最終更新日:2025-05-23

損害保険ジャパン(損保ジャパン)のインターンシップ/新卒採用情報(体験談・ES・就職イベント)

金融・証券・保険・クレジット・リース  ▼もっと見る

損害保険ジャパン株式会社(そんがいほけんジャパン、英語:Sompo Japan Insurance Inc.)は、日本の損害保険会社。SOMPOホールディングスの中枢を担う企業である。
略称は「損保ジャパン」(そんぽジャパン)。ブランドスローガンは「Innovation for Wellbeing」。



引用:「損害保険ジャパン」『ウィキペディア日本語版』 (2025-05-23T14:39:48+09:00 時点最新版)

●創業
1888 年(明治21 年)10月

●代表者
取締役社長 白川 儀一

●本社所在地
〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1

●資本金
700 億円

●社員数
21,705名

●国内拠点数
支店・営業部-124
営業課・支社・営業所-502
保険金サービス拠点-279

●海外拠点数
27か国・地域

*2023年4月1日現在

【総合コース】
勤務地の範囲によって3つのフィールド区分があるため、ご自身のキャリアビジョンや希望勤務地にあわせてご応募ください。
※勤務地範囲の制限のない総合系[限定なし]と勤務地範囲の制限のある総合系[ブロック限定]および[地域限定]は併願が可能です。

●募集するフィールド区分
職員(総合系[限定なし])
※総合系[ブロック限定]もしくは[地域限定]との併願が可能です。

●応募資格
2026年4月1日時点で満29歳以下の方(入社日までに短期大学、四年制大学または大学院を卒業・修了の方に限ります
※長期勤続によるキャリア形成を図るため(雇用対策法施行規則 例外事由3号イ)

●勤務地
海外・国内全地域
※転勤範囲に制限はありません。
・営業部門
・保険金サービス部門
・商品開発部門
・国際部門
・資産運用部門
・IT部門
・DX部門
・管理部門ほか

●契約期間
期間の定めなし

●試用期間
試用期間なし

●初任給
[大卒・短大卒]
281,230円(初任手当 ※1 28,850円含む)
[院卒]
302,070円(初任手当 ※1 30,990円含む)
初任手当:1か月の超過勤務手当相当分(法定内残業16時間相当)を固定残業代として支給。
固定残業代を超えて労働した場合:実際の時間外勤務実績に基づき計算される超過勤務手当額が固定残業代の額を上回る場合にはその差額を超過勤務手当として支給。

●賞与
年2回(6月・12月)

●勤務時間・働き方
9:00~17:00(7時間)
休憩:12:00~13:00(1時間)
※各種制度の活用により、時間と場所にとらわれない柔軟な働き方を推進しています。
・テレワーク:全社員を対象に、セキュリティ確保を前提として、自宅や外出先などで業務ができる制度を導入。
・シフト勤務:よりスムーズな営業活動・保険金サービス業務が遂行できるようお客さま対応 や社員それぞれの状況に応じて始業時間を12パターンから選択できる制度。
・育児短時間勤務制度:妊娠中から子どもが小学校3年生学年末になるまで勤務時間を短縮して勤務することができる制度。

●残業手当
初任の場合は、固定残業代として初任手当(法定内残業16時間相当)を支給。
固定残業代相当を超えて労働した場合には、その差額を超過勤務手当として追加で支給。

●休日・休暇
・休日
日曜日、土曜日、国民の祝日に関する法律に定める休日、年末年始(12月31日、1月2日および1月3日)
・休暇
年次有給休暇(最大24日:法定必須休暇5日、特別連続休暇5日、指定休暇5日、ライフ&キャリア応援休暇を含む)、時間単位特別休暇、リフレッシュ休暇、傷病休暇、慶弔休暇、産前産後休暇(産前8週・産後8週)、育児休業(男女不問)、出生時育児休業(通称:産後パパ育休)、介護休業 など

●社会保険
雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険

●福利厚生
社宅制度(規程に従い貸与)、育児・介護に関する各種両立支援制度、弔慰金・災害見舞金等の支給制度、財形貯蓄制度、従業員持株会、社内融資制度、企業型確定拠出年金、提携保養施設・スポーツ施設 など

●教育制度
入社時研修、OJTサポート制度、階層別・世代別研修、オンライン企業内大学(損保ジャパン大学)、選抜・公募型研修(国内外)、オンライン学習サービス(SOMPO Learning Hub、Udemy Business)など
※社員の自己成長を実現できる各種制度を整えています。詳細はこちらをご確認ください。

●支援制度
【新卒ジョブ・チャレンジ制度】新入職員がキャリアの入り口である初期配属について、学生時代に培ったスキルや経験を活かして希望部門にチャレンジすることを応援する制度
【ジョブ・チャレンジ制度】
チャレンジコース:希望ポストへの社内公募制度
インターンコース:半年間ほど、他部署に留学する制度
ジョブトライコース:2023年度新設、フルリモートでの新たな分野の業務経験を通じて視野を広げノウハウを地区に伝播する制度
【社内副業制度「SOMPOクエスト」】所属部署の業務を行いながら、所定の就業時間の2割を上限に他部署の業務に携わることができる制度
【ドリームチケット】社員の業務遂行状況や実績を評価し、本人の希望をする異動を実現する制度
【初期配属地希望制度】初期配属地について希望者には県庁所在地での勤務を確約する制度
【フィールド区分変更】フィールド区分(勤務地範囲)拡大、縮小など変更することができる制度
(例:地域限定→限定なし、限定なし→地域限定 等)など
※社員の挑戦を支援するため各種制度を整えています。詳細はこちらをご確認ください。

●受動喫煙対策
喫煙可能領域での業務なし。屋内禁煙、屋内原則禁煙(喫煙室あり)等、ビルにより異なる。

【ジョブ型コース】
●募集職種
・アクチュアリー人材
損害保険事業において、リスク管理業務や保険・金融商品の開発などを中心に勤務いただきます。
[求めるスキル]
保険数理業務の実務を行う上で基礎となる数理能力
・データサイエンス人材
損害保険事業において、新技術の調査・研究やデジタルソリューションの企画・開発などを中心に勤務いただきます。
・IT・システム人材
損害保険事業において、IT戦略の立案、推進業務などを中心に勤務いただきます。
・資産運用人材
損害保険事業において、資産運用戦略の立案・ポートフォリオ管理・投融資業務を中心に勤務いただきます。
・法務人材
損害保険事業において、社内の法務相談・業務に関する法的観点からの支援を中心に勤務いただきます。
[求めるスキル]
弁護士、司法修習生、司法試験/司法試験予備試験合格または法律を専攻し司法試験合格を目指せる程度の専門知識
・経理・財務人材
当社および当社グループ事業における決算・税務・収支分析を中心に勤務いただきます。
[求めるスキル]
公認会計士・税理士資格・日商簿記1級または合格を目指せる程度の専門知識

●応募資格
・アクチュアリー人材
2026年4月1日時点で満29歳以下の方(入社日までに短期大学、四年制大学または大学院を卒業・修了の方に限ります)
保険数理業務の実務を行う上で基礎となる数理能力を有する方
・データサイエンス人材/IT・システム人材
2026年4月1日時点で満29歳以下の方(入社日までに短期大学、四年制大学または大学院を卒業・修了の方に限ります)
・資産運用人材
2026年4月1日時点で満29歳以下の方(入社日までに短期大学、四年制大学または大学院を卒業・修了の方に限ります
保険数理業務の実務を行う上で基礎となる数理能力を有する方
・法務人材
2026年4月1日時点で満29歳以下の方(入社日までに短期大学、四年制大学または大学院を卒業・修了の方に限ります)
弁護士、司法修習生、司法試験/司法試験予備試験合格者の方、または、大学もしくは大学院(ロースクール)で法律を専攻されており、司法試験合格を目指せる程度の専門知識を有する方
・経理・財務人材
2026年4月1日時点で満29歳以下の方(入社日までに短期大学、四年制大学または大学院を卒業・修了の方に限ります)
専攻を問わず、公認会計士(国内外問わず)・税理士資格(科目合格含む)・日商簿記1級を有する、または合格を目指せる程度の専門知識を有する方。

●職務内容
・アクチュアリー人材
損害保険事業における以下を中心とした職務(海外を含む)
リスク管理業務/リスクモデル開発・計測業務/経理関連業務/保険・金融商品の開発・評価・分析/データ分析
一定期間、下記の部門内(グループ会社を含む)での異動となります。その後は、本人の希望も踏まえ、適所適材のジョブローテーションを通じて、幅広いフィールドで専門性を活かして活躍いただきます。
なお、部門を限定したジョブローテーションとする職種への変更希望を可能とする予定です。
[リスク管理部門、経理部門、商品開発部門 等]
・データサイエンス人材
損害保険事業における以下を中心とした職務
各種データ分析によるビジネスインサイトの導出。分析対象とするデータは契約属性データ、保険金支払いデータ、アンケート等のマーケティングデータ、お客さまの声データなど
全社員のデータドリブンな意思決定を支援するための仕組みづくり、データ整備、分析による仮説検証、ダッシュボード開発など
※なお、アクチュアリー資格取得希望者には資格取得のための支援を行う。
一定期間、下記の部門内(グループ会社を含む)での異動となります。その後は、本人の希望も踏まえ、適所適材のジョブローテーションを通じて、幅広いフィールドで専門性を活かして活躍いただきます。
なお、部門を限定したジョブローテーションとする職種への変更希望を可能とする予定です。
[データドリブン経営推進部門]
・IT・システム人材
損害保険事業における以下を中心とした職務(海外を含む)
IT戦略の立案、推進/DX推進、デジタルソリューションの開発/働き方改革、アフターコロナを見据えたITサービスの展開/ニューリスクに対応したサイバーセキュリティ対策の立案、推進/システム開発のプロジェクト推進/最新技術・ソリューションの調査・研究
一定期間、下記の部門内(グループ会社を含む)での異動となります。その後は、本人の希望も踏まえ、適所適材のジョブローテーションを通じて、幅広いフィールドで専門性を活かして活躍いただきます。
なお、部門を限定したジョブローテーションとする職種への変更希望を可能とする予定です。
[DX推進部門]
[システム開発・運用部門]
・資産運用人材
損害保険事業における以下を中心とした職務(海外を含む)
資産運用計画の策定、資産配分の決定
投融資先の調査・分析、売買執行、モニタリング
一定期間、資産運用部門内(グループ会社を含む)での異動となります。その後は、本人の希望も踏まえ、適所適材のジョブローテーションを通じて、幅広いフィールドで専門性を活かして活躍いただきます。
なお、部門を限定したジョブローテーションとする職種への変更希望を可能とする予定です。
・法務人材
損害保険事業における以下を中心とした職務(海外を含む)
社内法務相談/社内業務に関する法的観点からの支援
一定期間、法務部門内(グループ会社を含む)での異動となります。その後は、本人の希望も踏まえ、適所適材のジョブローテーションを通じて、幅広いフィールドで専門性を活かして活躍いただきます。
なお、部門を限定したジョブローテーションとする職種への変更希望を可能とする予定です。
・経理・財務人材
当社および当社グループ事業における以下を中心とした職務(海外を含む)
決算/税務/収支分析
一定期間、経理・財務部門内(グループ会社を含む)での異動となります。その後は、本人の希望も踏まえ、適所適材のジョブローテーションを通じて、幅広いフィールドで専門性を活かして活躍いただきます。
なお、部門を限定したジョブローテーションとする職種への変更希望を可能とする予定です。

●勤務地
海外・国内全地域
※転勤範囲に制限はありません。

●契約期間
期間の定めなし

●試用期間
試用期間なし

●初任給
[大卒・短大卒]
281,230円(初任手当※1 28,850円含む)
[院卒]
302,070円(初任手当※1 30,990円含む)
初任手当:1か月の超過勤務手当相当分(法定内残業16時間相当)を固定残業代として支給。
固定残業代を超えて労働した場合:実際の時間外勤務実績に基づき計算される超過勤務手当額が固定残業代の額を上回る場合にはその差額を超過勤務手当として支給。

●賞与
年2回(6月・12月)

●勤務時間・働き方
9:00~17:00(7時間)
休憩:12:00~13:00(1時間)
※各種制度の活用により、時間と場所にとらわれない柔軟な働き方を推進しています。
・テレワーク:全社員を対象に、セキュリティ確保を前提として、自宅や外出先などで業務ができる制度を導入。
・シフト勤務:よりスムーズな営業活動・保険金サービス業務が遂行できるようお客さま対応 や社員それぞれの状況に応じて始業時間を12パターンから選択できる制度。
・育児短時間勤務制度:妊娠中から子どもが小学校3年生学年末になるまで勤務時間を短縮して勤務することができる制度。

●残業手当
初任の場合は、固定残業代として初任手当(法定内残業16時間相当)を支給。
固定残業代相当を超えて労働した場合には、その差額を超過勤務手当として追加で支給。

●休日・休暇
・休日
日曜日、土曜日、国民の祝日に関する法律に定める休日、年末年始(12月31日、1月2日および1月3日)
・休暇
年次有給休暇(最大24日:法定必須休暇5日、特別連続休暇5日、指定休暇5日、ライフ&キャリア応援休暇を含む)、時間単位特別休暇、リフレッシュ休暇、傷病休暇、慶弔休暇、産前産後休暇(産前8週・産後8週)、育児休業(男女不問)、出生時育児休業(通称:産後パパ育休)、介護休業 など

●社会保険
雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険

●福利厚生
社宅制度(規程に従い貸与)、育児・介護に関する各種両立支援制度、弔慰金・災害見舞金等の支給制度、財形貯蓄制度、従業員持株会、社内融資制度、企業型確定拠出年金、提携保養施設・スポーツ施設 など

●教育制度
入社時研修、OJTサポート制度、階層別・世代別研修、オンライン企業内大学(損保ジャパン大学)、選抜・公募型研修(国内外)、オンライン学習サービス(SOMPO Learning Hub、Udemy Business)など
※社員の自己成長を実現できる各種制度を整えています。

●支援制度
【ジョブ・チャレンジ制度】
チャレンジコース:希望ポストへの社内公募制度
インターンコース:半年間ほど、他部署に留学する制度
ジョブトライコース:2023年度新設、フルリモートでの新たな分野の業務経験を通じて視野を広げノウハウを地区に伝播する制度
【社内副業制度「SOMPOクエスト」】所属部署の業務を行いながら、所定の就業時間の2割を上限に他部署の業務に携わることができる制度
【ドリームチケット】社員の業務遂行状況や実績を評価し、本人の希望をする異動を実現する制度
【フィールド区分変更】フィールド区分(勤務地範囲)拡大、縮小など変更することができる制度
など
※社員の挑戦を支援するため各種制度を整えています。

●受動喫煙対策
喫煙可能領域での業務なし。屋内禁煙、屋内原則禁煙(喫煙室あり)等、ビルにより異なる。

<引用元>https://www.sompo-japan-saiyo.com/guideline/actuary/(2023-05-23)

●募集職種
<総合コース>
-職員(総合系[限定なし])
-職員(総合系[ブロック限定])
-職員(総合系[地域限定])
<ジョブ型コース>
-アクチュアリー人材コース(総合系[限定なし])
-データサイエンス人材コース(総合系[限定なし])
-IT・システム人材コース(総合系[限定なし])
-資産運用人材コース(総合系[限定なし])
-法務人材コース(総合系[限定なし])
-経理・財務人材コース(総合系[限定なし])


●応募資格
<総合コース>
-職員(総合系[限定なし])
-職員(総合系[ブロック限定])
-職員(総合系[地域限定])
2025年4月1日時点で満29歳以下の方(入社日までに短期大学、四年制大学または大学院を卒業・修了の方に限ります)
※長期勤続によるキャリア形成を図るため(雇用対策法施行規則 例外事由3号イ)

<ジョブ型コース>
-アクチュアリー人材コース
2024年4月1日時点で満29歳以下の方(入社日までに短期大学、四年制大学または大学院を卒業・修了の方に限ります)※
保険数理業務の実務を行う上で基礎となる数理能力を有する方
※長期勤続によるキャリア形成を図るため(雇用対策法施行規則 例外事由3号イ)

-データサイエンス人材コース
-IT・システム人材コース
-資産運用人材コース
2025年4月1日時点で満29歳以下の方(入社日までに短期大学、四年制大学または大学院を卒業・修了の方に限ります)※
※長期勤続によるキャリア形成を図るため(雇用対策法施行規則 例外事由3号イ)

-法務人材コース
2025年4月1日時点で満29歳以下の方(入社日までに短期大学、四年制大学または大学院を卒業・修了の方に限ります)※
弁護士、司法修習生、司法試験/司法試験予備試験合格者の方、または、大学もしくは大学院(ロースクール)で法律を専攻されており、司法試験合格を目指せる程度の専門知識を有する方
※長期勤続によるキャリア形成を図るため(雇用対策法施行規則 例外事由3号イ)

-経理・財務人材コース
2025年4月1日時点で満29歳以下の方(入社日までに短期大学、四年制大学または大学院を卒業・修了の方に限ります)※
専攻を問わず、公認会計士(国内外問わず)・税理士資格(科目合格含む)・日商簿記1級を有する、または合格を目指せる程度の専門知識を有する方。
※長期勤続によるキャリア形成を図るため(雇用対策法施行規則 例外事由3号イ)


●配属部門/職務内容
-職員(総合系[限定なし])
-職員(総合系[ブロック限定])
-職員(総合系[地域限定])
<配属部門>
・営業部門
・保険金サービス部門
・商品開発部門
・国際部門
・資産運用部門
・IT部門
・DX部門
・管理部門ほか

-アクチュアリー人材コース(総合系[限定なし])
<配属部門>
一定期間、下記の部門内(グループ会社を含む)での異動となります。その後は、本人の希望も踏まえ、適所適材のジョブローテーションを通じて、幅広いフィールドで専門性を活かして活躍いただきます。
なお、部門を限定したジョブローテーションとする職種への変更希望を可能とする予定です。
・リスク管理部門、経理部門、商品開発部門 等
<職務内容>
リスク管理業務
・リスクモデル開発・計測業務
・経理関連業務
・保険・金融商品の開発・評価・分析
・データ分析

-データサイエンス人材コース(総合系[限定なし])
<配属部門>
一定期間、下記の部門内(グループ会社を含む)での異動となります。その後は、本人の希望も踏まえ、適所適材のジョブローテーションを通じて、幅広いフィールドで専門性を活かして活躍いただきます。
なお、部門を限定したジョブローテーションとする職種への変更希望を可能とする予定です。
・DX推進部門
損害保険事業における以下を中心とした職務(海外を含む
<職務内容>
損害保険事業における以下を中心とした職務(海外を含む)
・AIやデータサイエンスの活用による業務変革及びデジタル新商品・サービスの開発
・国内、海外スタートアップとの連携によるインシュアテックの導入
・デジタルソリューションの企画・開発
・新技術の調査・研究

-IT・システム人材コース(総合系[限定なし])
<配属部門>
一定期間、下記の部門内(グループ会社を含む)での異動となります。その後は、本人の希望も踏まえ、適所適材のジョブローテーションを通じて、幅広いフィールドで専門性を活かして活躍いただきます。
なお、部門を限定したジョブローテーションとする職種への変更希望を可能とする予定です。
・DX推進部門
・システム開発・運用部門
<職務内容>
損害保険事業における以下を中心とした職務(海外を含む)
・IT戦略の立案、推進
・DX推進、デジタルソリューションの開発
・働き方改革、アフターコロナを見据えたITサービスの展開
・ニューリスクに対応したサイバーセキュリティ対策の立案、推進
・システム開発のプロジェクト推進
・最新技術・ソリューションの調査・研究

-資産運用人材コース(総合系[限定なし])
<配属部門>
一定期間、資産運用部門内(グループ会社を含む)での異動となります。その後は、本人の希望も踏まえ、適所適材のジョブローテーションを通じて、幅広いフィールドで専門性を活かして活躍いただきます。
なお、部門を限定したジョブローテーションとする職種への変更希望を可能とする予定です。
<職務内容>
損害保険事業における以下を中心とした職務(海外を含む)
・資産運用戦略の立案・ポートフォリオ管理・投融資業務
・上記周辺の各種企画・調査・分析業務

-法務人材コース(総合系[限定なし])
<配属部門>
一定期間、法務部門内(グループ会社を含む)での異動となります。その後は、本人の希望も踏まえ、適所適材のジョブローテーションを通じて、幅広いフィールドで専門性を活かして活躍いただきます。
なお、部門を限定したジョブローテーションとする職種への変更希望を可能とする予定です。
<職務内容>
損害保険事業における以下を中心とした職務(海外を含む)
・社内法務相談
・社内業務に関する法的観点からの支援

-経理財務人材コース(総合系[限定なし])
<配属部門>
一定期間、経理・財務部門内(グループ会社を含む)での異動となります。その後は、本人の希望も踏まえ、適所適材のジョブローテーションを通じて、幅広いフィールドで専門性を活かして活躍いただきます。
なお、部門を限定したジョブローテーションとする職種への変更希望を可能とする予定です。
<職務内容>
当社および当社グループ事業における以下を中心とした職務(海外を含む)
・決算
・税務
・収支分析


●初任給
<総合コース>
・職員(総合系[限定なし])
[大卒・短大卒]
264,180円(初任手当 ※1 27,100円含む)
[院卒]
283,750円(初任手当 ※1 29,110円含む)
※1 初任手当:1か月の超過勤務手当相当分(法定内残業16時間相当)を固定残業代として支給。
固定残業代を超えて労働した場合:実際の時間外勤務実績に基づき計算される超過勤務手当額が固定残業代の額を上回る場合にはその差額を超過勤務手当として支給。

・-職員(総合系[ブロック限定])
[大卒・短大卒]
226,040円~251,290円(初任手当※1 23,200円~25,780円含む)※2
[院卒]
242,760~269,900円(初任手当※1 24,900円~27,690円含む)※2
※1 初任手当:1か月の超過勤務手当相当分(法定内残業16時間相当)を固定残業代として支給。
固定残業代を超えて労働した場合:実際の時間外勤務実績に基づき計算される超過勤務手当額が固定残業代の額を上回る場合にはその差額を超過勤務手当として支給。
※2 配属先・勤務地により異なります。

・-職員(総合系[地域限定])
[大卒・短大卒]
200,030円~222,380円(初任手当※1 20,530円~22,810円含む)※2
[院卒]
214,840円~238,860円(初任手当※1 22,040円~24,500円含む)※2
※1 初任手当:1か月の超過勤務手当相当分(法定内残業16時間相当)を固定残業代として支給。
固定残業代を超えて労働した場合:実際の時間外勤務実績に基づき計算される超過勤務手当額が固定残業代の額を上回る場合にはその差額を超過勤務手当として支給。
※2 配属先・勤務地により異なります。

<ジョブ型コース>
[大卒・短大卒]
264,180円(初任手当 ※1 27,100円含む)
[院卒]
283,750円(初任手当 ※1 29,110円含む)
※1 初任手当:1か月の超過勤務手当相当分(法定内残業16時間相当)を固定残業代として支給。
固定残業代を超えて労働した場合:実際の時間外勤務実績に基づき計算される超過勤務手当額が固定残業代の額を上回る場合にはその差額を超過勤務手当として支給。


●休日・休暇
【休日】
日曜日、土曜日、国民の祝日に関する法律に定める休日、年末年始(12月31日、1月2日および1月3日)
【休暇】
年次有給休暇(最大24日:法定必須休暇5日、特別連続休暇5日、指定休暇5日、ライフ&キャリア応援休暇を含む)、時間単位特別休暇、リフレッシュ休暇、傷病休暇、慶弔休暇 など


●勤務時間
9:00~17:00(7時間)/休憩:12:00~13:00(1時間)


●勤務地
<総合コース>
-職員(総合系[限定なし])
海外・国内全地域
※転勤範囲に制限はありません。

-職員(総合系[ブロック限定])
次のいずれかに該当する都道府県 ※転居を伴う転勤の可能性があります。
①「主たる勤務地」を含むブロック内
② 居住地から通勤可能な都道府県
※「主たる勤務地」とは、採用時に主な勤務地とすることを約定した都道府県をいいます。
※「ブロック」とは、【別表】のとおり都道府県を区分した地域をいいます。

-職員(総合系[地域限定])
居住地の都道府県ならびに居住地から通勤が可能な近県の各事業所
※居住地から通勤可能な場所とし、原則として転居を伴う転勤はありません。

<ジョブ型コース>
海外・国内全地域
※転勤範囲に制限はありません。


●賞与
年2回(6月・12月)


●社会保険
雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険


●福利厚生
独身寮・社宅制度(規程に従い貸与)、育児・介護に関する各種両立支援制度、弔慰金・災害見舞金等の支給制度、財形貯蓄制度、従業員持株会、社内融資制度、企業型確定拠出年金、提携保養施設・スポーツ施設 など


●教育制度
入社時研修、OJTサポーター制度、階層別・世代別研修、オンライン企業内大学(損保ジャパン大学)、選抜・公募型研修(国内外)、eラーニングなど、強力なバックアップにより自己成長を実現できる制度を用意しています。

<引用元>
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/unlimited/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/block/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/area/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/actuary/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/dg/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/it/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/asset_management/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/legal/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/accounting/(2024-04-05)

●募集職種
<総合コース>
-職員(総合系[限定なし])
-職員(総合系[ブロック限定])
-職員(総合系[地域限定])
<ジョブ型コース>
-アクチュアリー人材コース(総合系[限定なし])
-データサイエンス人材コース(総合系[限定なし])
-IT・システム人材コース(総合系[限定なし])
-資産運用人材コース(総合系[限定なし])
-法務人材コース(総合系[限定なし])
-経理・財務人材コース(総合系[限定なし])


●応募資格
<総合コース>
-職員(総合系[限定なし])
-職員(総合系[ブロック限定])
-職員(総合系[地域限定])
2024年4月1日時点で満29歳以下の方(入社日までに短期大学、四年制大学または大学院を卒業・修了の方に限ります)
※長期勤続によるキャリア形成を図るため(雇用対策法施行規則 例外事由3号イ)

<ジョブ型コース>
-アクチュアリー人材コース
2024年4月1日時点で満29歳以下の方(入社日までに短期大学、四年制大学または大学院を卒業・修了の方に限ります)※
保険数理業務の実務を行う上で基礎となる数理能力を有する方
※長期勤続によるキャリア形成を図るため(雇用対策法施行規則 例外事由3号イ)

-データサイエンス人材コース
-IT・システム人材コース
-資産運用人材コース
2024年4月1日時点で満29歳以下の方(入社日までに短期大学、四年制大学または大学院を卒業・修了の方に限ります)※
※長期勤続によるキャリア形成を図るため(雇用対策法施行規則 例外事由3号イ)

-法務人材コース
2024年4月1日時点で満29歳以下の方(入社日までに短期大学、四年制大学または大学院を卒業・修了の方に限ります)※
弁護士、司法修習生、司法試験/司法試験予備試験合格者の方、または、大学もしくは大学院(ロースクール)で法律を専攻されており、司法試験合格を目指せる程度の専門知識を有する方
※長期勤続によるキャリア形成を図るため(雇用対策法施行規則 例外事由3号イ)

-経理・財務人材コース
2024年4月1日時点で満29歳以下の方(入社日までに短期大学、四年制大学または大学院を卒業・修了の方に限ります)※
専攻を問わず、公認会計士(国内外問わず)・税理士資格(科目合格含む)・日商簿記1級を有する、または合格を目指せる程度の専門知識を有する方。
※長期勤続によるキャリア形成を図るため(雇用対策法施行規則 例外事由3号イ)


●配属部門/職務内容
-職員(総合系[限定なし])
-職員(総合系[ブロック限定])
-職員(総合系[地域限定])
<配属部門>
・営業部門
・保険金サービス部門
・商品開発部門
・国際部門
・資産運用部門
・IT部門
・DX部門
・管理部門ほか

-アクチュアリー人材コース(総合系[限定なし])
<配属部門>
一定期間、下記の部門内(グループ会社を含む)での異動となります。
その後、引き続き部門を限定したジョブローテーションとするか、幅広いフィールドでのジョブローテーションとするか、希望することが可能です。
・リスク管理部門
・経理部門
・商品開発部門
<職務内容>
損害保険事業における以下を中心とした職務(海外を含む)
・リスク管理業務
・リスクモデル開発・計測業務
・経理関連業務
・保険・金融商品の開発・評価・分析
・データ分析

-データサイエンス人材コース(総合系[限定なし])
<配属部門>
一定期間、下記の部門内(グループ会社を含む)での異動となります。
その後、引き続き部門を限定したジョブローテーションとするか、幅広いフィールドでのジョブローテーションとするか、希望することが可能です。
・DX推進部門
・システム企画・開発・運用部門
<職務内容>
損害保険事業における以下を中心とした職務(海外を含む)
・AIやデータサイエンスの活用による業務変革及びデジタル新商品・サービスの開発
・国内、海外スタートアップとの連携によるインシュアテックの導入
・デジタルソリューションの企画・開発
・新技術の調査・研究

-IT・システム人材コース(総合系[限定なし])
<配属部門>
一定期間、下記の部門内(グループ会社を含む)での異動となります。
その後、引き続き部門を限定したジョブローテーションとするか、幅広いフィールドでのジョブローテーションとするか、希望することが可能です。
・DX推進部門
・システム開発・運用部門
<職務内容>
損害保険事業における以下を中心とした職務(海外を含む)
・IT戦略の立案、推進
・DX推進、デジタルソリューションの開発
・働き方改革、アフターコロナを見据えたITサービスの展開
・ニューリスクに対応したサイバーセキュリティ対策の立案、推進
・システム開発のプロジェクト推進
・最新技術・ソリューションの調査・研究

-資産運用人材コース(総合系[限定なし])
<配属部門>
一定期間、資産運用部門内(グループ会社を含む)での異動となります。
その後、引き続き部門を限定したジョブローテーションとするか、幅広いフィールドでのジョブローテーションとするか、希望することが可能です。
<職務内容>
損害保険事業における以下を中心とした職務(海外を含む)
・資産運用戦略の立案・ポートフォリオ管理・投融資業務
・上記周辺の各種企画・調査・分析業務

-法務人材コース(総合系[限定なし])
<配属部門>
一定期間、法務部門内(グループ会社を含む)での異動となります。
その後、引き続き部門を限定したジョブローテーションとするか、幅広いフィールドでのジョブローテーションとするか、希望することが可能です。
<職務内容>
損害保険事業における以下を中心とした職務(海外を含む)
・社内法務相談
・社内業務に関する法的観点からの支援

-経理財務人材コース(総合系[限定なし])
<配属部門>
一定期間、経理・財務部門内(グループ会社を含む)での異動となります。
その後、引き続き部門を限定したジョブローテーションとするか、幅広いフィールドでのジョブローテーションとするか、希望することが可能です。
<職務内容>
当社および当社グループ事業における以下を中心とした職務(海外を含む)
・決算
・税務
・収支分析


●初任給
<総合コース>
・職員(総合系[限定なし])
[大卒・短大卒]
243,700円(初任手当 ※1 25,000円含む)
[院卒]
261,750円(初任手当 ※1 26,850円含む)
※1 初任手当:1か月の超過勤務手当相当分(法定内残業16時間相当)を固定残業代として支給。
固定残業代を超えて労働した場合:実際の時間外勤務実績に基づき計算される超過勤務手当額が固定残業代の額を上回る場合にはその差額を超過勤務手当として支給。

・-職員(総合系[ブロック限定])
[大卒・短大卒]
203,990円~231,810円(初任手当※1 20,930円~23,780円含む)※2
[院卒]
219,100~248,980円(初任手当※1 22,480円~25,540円含む)※2
※1 初任手当:1か月の超過勤務手当相当分(法定内残業16時間相当)を固定残業代として支給。
固定残業代を超えて労働した場合:実際の時間外勤務実績に基づき計算される超過勤務手当額が固定残業代の額を上回る場合にはその差額を超過勤務手当として支給。
※2 配属先・勤務地により異なります。

・-職員(総合系[地域限定])
[大卒・短大卒]
180,520円~205,140円(初任手当※1 18,520円~21,040円含む)※2
[院卒]
193,890円~220,340円(初任手当※1 19,890円~22,600円含む)※2
※1 初任手当:1か月の超過勤務手当相当分(法定内残業16時間相当)を固定残業代として支給。
固定残業代を超えて労働した場合:実際の時間外勤務実績に基づき計算される超過勤務手当額が固定残業代の額を上回る場合にはその差額を超過勤務手当として支給。
※2 配属先・勤務地により異なります。

<ジョブ型コース>
[大卒・短大卒]
243,700円(初任手当 ※1 25,000円含む)
[院卒]
261,750円(初任手当 ※1 26,850円含む)
※1 初任手当:1か月の超過勤務手当相当分(法定内残業16時間相当)を固定残業代として支給。
固定残業代を超えて労働した場合:実際の時間外勤務実績に基づき計算される超過勤務手当額が固定残業代の額を上回る場合にはその差額を超過勤務手当として支給。


●休日・休暇
【休日】
日曜日、土曜日、国民の祝日に関する法律に定める休日、年末年始(12月31日、1月2日および1月3日)
【休暇】
年次有給休暇(最大24日:特別連続休暇5日、指定休暇5日を含む)、時間単位特別休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、ボランティア休暇 など


●勤務時間
9:00~17:00(7時間)/休憩:12:00~13:00(1時間)


●勤務地
<総合コース>
-職員(総合系[限定なし])
海外・国内全地域
※転勤範囲に制限はありません。

-職員(総合系[ブロック限定])
次のいずれかに該当する都道府県 ※転居を伴う転勤の可能性があります。
①「主たる勤務地」を含むブロック内
② 居住地から通勤可能な都道府県
※「主たる勤務地」とは、採用時に主な勤務地とすることを約定した都道府県をいいます。
※「ブロック」とは、【別表】のとおり都道府県を区分した地域をいいます。

-職員(総合系[地域限定])
居住地の都道府県ならびに居住地から通勤が可能な近県の各事業所
※居住地から通勤可能な場所とし、原則として転居を伴う転勤はありません。

<ジョブ型コース>
海外・国内全地域
※転勤範囲に制限はありません。


●賞与
年2回(6月・12月)


●社会保険
雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険


●福利厚生
独身寮・社宅制度(規程に従い貸与)、育児・介護に関する各種両立支援制度、弔慰金・災害見舞金等の支給制度、財形貯蓄制度、従業員持株会、社内融資制度、企業型確定拠出年金、提携保養施設・スポーツ施設 など


●教育制度
入社時研修、OJTサポーター制度、階層別・世代別研修、オンライン企業内大学(損保ジャパン大学)、選抜・公募型研修(国内外)、eラーニングなど、強力なバックアップにより自己成長を実現できる制度を用意しています。

<引用元>
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/unlimited/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/block/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/area/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/actuary/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/dg/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/it/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/asset_management/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/legal/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/accounting/(2023-08-15)

●募集職種
<総合コース>
-職員(総合系[限定なし])
-職員(総合系[ブロック限定])
-職員(総合系[地域限定])
<ジョブ型コース>
-アクチュアリー人材コース(総合系[限定なし])
-デジタル・システム人材コース(総合系[限定なし])
-資産運用コース(総合系[限定なし])
-法務人材コース(総合系[限定なし])
-経理財務コース(総合系[限定なし])


●応募資格
<総合コース>
-職員(総合系[限定なし])
-職員(総合系[ブロック限定])
-職員(総合系[地域限定])
2023年4月1日時点で満29歳以下の方(入社日までに短期大学、四年制大学または大学院を卒業・修了の方に限ります)
※長期勤続によるキャリア形成を図るため(雇用対策法施行規則 例外事由3号イ)

<ジョブ型コース>
-アクチュアリー人材コース
2023年4月1日時点で満29歳以下の方(入社日までに短期大学、四年制大学または大学院を卒業・修了の方に限ります)※
保険数理業務の実務を行う上で基礎となる数理能力を有する方
※長期勤続によるキャリア形成を図るため(雇用対策法施行規則 例外事由3号イ)

-デジタル・システム人材コース
-資産運用コース
2023年4月1日時点で満29歳以下の方(入社日までに短期大学、四年制大学または大学院を卒業・修了の方に限ります)※
※長期勤続によるキャリア形成を図るため(雇用対策法施行規則 例外事由3号イ)
職務内容

-法務人材コース
2023年4月1日時点で満29歳以下の方(入社日までに短期大学、四年制大学または大学院を卒業・修了の方に限ります)※
弁護士、司法修習生、司法試験/司法試験予備試験合格者の方、または、大学もしくは大学院(ロースクール)で法律を専攻されており、司法試験合格を目指せる程度の専門知識を有する方

-経理・財務コース
2023年4月1日時点で満29歳以下の方(入社日までに短期大学、四年制大学または大学院を卒業・修了の方に限ります)※
専攻を問わず、公認会計士(国内外問わず)・税理士資格(科目合格含む)・日商簿記1級を有する、または合格を目指せる程度の専門知識を有する方。


●配属部門/職務内容
-職員(総合系[限定なし])
-職員(総合系[ブロック限定])
-職員(総合系[地域限定])
<配属部門>
・営業部門
・保険金サービス部門
・商品開発部門
・国際部門
・資産運用部門
・IT部門
・デジタル部門
・管理部門ほか

-アクチュアリー人材コース(総合系[限定なし])
<配属部門>
一定期間、下記の部門内(グループ会社を含む)での異動となります。
その後、引き続き部門を限定したジョブローテーションとするか、幅広いフィールドでのジョブローテーションとするか、希望することが可能です。
・リスク管理部門
・経理部門
・商品開発部門
<職務内容>
損害保険事業における以下を中心とした職務(海外を含む)
リスク管理業務
リスクモデル開発・計測業務
経理関連業務
保険・金融商品の開発・評価・分析


-デジタル・システム人材コース(総合系[限定なし])
<配属部門>
一定期間、下記の部門内(グループ会社を含む)での異動となります。
その後、引き続き部門を限定したジョブローテーションとするか、幅広いフィールドでのジョブローテーションとするか、希望することが可能です。
・DX推進部門
・システム企画・開発・運用部門
<職務内容>
損害保険事業における以下を中心とした職務(海外を含む)
・デジタルソリューションの企画・開発
・データ分析をベースとしたデジタル新商品・サービスの開発
・海外ラボ(シリコンバレー・テルアビブ)との連携
・IT戦略の立案、推進
・システム開発のプロジェクト推進
・新技術の調査・研究

-資産運用コース(総合系[限定なし])
<配属部門>
一定期間、資産運用部門内(グループ会社を含む)での異動となります。
その後、引き続き部門を限定したジョブローテーションとするか、幅広いフィールドでのジョブローテーションとするか、希望することが可能です。
<職務内容>
損害保険事業における以下を中心とした職務(海外を含む)
・資産運用戦略の立案・ポートフォリオ管理・投融資業務
・上記周辺の各種企画・調査・分析業務

-法務人材コース(総合系[限定なし])
<配属部門>
一定期間、法務部門内(グループ会社を含む)での異動となります。
その後、引き続き部門を限定したジョブローテーションとするか、幅広いフィールドでのジョブローテーションとするか、希望することが可能です。
<職務内容>
損害保険事業における以下を中心とした職務(海外を含む)
・社内法務相談
・社内業務に関する法的観点からの支援

-経理財務コース(総合系[限定なし])
<配属部門>
一定期間、経理・財務部門内(グループ会社を含む)での異動となります。
その後、引き続き部門を限定したジョブローテーションとするか、幅広いフィールドでのジョブローテーションとするか、希望することが可能です。
<職務内容>
当社および当社グループ事業における以下を中心とした職務(海外を含む)
・決算
・税務
・収支分析


●初任給
<総合コース>
・職員(総合系[限定なし])
[大卒・短大卒]
243,700円(初任手当 ※1 25,000円含む)
[院卒]
261,750円(初任手当 ※1 26,850円含む)
※1 初任手当:1か月の超過勤務手当相当分(法定内残業16時間相当)を固定残業代として支給。
固定残業代を超えて労働した場合:実際の時間外勤務実績に基づき計算される超過勤務手当額が固定残業代の額を上回る場合にはその差額を超過勤務手当として支給。

・-職員(総合系[ブロック限定])
[大卒・短大卒]
203,990円~231,810円(初任手当※1 20,930円~23,780円含む)※2
[院卒]
219,100~248,980円(初任手当※1 22,480円~25,540円含む)※2
※1 初任手当:1か月の超過勤務手当相当分(法定内残業16時間相当)を固定残業代として支給。
固定残業代を超えて労働した場合:実際の時間外勤務実績に基づき計算される超過勤務手当額が固定残業代の額を上回る場合にはその差額を超過勤務手当として支給。
※2 配属先・勤務地により異なります。

・-職員(総合系[地域限定])
[大卒・短大卒]
180,520円~205,140円(初任手当※1 18,520円~21,040円含む)※2
[院卒]
193,890円~220,340円(初任手当※1 19,890円~22,600円含む)※2
※1 初任手当:1か月の超過勤務手当相当分(法定内残業16時間相当)を固定残業代として支給。
固定残業代を超えて労働した場合:実際の時間外勤務実績に基づき計算される超過勤務手当額が固定残業代の額を上回る場合にはその差額を超過勤務手当として支給。
※2 配属先・勤務地により異なります。

<ジョブ型コース>
[大卒・短大卒]
243,700円(初任手当 ※1 25,000円含む)
[院卒]
261,750円(初任手当 ※1 26,850円含む)
※1 初任手当:1か月の超過勤務手当相当分(法定内残業16時間相当)を固定残業代として支給。
固定残業代を超えて労働した場合:実際の時間外勤務実績に基づき計算される超過勤務手当額が固定残業代の額を上回る場合にはその差額を超過勤務手当として支給。


●休日・休暇
【休日】
日曜日、土曜日、国民の祝日に関する法律に定める休日、年末年始(12月31日、1月2日および1月3日)
【休暇】
年次有給休暇(最大24日:特別連続休暇5日、指定休暇5日を含む)、時間単位特別休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、ボランティア休暇 など


●勤務時間
9:00~17:00(7時間)/休憩:12:00~13:00(1時間)


●勤務地
<総合コース>
-職員(総合系[限定なし])
海外・国内全地域
※転勤範囲に制限はありません。

-職員(総合系[ブロック限定])
次のいずれかに該当する都道府県 ※転居を伴う転勤の可能性があります。
①「主たる勤務地」を含むブロック内
② 居住地から通勤可能な都道府県
※「主たる勤務地」とは、採用時に主な勤務地とすることを約定した都道府県をいいます。
※「ブロック」とは、【別表】のとおり都道府県を区分した地域をいいます。

-職員(総合系[地域限定])
居住地の都道府県ならびに居住地から通勤が可能な近県の各事業所
※居住地から通勤可能な場所とし、原則として転居を伴う転勤はありません。

<ジョブ型コース>
海外・国内全地域
※転勤範囲に制限はありません。


●賞与
年2回(6月・12月)


●社会保険
雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険


●福利厚生
独身寮・社宅制度(規程に従い貸与)、育児・介護に関する各種両立支援制度、慶弔金・災害見舞金等の支給制度、財形貯蓄制度、従業員持株会、社内融資制度、企業型確定拠出年金、提携保養施設・スポーツ施設 など


●教育制度
入社時研修、OJTサポーター制度、オンライン企業内大学(損保ジャパン大学)、選抜・公募型研修(国内外)、eラーニングなど、強力なバックアップにより自己成長を実現できる制度を用意しています。


<引用元>
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/unlimited/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/block/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/area/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/actuary/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/it/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/asset_management/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/information/guideline/legal/(2022-03-11)

 本ページの情報はインターンシップガイド事務局が企業様のコーポレートページや採用ページをもとに掲載しております。弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、採用情報の不備や変更、また利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為についてインターンシップガイドは何ら責任を負うものではありません。あらかじめご了承下さい。内容の不備、更新を発見された場合こちらよりご連絡いただけると幸いです。

損害保険ジャパン(損保ジャパン)のインターンシップ体験談

法政大学 2025年卒

【インターンシップ体験談】 損害保険ジャパン(損保ジャパン)

2024-10-02 19:41:32 作成

インターンシップ名
新規事業立案型インターンシップ
インターンシップ参加期間
2日間

駒澤大学 2025年卒

【インターンシップ体験談】 損害保険ジャパン(損保ジャパン)

2024-06-18 15:23:13 作成

インターンシップ名
2Daysインターンシップ
インターンシップ参加期間
2日間

明治大学政治経済学部

【インターンシップ体験談】 損害保険ジャパン(損保ジャパン)

2023-10-14 13:32:29 作成

インターンシップ名
SOMPOインターンシップ『総合コース』
インターンシップ参加期間
5日間

損害保険ジャパン(損保ジャパン)の内定者のエントリーシート

立教大学 2026年卒

【内定者のエントリーシート(ES)】 損害保険ジャパン(損保ジャパン)

2025-05-16 14:02:43 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
OB訪問をすることによって損害保険業界の企業理解を深めた。

明治大学 2026年卒

【内定者のエントリーシート(ES)】 損害保険ジャパン(損保ジャパン)

2025-04-30 11:31:38 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
一読してどんな経験をしたのかわかるようにまとめた

成蹊大学 2026年卒

【内定者のエントリーシート(ES)】 損害保険ジャパン(損保ジャパン)

2025-04-22 21:01:20 作成

内定をもらった職種
総合職(限定無し)
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
企業研究に加え、業界のビジネスモデルに対する理解を深めること。また、企業の強みを自分の言葉で言語化できるようにした。また、結論ファーストを意識した。また、中でも短い文章の中で、自分の個性が伝わるように...

損害保険ジャパン(損保ジャパン)の就活面接体験口コミ

青山学院大学 2024年卒

【就活面接体験口コミ】 損害保険ジャパン(損保ジャパン)

2023-07-06 14:52:32 作成

応募コース・職種
総合系(地域限定)
面接形式
個人面接(オンライン)

青山学院大学 2024年卒

【就活面接体験口コミ】 損害保険ジャパン(損保ジャパン)

2023-07-05 12:55:37 作成

応募コース・職種
総合系(地域限定)
面接形式
個人面接(対面)

損害保険ジャパン(損保ジャパン)の就活本選考体験記

明治大学 2026年卒

【就活本選考体験記】 損害保険ジャパン(損保ジャパン)

2025-04-30 11:23:50 作成

内定部門(職種)
総合職
選考フロー
エントリーシート・Webテスト→面接2回

法政大学 2025年卒

【就活本選考体験記】 損害保険ジャパン(損保ジャパン)

2024-04-16 14:35:33 作成

内定部門(職種)
総合職
選考フロー
エントリーシート・WEBテスト→面接2回

某大学

【就活本選考体験記】 損害保険ジャパン(損保ジャパン)

2024-03-05 18:41:59 作成

内定部門(職種)
総合グローバル
選考フロー
エントリーシート・Webテスト→面接3回
損害保険ジャパン(損保ジャパン)の就活・インターンお役立ち情報
損保ジャパン日本興亜(現 損害保険ジャパン)のインターンシップ体験談
損保ジャパン日本興亜(現 損害保険ジャパン)のインターンシップ体験談

損害保険ジャパン日本興亜(現 損害保険ジャパン)の短期インターンシップ体験談です。 短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください! インターンシップ体験談一覧 損害保険ジャパンのインターンシップ(2022卒,12月)体験...

続きを読む
損保ジャパン日本興亜【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】
損保ジャパン日本興亜【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

損保ジャパン日本興亜の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう! ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます! 損保ジャパン日本興亜株式会社は、損害保険業を行っている4大損害保険会社(東京海上日動火災、損保ジャパン日本興亜、三井住友海上火...

続きを読む
損害保険ジャパンの平均年収はどのくらい?初任給は?
損害保険ジャパンの平均年収はどのくらい?初任給は?

損害保険ジャパンは3メガ損保と呼ばれるSOMPOホールディングスの主力事業である損害保険事業を担う中核企業の一つです。損保業界が人気ということもあり、損保ジャパンもまた就活生に人気の就職先となっています。今回は損保ジャパンの平均年収や初任給などの待遇面に関する情報をまとめてみました。損保業...

続きを読む
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES