損害保険ジャパン日本興亜(現 損害保険ジャパン)の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

- ・損害保険ジャパンのインターンシップ(2022卒,12月)体験談
- ・損害保険ジャパンのインターンシップ(2022卒,9月①)体験談
- ・損害保険ジャパンのインターンシップ(2022卒,9月②)体験談
- ・損害保険ジャパンのインターンシップ(2022卒,8月①)体験談
- ・損害保険ジャパンのインターンシップ(2022卒,8月②)体験談
- ・損害保険ジャパンのインターンシップ(2021卒,9月①)体験談
- ・損害保険ジャパンのインターンシップ(2021卒,9月②)体験談
- ・損害保険ジャパンのインターンシップ(2021卒,2月①)体験談
- ・損害保険ジャパンのインターンシップ(2021卒,2月②)体験談
- ・損害保険ジャパン日本興亜のインターンシップ(2020卒,8月)体験談
- ・損保ジャパン日本興亜のインターンシップ(2020卒,9月)体験談
- ・損害保険ジャパン日本興亜のインターンシップ(2020卒,12月)体験談
- ・損保ジャパン日本興亜のインターンシップ(2019卒,8月)体験談
- ・損保ジャパン日本興亜のインターンシップ(2019卒,9月)体験談
- ・損害保険ジャパン日本興亜のインターンシップ(2019卒,11月)体験談
- ・損害保険ジャパン日本興亜のインターンシップ(2019卒,11月②)体験談
- ・損保ジャパン日本興亜のインターンシップ(2019卒,8月)体験談
- ・損保ジャパン日本興亜のインターンシップ(2018卒,8月)体験談
- ・損保ジャパン日本興亜のインターンシップ(2018卒,8月②)体験談
- ・損保ジャパン日本興亜のインターンシップ(2018卒,8月③)体験談
- ・損保ジャパン日本興亜のインターンシップ(2018卒,9月)体験談
損害保険ジャパンのインターンシップ(2022卒,12月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 損保ジャパン |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 大学3年生の12月 |
職種 | 総合職 |
大学名、学部名 | 大阪市立大学、文学部 |
卒業予定年 | 2022年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
東京海上日動の説明会を見て、リスクに備えて様々な視点から物事を考える損害保険について興味を持ったから。部活をやっている都合上複数日程のインターンは厳しく、他の損害保険業界で有名な三井住友海上も複数日程で参加が厳しかったので、1日かつ知名度の高い損保ジャパンを選んだという感じ。内容的にも業務体験ができるものだったし、座談会の時間もあったので半日でしっかり損害保険業界や損保ジャパンについて知れると思ったのも参加を決意したきっかけ。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特になし
ES、面接の内容
ES
テーマはこれまでの人生において
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
損害保険ジャパン株式会社に関する他の記事も見てみよう
損害保険ジャパンのインターンシップ(2022卒,9月①)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 損害保険ジャパン株式会社 |
インターンシップ名 | SOMPO Web College |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 大学3年生の9月 |
職種 | |
卒業予定年 | 2022年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
金融業界を中心に幅広い会社を受けていたので、あまり深く考えずに目に付いたところで応募しました。大手企業に行きたいという気持ちが強かったので、とりあえず業界トップの会社にエントリーしようと思っていました。損害保険の会社のインターンシップには参加したことがなかったので、これを機に業界理解を深めたいと思っていました。 また、選考がエントリーシートのみの1dayで、参加のハードルが低く日程調整がしやすい点に魅力を感じていました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
自己PRのエントリーシートのみの選考のため、自身のガクチカや自己PRの構成を見直し、ブラッシュアップしました。
ES、面接の内容
エントリーシートの設問は
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
損害保険ジャパンのインターンシップ(2022卒,9月②)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 損害保険ジャパン |
インターンシップ名 | ウェブカレッジ |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 大学三年生の9月 |
職種 | |
大学名、学部名 | 一橋大学 商学部 |
卒業予定年 | 2022年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
夏休み中に参加したオンライン開催の合同企業説明会において、損保ジャパン並びにインターンの存在を知った。それ以前は、金融業界をあまり見ていなかったものの、幅広く業界を見ることによって自分自身の視野を広げたいという思いもあり、損害保険業界にも興味を抱くようになり、インターンへの応募を決意した。また、エントリーシートの選考があり、自分自身の実力試しにもなるのではないかと考えて、インターンシップへの参加を決意した。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
ESに関しては事前に損保業界の事、並びに損保ジャパンの強みを調べて理解したうえで、それを反映させるように意識していた。
ES、面接の内容
1.これまでの人生で
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
損害保険ジャパンのインターンシップ(2022卒,8月①)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 損害保険ジャパン株式会社 |
インターンシップ名 | SOMPO Web College |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 大学3年生の8月 |
職種 | 総合職 |
大学名、学部名 | 慶應義塾大学経済学部 |
卒業予定年 | 2022年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
経済学部に所属しているということで、経済学部で学んだ知識を活かしたり経済の動きを常に感じていることができる仕事に就きたいという想いから金融業界を志望しており、金融業界についてとにかく業界理解、企業理解を深めたかったからです。そのため、金融業界の複数日程のインターンシップには積極的に申し込んでおり、証券やメガバンク、信託銀行等のインターンシップも併願する中でこの損保ジャパンのインターンシップにも参加しました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
ESに関して、就活サイト等を活用して過去に通過したESを読み込み、それを参考にして読みやすい文章を書けるように準備しておきました。
ES、面接の内容
エントリーシートに関しては「これまでの人生において、自身の強みを活かして取り組んだエピソードについて教えてください。」という設問だけでした。以上のエントリーシートと
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
損害保険ジャパンのインターンシップ(2022卒,8月②)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 損害保険ジャパン株式会社 |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 大学3年生の8月 |
職種 | |
卒業予定年 | 2022年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
インターンシップに参加した理由としては、金融業界に興味があったことがきっかけになります。金融業界の中でも、大手金融業界に絞って見ていたため、損害保険業界でメガ損保と呼ばれ、業界の中でも、影響力の高いところに惹かれ、参加しようと思いました。
また、損害保険業界は人が生きていく上では、無くてはならないものなので、人の生活を支えているという仕事内容にもとても興味があり、インターンシップに参加しようと思いました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
エントリーシート対策
ES、面接の内容
自分の強みを活かしたエピソードを教えてください。
この企業のインターンシップの選考は、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
損害保険ジャパンのインターンシップ(2021卒,9月①)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 損害保険ジャパン株式会社 |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 3日 |
参加時期 | 大学3年生の9月 |
職種 | |
大学名、学部名 | 同志社大学経済学部 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
参加した理由は3点あります。1点目に保険業界に興味を持っており、損害保険会社での働き方やどのような人が働いているのかを知りたかったからです。2点目に損害保険ジャパン株式会社は大手損保会社に分類されますが、業界の中でもどのような特徴を持つ会社なのかをワークや企業説明の中から知りたいと考えたからです。3点目にESの提出とWebテストのみで参加できるインターンシップかつ3dayのインターンシップであり、参加のハードルが低かったためです。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
企業HPと新卒採用HPを閲覧しました。気になる言葉や将来性についての質問などをまとめておくことで、座談会で踏み込んだ質問ができるよう心掛けました。
ES、面接の内容
インターン参加のための面接は実施されませんでした。企業のマイページより、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
損害保険ジャパンのインターンシップ(2021卒,9月②)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 損害保険ジャパン株式会社 |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 大学3年生の9月 |
職種 | 総合職 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
3年の夏という段階で、まだ志望する業界が明確に定まっていなかったため金融やメーカー、ITなど様々な企業のインターンシップに応募していた。金融では銀行・生保・損保のインターンシップに参加したが、損害保険ジャパンは損保業界では大手の企業であること、そして他の損保会社の選考で落選してしまったことから参加を決めた。また、実際のケースに即して損害保険会社の業務内容について知ることができる点も魅力的であると思った。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特になし
ES、面接の内容
インターンシップに参加するために課されていたのは
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
損害保険ジャパンのインターンシップ(2021卒,2月①)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 損害保険ジャパン株式会社 |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 大学3年生の2月 |
職種 | 総合職 |
大学名、学部名 | 慶應義塾大学、法学部 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
参加理由は2つある。もともと金融業界に興味があり、業界理解と保険の業務内容、社風の把握が1つ。そしてもう1つは、同業他社との比較である。まず業務内容や社風については、企業のHP閲覧だけでなく、実際に社員さんとお話しさせて頂くことでより理解が深まると考えた。インターン中は様々な社員さんとお会いする機会があると聞いていたので、参加を決めた。2つめについては、他の損害保険会社のインターンにも参加しており、違いを確かめたかったからである。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特にありません。
ES、面接の内容
ES、面接ともにオーソドックスな内容(学生時代に頑張ったことや志望理由など)だった。面接では、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
損害保険ジャパンのインターンシップ(2021卒,2月②)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 損保ジャパン |
インターンシップ名 | SOMPOインターンシップ『総合コース(1day)』 |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 大学3年生の2月 |
職種 | 総合職 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
無形商材を扱う金融業界の中でも、人を負の局面を支えるだけでなく、挑戦を支えることができる損害保険業界に興味を持ち、参加を決めました。就活直前期であったため1日のインターンシップを探していたこと、エントリーシートの提出のみで参加できること、3メガ損保の話を聞いてみたかったこと、なるべく多くの会社のインターンシップに参加して同業他社の比較検討をしたかったことなどから参加を決めました。短い時間ではありましたが、充実した内容でした。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特にありません。
ES、面接の内容
・ES
2月開催『SOMPOインターンシップ『総合コース(1day)』への
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
損害保険ジャパン日本興亜のインターンシップ(2020卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 |
インターンシップ名 | SOMPOインターンシップ総合コース |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 大学3年生の8月 |
職種 | 総合職 |
大学名、学部名 | 早稲田大学商学部 |
卒業予定年 | 2020年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
金融業界に就職することを考えていた。金融業界には多くの企業があるが、その差異は学生からは目にくい。その中でも損害保険は特に馴染みがなかった。そこで、一度参加することで損害保険業務への知見を深めたいと考えたため。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
損保ジャパン日本興亜のインターンシップ(2020卒,9月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 損保ジャパン日本興亜株式会社 |
インターンシップ名 | SOMPOインターンシップ「総合コース」 |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 3年の9月 |
大学名、学部名 | 慶應義塾大学商学部 |
卒業予定年 | 2020年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
ゼミの先輩や周りの友達で参加している人が多かったこと、なんとなく金融業界に興味があったのでとりあえず応募してみようと思いました。金融業界についてなんとなくのイメージはありましたが、損害保険は普段あまり関わりがないこともあってあまり知識がなかったので損保業界について知りたいという気持ちがありました。そこで、3日間という長すぎず短すぎない時間で損保業界の基本的な知識、実際の業務内容を体験出来る本インターンシップは参加する価値があると判断しました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
選考方法はESと適正試験だったのでESの内容を就活サイトを参考にして書きました。適正試験は特に対策していません。
ES、面接の内容
ESは2題あってまず1つ目は「働くとは」について挑戦、厳しさ、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
損害保険ジャパン日本興亜のインターンシップ(2020卒,12月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 2日間 |
参加時期 | 大学3年生の12月 |
職種 | 総合職 |
卒業予定年 | 2020年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
損害保険業界の他社インターンに何社か参加しており、社員の方々の雰囲気や詳しい仕事内容を比較したいと考え、参加しました。また、選考中の面接や2日間のインターンシップグループワークの内容に関して簡単なフィードバックをいただけるということも魅力的に感じました。ES通過のちに面接が2回あり、どちらも自己分析をしっかりしていないと答えられないように深堀されるものだったため、実力試しにもなると考えて選考を受けました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
例年選考でどのようなことをきかれるのか、調べられる限り設問などを調べ、すべてにおいて対策をしてから臨みました。また、落ち着いて答えられるように自己分析をしっかりと行いました。
ES、面接の内容
“①あなたにとって「働くとは」どういうことか。「挑戦」「厳しさ」「やりがい」のキーワードを用いて考えを述べる。 ②20年後、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
損保ジャパン日本興亜のインターンシップ(2019卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 |
参加期間 | 5days |
参加時期 | 2017年8月 |
職種 | 総合職 |
大学名、学部名 | 東京理科大学工学部 |
卒業予定年 | 2019年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
保険会社が自分の中で身近なジャンルだと感じていたため応募しました。大手保険会社で生保と損保のインターンシップにたくさん応募しました。大手に行けばそれなりの学歴がある人がたくさんいて、他大の就活状況を知れるのではないかと思い大手に行きたいと思いました。そのなかでエントリーシートが通った会社がここであったので参加しました。また夏休みの長期期間であったため最低でも2,3日以上の実施であることにこだわりました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特になし
ES、面接の内容
面接等の選考なし。ESのみ。
〔ESの内容〕
1.学生時代を通して最も力をいれた取り組みと
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
損保ジャパン日本興亜のインターンシップ(2019卒,9月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 損保ジャパン日本興亜株式会社 |
インターンシップ名 | SOMPOインターンシップ『総合コース』 |
参加期間 | 5日間 |
参加時期 | 3年生の9月 |
大学名、学部名 | 明治大学政治経済学部 |
卒業予定年 | 2019年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
金融や保険などの業界に興味があったので、大企業の中でもインターンシップの人数が多く参加しやすいと聞いた損保ジャパンに応募しました。先輩や友人などにも参加したという人が比較的多かったのも理由の1つです。インターンシップの内容を聞いてみて、保険の業界研究や企業研究、グループワークもできて為になりそうだと感じて参加しました。日程も8月から9月まで幅広くあったので、他の企業のインターンシップとも調整しやすかったです。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
企業研究と業界研究
ES、面接の内容
ESは志望理由をウェブ上で提出するもので、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
損害保険ジャパン日本興亜のインターンシップ(2019卒,11月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 11月上旬 |
大学名、学部名 | 同志社大学社会学部 |
卒業予定年 | 2019年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
もともと民間企業に就職するつもりはなかったのですが、徐々に民間企業に対して興味を持つようになりました。しかし、今まで公務員の勉強しかしてこなかったために、民間企業の就職活動に対する知識が不足していると私は認識していました。特に、業界やその業界の各企業が何をやっていて、強みや弱みは何なのかということはインターネットで調べれば出てくるかもしれませんが、どこか表面的な知識をなぞっているような気がしてなりませんでした。そこで、インターンシップに実際に参加することによって、しっかりとした就職活動に対する知識を得ようと思いました。また、インターンシップでは面接やグループディスカッションなどを選考過程において経験することができますので、非常に自分のためになると思いました。だからこそ、今回インターンシップに参加することを決めました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
エントリーシートを第三者に診てもらうこと。
ES、面接の内容
面接はありませんでした。そのかわり、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
損害保険ジャパン日本興亜のインターンシップ(2019卒,11月②)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 2017年11月6日 |
大学名、学部名 | 早稲田大学教育学部 |
卒業予定年 | 2019年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
就職活動を始めようと思ったのですが、初めに何をしていいかわかりませんでした。
とにかく人気の就職活動サイトに載っているインターンシップ締め切りの欄を見て、応募する事に決めました。その時、聴いたことがあったり、今まで接点があった企業に応募しようと思い、ミクシィのインターンシップに参加することに決めました。私は、高校生の頃ミクシィを利用したことがあり、そのインターネットサービスの裏側を知ろうと思いました。そんな想いから今回のインターンシップ参加を決めました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
エントリーシートとWEBテストを通じてインターンシップ参加への合否が決まります。(面接は無いので)そのため、就職活動を終えた友人に、自分のエントリーシートを添削してもらいました。また、就職活動サイトを通じてどの様な内容を書けばインターンシップに参加できるのか一度確認しておきました。WEBテストは正直よくわからなかったです。
ES、面接の内容
面接はないので、エントリーシートの内容だけを記述します。
⑴あなたが学生時代頑張った事について
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
損保ジャパン日本興亜のインターンシップ(2019卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 損保ジャパン日本興亜 |
インターンシップ名 | SOMPOインターンシップ |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 大学3年生の8月 |
職種 | 総合職 |
大学名、学部名 | 関西学院大学 総合政策学部 |
卒業予定年 | 2019年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
就職活動とはどのようなものなのか、同じ学年の他の学生はどんな感じなのかを知る必要があると考えていたため。この時期は、就活に関することはなにもしていなく、この先始まる就活に漠然とした不安を感じていた。その不安は、それが自分にとって未経験のものであるからに他ならないが、少しでも和らげるには実際に経験を積むことが一番だと思った。また、このインターンに参加しようとした理由は、ネットから学びが多いという良い評判が多数あることを知ったためである。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
ゼミの先輩にエントリーシートの添削をしてもらった。
ES、面接の内容
面接は無く、エントリーシートとグループディスカッション選考があった。エントリーシートに関しては、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
損保ジャパン日本興亜のインターンシップ(2018卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 |
参加期間 | 5日 |
参加時期 | 大学3年生の8月 |
職種 | 総合職 |
大学名、学部名 | 慶應義塾大学 商学部 |
卒業予定年 | 2018年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
昨年度先輩が参加されたFBがとてもよかったという夏のインターンということもあり、幅広く業界を見たいと思っていました。その中でも自分自身が金融業界を特に志望しており、学生時代・普段の生活からではわからない業務などを把握することを目標に取り組みました。また、社員の方々と触れ合うことを通して会社の雰囲気が自分とマッチするかを確認することを目標としました。最初は関心のない分野・業界でも、参加してみるメリットはたくさんあると思います。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
選考では特に面接などがされないことも事前に情報を収集していたので、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
損保ジャパン日本興亜のインターンシップ(2018卒,8月②)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 |
参加期間 | 5日間 |
参加時期 | 修士1年の8月 |
職種 | 総合職 |
大学名、学部名 | 一橋大学大学院 経済学研究科 |
卒業予定年 | 2018年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
まず、損害保険会社に関する基本的な情報を獲得したかったからである。就職活動を始めたころに興味を持った損保業界についてより詳しく知りたいと思ったため応募した。また、グループで5日間ワークに取り組む経験を通して、自分がビジネスの場でどのような立ち振る舞いをするのかが知りたかったのも理由の一つである。初めて会う人たちと共にワークに取り組む中で、自分がどのような言動をするのかを知ることで将来自分が働く姿の1つのイメージになるはずだと思っていた。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
選考はESとGDのみ。特別な準備はしなかった。夏インターンなので、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
損保ジャパン日本興亜のインターンシップ(2018卒,8月③)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 |
参加期間 | 約1週間 |
参加時期 | 8月 |
大学名、学部名 | 明治大学商学部 |
卒業予定年 | 2018年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
大学生活をそれなりにサークルや学業を通じて過ごしてきたつもりでしたが、自分の将来のこととなると明確になっていませんでした。そもそも社会人として働くということに対してイメージが湧かず、サークルの先輩の話などを聞くだけで自己満足していた部分もありました。どうして大学卒業後、みんな同じように働き始めているのか納得行かず、私自身その時点で他の友人と比較して置いて行かれていたと思います。今回のインターンシップを通じて、何か就職することに対してしてポジティブなイメージを持てるようになりたいと思い、参加を決意しました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
就活を終えた先輩の話を聞きました。
ES、面接の内容
面接はなかったと思います。エントリーシートの内容は、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
損保ジャパン日本興亜のインターンシップ(2018卒,9月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 |
参加期間 | 5日間 |
参加時期 | 大学3年生の9月 |
大学名、学部名 | 慶應義塾大学商学部 |
卒業予定年 | 2018年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
損害保険業界の営業の体感が出来るという基準でインターンシップを選びました。中でも3メガ損保に興味があったのでインターンシップに参加しました。他には金融業界を中心にメーカー、IT等幅広い業界を自分の目で見たいと思っていました。エントリーシートについては短く端的に記入しましょう。また、分かりやすく書くことが必要だと感じました。金融業界や特に損害保険業界に関心を持った理由を論理的に説明できると良いと思います。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
WEBテストの対策本を解く。
ES、面接の内容
エントリーシートの内容は2点ありました。1点目は学生時代を通して最も力をいれた取り組みとそこから学んだことについて教えてください。(400字以内)です。2点目は
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】★新しい植物がSYNTH(シンス)にやってきました!part 21★ | 株式会社SYNTH 2023/9/22
- インターンシップ体験談一覧 2023/9/22
- 新投稿担当、こじこじとは? | 株式会社アートワークスコンサルティング 2023/9/21
- 有給取得率9割! ファーストロジックで休暇をとりやすい理由 | 株式会社ファーストロジック 2023/9/21
- 【必見】面接で実際に聞いている質問を紹介します | 株式会社ファーストロジック 2023/9/21
- 新卒入社の初任給を12.5%アップ!賃上げをする理由とは | 株式会社ファーストロジック 2023/9/21
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ】~周辺のランチをご紹介♪~ | 株式会社SYNTH 2023/9/21
- ユニボ先生がJ:COMチャンネル「ジモトトピックス~福岡~」(9月16日放送)で紹介されました! | 株式会社ユニロボット 2023/9/19