就活で履歴書やES(エントリーシート)を郵送するときに「速達で出してもいいのかな?」「速達の方が印象良いと聞いたけれど本当?」など迷ったことはありませんか?
速達で郵送すると何日くらいで届くのか?封筒はどんなものが良いのか?切手や書き方は?とわからないことも多いでしょう。
今回は履歴書やESを速達で出した時に採用担当者が受ける印象についてご紹介します。また、普通郵便や簡易書留との違いについてもご説明しますので、参考にしてみてくださいね。
- ・履歴書やESは速達で送ってもいい?
- ├速達で出しても大丈夫
- └早く届けることよりも丁寧に仕上げることが大事
- ・履歴書を速達で送るとマイナスの印象になることも
- ├早く送れば好印象とは限らない
- ├締め切りギリギリになって焦って送った印象に
- └コストに関する意識が低いと思われる
- ・履歴書やESを速達で出すときのポイント
- ├A4の白色封筒を使う
- ├履歴書やESはクリアファイルに入れる
- ├速達の表示・速達料金をチェック
- ├ポストの回収時間を確認
- └郵便局の窓口で出すと安心
- ・速達以外にES・履歴書郵送で使えるサービスは?
- ├「簡易書留」は配達日時が分かる
- ├「レターパック」も丈夫で使いやすい
- └「配達日指定」で届けたい日を指定できる
- ・最後に
履歴書やESは速達で送ってもいい?
速達で出しても大丈夫
履歴書やエントリーシートは速達で送っても問題ありません。特に履歴書やエントリーシートは提出期限を過ぎてしまうと、どれだけ良い内容を書き上げていても選考対象から外されてしまいます。そのような場合はぜひ速達を活用してみましょう。
郵便局の公式ホームページからお届け日数の目安を検索できます。これで確認してみると、普通郵便で「翌日」に届くエリアなら、速達であれば「翌日午前」に届きます。また、普通郵便で「翌々日」に配達されるエリアなら、速達だと「翌日午後」に届くことが分かります。
天候や距離に左右されますが、速達で送ると普通郵便よりも半日から1日早く届けることができるのです。
早く届けることよりも丁寧に仕上げることが大事
履歴書やエントリーシートは早く届けることよりも、丁寧に仕上げることが大切です。 「早く届けよう」と焦るあまりに、書類の中身がいい加減なものになってしまったり、誤字脱字が多かったりすると本末転倒です。
提出期限はしっかり確認した上で、書くべき内容を十分に吟味し、丁寧に書き上げるようにしましょう。
履歴書を速達で送るとマイナスの印象になることも
早く送れば好印象とは限らない
普通郵便で出しても間に合う場合には、無理に速達で送る必要はありません。「速達で送る方が熱意を伝えられるのでは?」と考える人もいますが、実際には速達でも採用担当者の印象は変わりません。
提出期限内に届いた書類であれば、届いた日時は関係なく平等に選考されるのです。履歴書やエントリーシートは、封筒から出されて採用担当者にまわされることが多いので、「速達で送られたかどうか」がわからないことも少なくありません。
締め切りギリギリになって焦って送った印象に
履歴書を速達で送ると、「締め切りギリギリになって送ってきた」「時間に余裕を持って準備ができない人」という印象を与える可能性もあります。
「速達で送れば間に合うから大丈夫」と履歴書の準備や郵送を先延ばしにせずに、締め切りの数日前には郵送されているように余裕を持って発送を済ませておきましょう。
コストに関する意識が低いと思われる
速達で送るためには普通郵便の料金に加え、280~650円の速達料金を支払わなければなりません。特別な理由もないのに速達で送ると、「コスト意識の低い人」と思われる可能性もあります。
就活は何かとお金がかかります。提出期限に余裕があるなら、普通郵便を選んだ方がお財布にも優しいと言えます。
履歴書やESを速達で出すときのポイント
A4の白色封筒を使う
履歴書やエントリーシートを提出する時には白色封筒を使うようにしましょう。二つ折りの履歴書やエントリーシートをそのまま入れられるA4サイズがおすすめです。
市販の履歴書を購入したときには、定型サイズの長型封筒が付属されている場合はあります。この封筒だと履歴書を小さく折りたたまなければなりません。そのため、受け取った採用担当者に折られた履歴書を取り出し、広げる手間をかけることになります。
ほんの少しの手間のようですが、多くの就活生から届いた書類に目を通さなければならない企業にとっては、そんな手間が積み重なると大きな負担になってしまうのです。
履歴書やESはクリアファイルに入れる
履歴書やエントリーシートはクリアファイルに入れた上で封筒に入れましょう。クリアファイルに入れることで、書類が折れたり、シワが出来たりすることを避けることができます。また、万が一配達中に雨に濡れてしまっても、中の書類は濡れずに済みます。
速達の表示・速達料金をチェック
速達で送る時には、縦長の封筒であれば表面の右上部に赤い線を引きます。また、横長の封筒を使うのであれば、右側部に赤い線を引いてください。
また、速達料金は郵便物の重さによって変わります。郵便局のホームページから速達料金を計算できますので、事前に確認しておきましょう。
ポストの回収時間を確認
ポストに投函する場合は、ポストの回収時間を必ず確認するようにしましょう。ポスト本体に、中身が回収される時間が書いてあるので見てみてください。
ポストが置かれている場所によって、収集の頻度は異なります。最後の回収が早い時間の場合もあり、その場合は翌日になってしまいます。日曜はポストの中身が収集されず、月曜日の回収になるので注意が必要です。
郵便局の窓口で出すと安心
上記で速達の表示や料金について説明しましたが、郵便局の窓口で出せば、速達表示や計量、料金計算まで全てお願いすることができます。
「自分で間違いなく出せるか心配…」という場合には、ポストではなく窓口に出すのが安心です。「郵便局の営業時間に行けない」という人でも、「ゆうゆう窓口」なら土日や早朝・夜間でも営業している場合があります。お近くの「ゆうゆう窓口」を調べてみてください。
速達以外にES・履歴書郵送で使えるサービスは?
「簡易書留」は配達日時が分かる
書類を送った時に「ちゃんと届いたかな?」と不安になってしまう人は、簡易書留サービスを使うことで郵便物の追跡確認を取ることができます。
簡易書留で送るためには郵便局窓口で指定の書類に記入して申し込む必要があります。申し込むと受領証の本人控えをもらうことができ、そこに書かれた引受番号から郵便局のネットワークを用いて配達状況を知ることができるのです。
「レターパック」も丈夫で使いやすい
レターパックには「レターパックライト」と「レターパックプラス」があります。どちらもA4ファイルサイズで重さ4㎏以内のものを送ることができ、配達状況を追跡することが可能です。レターパック専用封筒は厚手の紙で作られており、一般的な封筒よりも丈夫です。
レターパックライトは厚さ3cm以内という制限がありますが、レターパックプラスは4㎏以内であれば厚さは問われません。また、レターパックライトは郵便受けへの配達になる一方で、レターパックプラスは対面で受領印をもらっての配達になるという点も異なります。
「配達日指定」で届けたい日を指定できる
「どうしてもこの日に届けたい」という場合には、追加料金を支払うことで配達日を指定することもできます。
平日であれば31円の追加料金で済みますが、休日を指定すると追加料金は210円になりますので利用する際には注意が必要です。 また、330円の追加料金で時間帯を指定することも可能です。
最後に
郵便局のサービスも充実し、遠方でも早く郵便が届くようになりました。最近では一部の取り扱い地域で「新特急郵便」というサービスが開始され、当日中の配達までも可能になっています。
しかし、どんなに優秀なサービスにも限界はあります。また、期限ギリギリの提出は自分の心理状態も不安定にしてしまいます。心や身体に余計な負担をかけないためにも、履歴書やエントリーシート作成は計画的に進め、余裕をもって提出するようにしましょう。
- インターンのスーツはどんな服装?夏の暑さ対策や男女の違いを解説! 2024/11/21
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】中之島でのイベント「大阪・光の饗宴2024」のご紹介★ | 株式会社SYNTH 2024/11/20
- 何のための就職か、本質を見極めよう。 | 株式会社キャリアデザインセンター 2024/11/20
- 「クオンツ」とは?金融志望の就活生が知っておきたい用語を解説! 2024/11/20
- アメリカではインターンが当たり前?参加するメリットを解説 2024/11/20
- インターンで出会いはあるのか? 2024/11/20
- インターンをばっくれたいときはどうすればいいのか 2024/11/20
- インターンの倍率は?高倍率なインターンの特徴も解説 2024/11/20