多くの就活生が参加するインターンシップ。せっかくインターンシップに参加するからには、学んだことを就活に活かしたいと考える人も多いでしょう。
今回は、インターンシップで学んだことを就活に活かすためのポイントを解説します。ESや面接などのアピールに活用する方法もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
- ・インターンで学べることとは?
- ├社会人としてのマナーや接し方
- ├働くことへの責任感
- └仕事に関わるスキル
- ・インターンで学んだことは就活にどう生かす?
- ├就活全体のスケジュール管理に活用
- ├自己PRのエピソードとして活用
- └面接での印象UPに活用
- ・インターンで学んだことをうまくアピールには
- ├インターンシップで学んだことを1つ挙げる
- ├どのように学んだかを説明する
- └仕事でどう生かすかを示す
- ・インターン経験を就活でアピールするためにしておくべきこと
- ├インターンシップに参加する目的を明確にしておく
- ├インターンシップ中にメモや記録を残しておく
- └フィードバックをもらう
- ・【例文】インターンを通じて学んだことはこう書く
- ├エンジニアのインターンで学んだ「業務遂行力」をアピール
- └営業のインターンで学んだ「諦めない精神」をアピール
- ・インターン学んだことをアピールする際の注意点
- ├学びと成果とは違う
- └具体的なエピソードがない
- ・最後に
インターンで学べることとは?
社会人としてのマナーや接し方
インターンシップで学べることの1つ目は「社会人としてのマナーや接し方」です。インターンシップでは実際に企業で活躍している社員と関わることができます。
そのため、社員の行動を観察しながら、実践的なマナーやコミュニケーションスキルを身につけることが可能です。
働くことへの責任感
インターンシップで学べることの2つ目は「働くことへの責任感」です。多くの就活生にとってインターンシップが企業の一員として働く初めての体験となります。
バイトであれば決められた時間に与えられた仕事をこなせば良いのですが、企業で働く際にはチームや企業全体で目標を達成するために1人1人が主体的に考え、責任をもって行動することが求められます。このような責任感を知っていることは、就活に生かせるアピール材料となります。
仕事に関わるスキル
インターンシップで学べることの3つ目は「仕事に関わるスキル」です。インターンシップでは実際の業務の一部を体験します。その中で業務をこなすためにどのようなスキルが必要となるかを知ることができます。
短いインターンシップ期間では全てのスキルを身につけられなくても、インターンシップ後に自分に不足しているスキルを補っておけば、就活で戦力になれることをアピールできます。
インターンで学んだことは就活にどう生かす?
就活全体のスケジュール管理に活用
企業で取り組む業務は短期間で完了するものばかりではありません。むしろ、長い期間をかけて成果を出すものがほとんどです。また、顧客はもちろん、他の部署や下請け企業など共に協力する人たちの都合も考えながらスケジュールを調整していく必要があります。
就活も数ヶ月から半年という長いスパンで、志望企業の都合を検討しながらスケジュールを組む必要があります。そのため、インターンシップで学んだスケジュールの組み方は就活にも生かすことができるでしょう。
自己PRのエピソードとして活用
インターンシップで学んだことは、自己PRのエピソードとしても活用できます。これまでご紹介してきた「社会人としてのマナーや接し方」「働くことへの責任感」「仕事に関わるスキル」はどれも企業にとって魅力のあるポイントです。
特に企業が重視しているものや、学んだと自信をもって言えるものを選び、存分にアピールしてみましょう。
面接での印象UPに活用
インターンシップで学んだ社会人としてのふるまいは、就活の面接でも活かすことが可能です。多くの就活生は書籍などを通してマナーや言葉遣いに関する知識は持っています。しかし、普段使ったことのないマナーはどこかぎこちなさを残します。
しかし、インターンシップで実践した経験があれば、あまり気負いすぎずにふるまうことができ、他の就活生の一歩先を行くことができるのです。
インターンで学んだことをうまくアピールには
インターンシップで学んだことを1つ挙げる
インターンシップでは様々なことを学びますが、全てを羅列していると「結局何を学んだんだろう?」と面接官は困惑してしまいます。
さらには「要点が分かりづらい…」とかえって印象が悪くなる危険性も。「これ!」という1つを絞ってアピールしましょう。企業が求めるスキルや人材を確認した上で、アピールするポイントを決定すると効果的です。
どのように学んだかを説明する
アピールすべき部分を絞れたら、インターンシップを通してどのように学んだかを説明します。ただし、単に「社員の方から教わった」というだけでは受け身で主体性がないと思われてしまいます。
インターンシップで自分が何を見聞きし、何を感じたり考えたりしたのか、そして自分の行動をどのように変化させたのかという「自分視点」での説明を行うようにしましょう。
仕事でどう生かすかを示す
どれだけ良いことを学んでいても、企業が「欲しい」と思えなければ、就活のアピールとしては失敗です。インターンシップで学んだことを企業でどのように活用していくかも示しておきましょう。まずは企業の事業内容や経営方針を丁寧に確認して、働き方をイメージしてみてください。
会社説明会やOB・OG訪問で社員からどんな風に働いているかを聞いておくのもおすすめ。具体的にイメージできるほど、企業が「この人は入社後に活躍してくれそう」と感じるアピールが可能になります。
インターン経験を就活でアピールするためにしておくべきこと
インターンシップに参加する目的を明確にしておく
「就活に役立ちそうだから」「みんなが参加しているから」という理由で、目的なくインターンシップに参加している学生も少なくありません。とりあえず参加してみるのもいいのですが、できれば参加する目的を明確にしておくことをおすすめします。
目的が明確な方がモチベーションも高まりますし、やるべきことが明確になりインターンの現場で学べることも多くなります。インターンでの経験を実り多いものにするために、自分なりの目標やゴールを設定しておきましょう。
インターンシップ中にメモや記録を残しておく
インターン中はさまざまな仕事を経験して、いろいろなことを感じると思います。しかし、いざ就活のES作成などでインターンの経験について書こうとすると、忘れてしまっていることも多いものです。
インターンの経験を就活でいかすには、インターンでどんな仕事をしてどんなことを感じたかメモしておくのがおすすめです。メモを見返すことで当時のことをよく思い出せたり、経験や学びを振り返ることで新たに気づくこともたくさんあるはずです。
フィードバックをもらう
インターン中は、先輩社員にフィードバックをもらうことを心がけてください。自分のいいところ、悪いところには自分自身では気づきにくいものです。コミュニケーション能力が足りない、笑顔がない、声が小さい、などは自分ではなかなか気づけません。
先輩やインターン仲間にアドバイスを求めてみると、就活の面接でどんな点に気をつけるべきか、自分で今後学ぶべきことが明確になり就活にも役立つでしょう。
【例文】インターンを通じて学んだことはこう書く
エンジニアのインターンで学んだ「業務遂行力」をアピール
大学2年の時に1年ほど、グルメアプリの開発・運営をしている企業でインターンを経験しました。エンジニアとしてアプリの開発に携わり、実際の業務を経験することでエンジニア職の大変さとやりがいを実感することができました。
特に大変だったのはスケジュール管理でした。予想以上に作業に時間がかかってしまい先輩エンジニアに助けてもらうことが多かったので、余裕を持ってスケジュールを組むこと、そして問題が発生した時はとにかくすぐに上司に相談することの重要性を学ぶことができたのは大きな収穫だったと感じています。
営業のインターンで学んだ「諦めない精神」をアピール
大学3年の時に半年ほど、イベントの企画や運営をしている企業で営業のインターンを経験しました。新規のアポイントをとるために毎日数十件の電話をかけたりメールをするのですが、なかなかアポイントがとれず営業の大変さを実感しました。
頑張ってもなかなか成果をあげることができず、もう辞めたいと思うことも何度もありました。しかし先輩にアドバイスをもらったり、話し方を工夫することで徐々にアポイントが取れるようになってきた時は本当に嬉しかったです。
うまくいかない時でも途中で諦めずに、試行錯誤を繰り返すことが大切なんだと気づくことができました。この経験と学びをいかして、営業として御社の新規顧客獲得に貢献したいと思っています。
インターン学んだことをアピールする際の注意点
学びと成果とは違う
就活の選考では、インターンシップの経験で成し遂げたことや自分のあげた成果をアピールしてしまう学生も少なくありません。成果を聞かれている場合はそれでも構いませんが、学びや得たものについて聞かれた場合は、「学び」について答えるようにしましょう。
学んだことが思いつかない時は、失敗したことや注意された時のことを思い出してみるのがいいでしょう。失敗を繰り返さないように工夫したことや、先輩社員に注意されて気づいたことなどの中に、「学び」として語れることがあるはずです。
具体的なエピソードがない
例えば、「インターン経験を通して職場でのコミュニケーションの大切さを学びました」というだけでは、説得力にかけます。具体的にどんな体験の中で気づきや学びがあったのかを語ることで、説得力を高めることができます。
日常業務の些細なことでもいいので、どんな体験を通じて学びがあったのか、学びまでのプロセスを盛り込むようにしましょう。
自己PR例文集を無料ダウンロード!
最後に
「就活で有利になるらしいから」と無計画にインターンシップに参加しても、時間が無駄になるだけです。インターンシップで何を学びたいのかをよく考えた上で、参加するようにしましょう。
同じインターンシップでも会社のPRを目的としたものから、優秀な人材を探すことを目的としたものまで、実に様々な内容のインターンシップが開催されています。自分の目的に合ったものを選ぶことも大切です。自分に適したインターンシップを選び、ぜひ就活に生かしてくださいね。
インターンシップガイド会員登録の特典
厳選インターン情報
短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!
締め切りカレンダー
人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!
先輩の体験記
企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!
企業からの特別招待
企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!
- CAのインターンとは?就活スケジュールや人気企業のインターン関連情報を徹底解説! 2024/11/22
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】SYNTH北浜会員無料!全国のビジネスラウンジご紹介★ | 株式会社SYNTH 2024/11/22
- インターンのスーツはどんな服装?夏の暑さ対策や男女の違いを解説! 2024/11/22
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】中之島でのイベント「大阪・光の饗宴2024」のご紹介★ | 株式会社SYNTH 2024/11/20
- 何のための就職か、本質を見極めよう。 | 株式会社キャリアデザインセンター 2024/11/20
- 「クオンツ」とは?金融志望の就活生が知っておきたい用語を解説! 2024/11/20
- アメリカではインターンが当たり前?参加するメリットを解説 2024/11/20
- インターンで出会いはあるのか? 2024/11/20