいう必要はありませんが、「どんなキャラでいくのか」を明確にして、全体的な整合性を意識してみましょう。
「仕事でどういかせるか」を書くことも忘れずに
就活のESや履歴書に書く自己PRでは、「自分の長所や強みを仕事でどういかすか」を書くことも忘れないようにしましょう。
長所や強みを仕事でどういかせるのかまで書くと、企業の仕事をよく研究して理解できていることもアピールできます。
箇条書きで自己PRする際に注意したいこと
さらに、箇条書きで自己PRする際には注意したいことがあります。
具体的なエピソードも添える
まずは、箇条書きに加える補足説明には具体的なエピソードも添えることが大切です。なぜその内容をアピールできるのかの根拠であったり、企業側が読んで納得できたりする内容がなければ、それはただの「ひとりよがりな特技の羅列」となってしまいます。
なぜそのアピールしたい内容が得意だと思うのか、それまでの経験や苦労したこと、保有資格などからその根拠を記載するようにしましょう。
箇条書きにした内容に矛盾がないかチェック
さらに、箇条書きにした内容が複数個ある場合にはそれぞれに矛盾がないかチェックします。1つ目では「コミュニケーション能力の高さ」についてアピールしているのに、3つ目で「人に流されずにじっくりと考えることができる」と書いている場合はどうでしょう?
両立することもあるかもしれませんが、少し違和感があります。自分はどういった方向性で何をアピールしたいのかの軸がブレていないかチェックしてみましょう。
箇条書きを多用しない
箇条書きを使うのは一つの欄で一度だけにしましょう。箇条書きのメリットは伝えたいポイントをわかりやすくまとめて強調することです。
何度も箇条書きを使うと、要点がわかりづらくなり伝えたいことがぼやけてしまう可能性があるので注意してください。
自己PRを箇条書きする時の例文
ここでは、箇条書きを使った自己PRの例文を紹介します。ホテルのフロントを志望する学生の自己PRで、学生時代のアルバイトでの経験をエピソードとして使うと次のような自己PRが作成できます。
私の長所は次の2つです
・チームワークを大切にしている
・仲間と積極的にコミュニケーションをとるよう心がけている
学生時代には、家電量販店で接客業のアルバイトを3年間行っていました。お客様への接客はもちろん、スタッフ同士のチームワークを大切にして日々業務に励みました。
家電の販売アルバイトでは、自分が詳しくないジャンルや持ち場とは異なる製品について質問された際には、お客様ががっかりしてしまうことのないように他のスタッフとも連携を取りながら顧客満足を第一に考え行動していました。
チームで連携して力を合わせることで、より質が高くお客様にも満足していただけるサービスが提供できることを学びました。
学生時代に培ったコミュニケーション能力とチームワークを大切にする気持ちをいかして、職場の仲間と協力しながらお客様に満足していただけるサービスを提供していきたいです。
というように、その根拠となる内容や補足説明を加えることで相手への説得力が増します。長い文章で自己PRを書くのは苦手だという場合であっても、これなら書けそう、という気がしますよね。
最後に
使い方によっては相手に伝わりやすい自己PRを作ることができる「箇条書き」ですが、注意すべきポイントがあります。長い文章を書くことを苦手に思っている方は、これらのポイントを押さえ、箇条書きでの自己PRにチャレンジしてみましょう。
- 歴代インターン生対談・前編 就活を終えた卒業生がインターンの魅力を語る!! | ダイナミックプラス株式会社 2024/10/8
- なぜブラック企業で働くと心身を壊すのか? | 株式会社SA 2024/10/5
- ある女性営業さんのお話 | 株式会社SA 2024/10/5
- 完璧・完全の先に待ち受けるものとは | リアン株式会社 2024/10/2
- 企業の採用ブランド調査アンケート(24秋)に答えてAmazonギフト券をもらおう 2024/10/1
- 就活本選考体験記一覧【企業別】 2024/9/27
- 厳選インターンシップ締切カレンダー2024年版 2024/9/26
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~アロマディフューザーのご紹介~ | 株式会社SYNTH 2024/9/25