面接は誰しも緊張してしまうものです。緊張しすぎて頭がまっしろになったり、とっさに答えられない質問をされてパニックになってしまったり、あるいは本当に知らないことやわからないことを質問されると焦りますよね。このような、面接で質問に答えられない!わからない!と思ったときに「わかりません」と答えるのはアリなのでしょうか?
- ・知らないことやわからないことを聞かれたらどうする?
- ├その返答を見ている場合もある
- └最も良くないのは「知ったかぶり」をすること
- ・わからない場合の返答方法は
- ├「まずはわからない・知らない」ことを伝えよう
- └その上で、知っていることやここまでならわかるということを話す
- ・できないことや業務に必要なことを聞かれたら
- ├「これから勉強する」という意思は伝えたい
- └「勉強不足で」「恥ずかしながら」を添えるだけで印象は少し変わる
- ・最後に
知らないことやわからないことを聞かれたらどうする?
ただでさえ緊張している面接で、自分が知らないことや考えがまとまっていないことを聞かれるとパニックになると思います。一生懸命なにかしら答えようとしてもうまくしゃべれる自信はないし……もういっそのこと「わかりません」と答えた方が潔いのではないか、と一瞬考えますよね。しかし、自分の能力やポテンシャルを見られている面接の場で「わかりません」と答えてしまっては自分に能力がないと言っているように聞こえないか?だめなやつだと思われないか?と不安にもなると思います。
その返答を見ている場合もある
企業の面接方針によっては、あえてちょっと難しい内容を問いかけてどのような返答をするのかを見ている場合もあります。そのため、一概に「質問に答えられない=勉強不足」だと考えなくても大丈夫です。むしろ、わからないなりにどのように誠意をもって返答するのかが大切です。実際の仕事の中でも、取引先の会社の人から自社のサービスについて問われ、はっきりとは答えられないことや自分が知らないという状況はよくあります。そんなときに、「今自分は把握していないけれど、調べて必ずすぐにご連絡します」という対応ができるかどうかは信頼を築くうえでとても大切です。そのような対応力も見られていると考えましょう。
最も良くないのは「知ったかぶり」をすること
わからないときに最もやってはいけないこと、それは「知ったかぶりをする」こと、さらには「うそをつくこと」です。その場はスムーズにおさまるかもしれませんが、あとからその内容についてあなたは知らなかったと分かった時、うそだと判明したときには激しく信頼を損ないます。知らないことやわからないことは正直に「わからない」と伝える必要があります。しかし、その伝え方にポイントがあります。
わからない場合の返答方法は
それでは、わからない質問をされた場合の返答方法を解説していきます。基本は「わからないことは謙虚に認め、きちんと伝える」、そしてその後の対応や心構えについて伝えるようにすることが必要です。
「まずはわからない・知らない」ことを伝えよう
まずは最初に「その件についてはわかりません/知りません」と伝えましょう。自分の考えなどを聞かれている場合には「まだ考えがまとまっていません」というように回答します。先に言いきってしまわないと、相手は「結局知ってるの?知らないの?」と混乱します。たとえば、「あ、その件についてですね、以前少しだけ聞いたことがあるんですけど、でもそれが実はガセネタだってことを後から知りまして、でも自分でもこれから勉強していかなきゃなという気持ちはあるんですけど、あまり良くは知りません。」……こんな回答をされたら最後まで分かるのか分からないのかよく見えてこないだけでなく、なんとなく言い訳めいただらだらとした印象を受けてしまいますよね。
その上で、知っていることやここまでならわかるということを話す
まず「わからない/知らない」「まだ考えがまとまっていない」と言い切った上で、「ここまでなら知っています」「ここまでならなんとなくですがわかります」といった、自分が把握している情報を伝えましょう。自分の考えについてであれば、「まだまとまってはいないのですが、将来的にマーケティングを極めたいという気持ちがあります」といったように、方向性だけでも伝えることができるといいですね。
できないことや業務に必要なことを聞かれたら
面接の場合、時事問題のように常識的に知っておきたい内容や、自社の業務内容についてどの程度把握しているかを問われることもあります。あるいは、「エクセルは使えますか」といったような、能力としてできるかどうかを問われることもあります。その内容についてできない、あるいは知らない場合にはどのように答えれば良いのでしょうか。
「これから勉強する」という意思は伝えたい
「本来であればできたほうがいい/知っていたほうがいい」ものであるのに、自分はできない/わからない場合には「今はまだわかりません/知りません、でもこれから勉強するつもりです」ということは伝えた方が良いでしょう。
「勉強不足で」「恥ずかしながら」を添えるだけで印象は少し変わる
さらに、相手に与える印象として、頭に「勉強不足で」「恥ずかしながら」を添えるだけで謙虚な姿勢を伝えることができます。本来知っていることが望ましい内容なのに把握していない場合には添えるようにしましょう。
最後に
面接で急に知らないことを聞かれたら焦ってしまうかもしれません。しかし、何でも知っている完璧な人間はいません。わからないことは「わからない」と回答したうえで、「これからしっかりと勉強します」という謙虚な姿勢を伝えましょう。
- 痩せたい人必見!大学生におすすめのダイエット方法3選 2024/12/13
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ】~クリスマスツリーのご紹介~ | 株式会社SYNTH 2024/12/12
- アーバン・コーポレーション株式会社について☆ | アーバン・コーポレーション株式会社 2024/12/12
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】★堂島周辺グルメ 堂島ロールのご紹介★ | 株式会社SYNTH 2024/12/10
- 【厳選9選】長期インターンを探すのにおすすめな求人サイト|選び方や注意点も解説 2024/12/10
- 【SYNTH(シンス)西梅田ブリーゼタワーブログ】 西梅田周辺のクリスマスイベントについて | 株式会社SYNTH 2024/12/9
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~施設紹介Vol.4~ | 株式会社SYNTH 2024/11/29
- インターンシップを通じて学んだことはどう就活に活かす?就活でアピールする方法を紹介! 2024/11/28