ESの「自由記入欄」は埋めるべき?印象に残る書き方を紹介

就活生の皆さん、就職活動は順調でしょうか?

就活でまず最初に苦戦するのが、履歴書やES(エントリーシート)の作成ですよね。中でも「自由記入欄」は、何を書けばよいか分からない方が多いのではないでしょうか。

本記事では、「ESの自由記入欄で企業は何を見ているのか」を解説し、合わせて「印象に残る自由記入欄の書き方」を具体例をあげながら紹介します。

自由記入欄
目次

自由記入欄とは?

そもそもESの自由記入欄とは何でしょうか。

「自由記入欄」で悩む就活生は多い

通常、ESでは「学生時代頑張ったこと」や「志望理由」などテーマが指定されています。しかし、しばしば「自由記入欄」として文字数制限なしの空白の記入欄が設けられていることがあります。

テーマが自由であるため、何を書けばいいか迷う就活生も多いようです。そもそも記入するかどうかも自由なので、書きたいことがない場合は「特にありません。」と書く就活生も少なくないようです。

「自由記入欄」は自分をアピールするチャンス

「自由記入欄」は書き方が難しい分、差がつきやすい部分であるとも言えるでしょう。せっかくの記入欄ですので、「特になし」と書いたり、何も書かないというのは避けるようにします。何か企業の採用担当者の印象に残る内容を書いて、他の就活生に差をつけましょう。

企業側が自由記入欄で見ていること

企業側はどういう目的で自由記入欄を設けているのでしょうか。

志望度を確認するため

一つ目は、就活生の志望度を確かめるためです。企業側は就活生が他の企業に複数エントリーしており、ESをいくつも書いている状況を知っています。そんな中で「自由記入欄」をしっかり埋めてくれる学生は、自社の志望度が高いと判断することができます。

就活生の個性や人間性を知るため

二つ目は、就活生のパーソナリティ(人間性・性格)を深く知るためです。就活生が自由記入欄に書く内容は、「採用担当者に最も伝えたいこと」のはずです。もしかすると他の設問の「志望動機」や「自己PR」では表現しきれない内容かもしれません。

採用担当者は就活生のパーソナリティを重視します。企業の方針や社風に合わない学生を採用してしまうとミスマッチが発生してしまい、最悪離職...ということもよくあります。離職までいかなくとも、社員が居心地の悪さを感じてしまうという状況は避けたいはずです。

従って、企業は採用時に、学生のパーソナリティを慎重に分析しようとします。ESの自由記入欄は企業にとって学生を深く知るための手がかりとなるのです。

効果的な自由記入欄の活用方法

では、具体的にどのように自由記入欄を埋めると良いのでしょうか。

他の就活生とは違ったことを書こう

他の項目についても同様のことが言えますが、ESにおいては「他の就活生との差別化」が大切です。採用担当者は全ての就活生のESを見なければいけません。人気企業によっては数百枚単位もありえるでしょう。

そんな中で書類選考を通過し選考を勝ち抜くためには、採用担当者の印象に残るようなESを書く必要があります。

図やイラストで差別化

一般的に自由記入欄は字数制限のないフリーフォーマットです。なので、文字だけではなく図やイラストを用いて自由記入欄を埋めることもできます。

例1:自分の年表を作る
図を用いた自由記入欄の例として、自分の年表を作ってみましょう。文章で書くよりも分かりやすくパーソナリティを伝えることができます。年表内の内容を、ESの他項目の「学生時代力を入れたこと」などと紐付けられるとより効果的でしょう。

例2:4コマ漫画で自己表現
難易度は高いですが、絵が得意な方は積極的にイラストを活用しましょう。ただイラストを書くだけではなく、漫画形式にするなどして採用担当者に主張を分かりやすく伝えるように心がけます。

例えば、「学生時代力を入れたこと」や「貴社でやりたい仕事」を4コマ漫画で書いてみましょう。採用担当者もイラストでイメージが湧きやすくなるので文章で書くよりも効果的です。

制約がなければ写真などもあり

図やイラストが苦手な方は写真を使うという手もあります。写真を貼ってコメントを添えれば、ESにかける時間も少なくて済みます。

例1:海外志向をアピールしたい場合
外資系やグローバル展開を進めている日系企業を志望する場合、海外志向のアピールが欠かせません。

そのような企業の場合、ESに「あなたの海外経験」などの項目があることが多いです。文章だけでは印象が弱いので、できれば自由記入欄に自分が海外旅行や留学をしたときの写真を貼りましょう。

例えば、2016年のアメリカ大統領選挙のときにニューヨークを訪れた経験があればその時の写真とともに、「私は世界経済に興味があります。こちらの写真は2016年の大統領選挙の際にニューヨークで撮影したもので、世界情勢の変化を肌で感じることができました。」とコメントを書きましょう。

採用担当者も就活生が実際に訪れたことがわかり、海外志向の強さを判断する良い材料になります。

例2:リーダーシップをアピールしたい場合
どんな企業もリーダーシップのある人材を求めています。なぜなら、たいていの仕事は周囲の人と協力する必要があるからです。

学生時代にサークルや部活動などの団体活動でリーダー経験がある就活生は、積極的にアピールしましょう。自由記入欄にメンバーが集合している写真を貼り、自分がリーダーとして活躍した内容をコメントとして添えるとよいです。

例えば、「この写真は私の代がサッカー部を引退する際に撮影した集合写真です。私は1年間主将としてこのメンバーを引っ張り、都大会優勝まで導きました。現在もOBとして勉強や就活の合間に顔を出しています。」といった具合です。

自由記入欄を書く際の注意点

常識の範囲内で書く

自由だからといって、何を書いても良い訳ではありません。内容があまりにもふざけていたり、就職活動にふさわしくない内容だと、担当者に常識を疑われてしまいます。個性をアピールすることは大切ですが、就職活動の書類だということを忘れないようにしましょう。

色ペンは使ってもいいの?

色を使って表現したいこともあると思います。色ペンの使用は企業によって、許可されている場合と禁止されている場合があるので、書き方のルールや説明をよく確認するようにしましょう。

自由記入欄が小さい場合は?

自由記入欄は企業によってスペースが異なり、かなりスペースが小さいESもあります。小さな字で詰め込むように書くと、読みにくくなり印象が悪くなる可能性も。なるべく字の大きさは他の項目と合わせるようします。欄が小さい場合は、内容を簡潔にまとめて短く仕上げるようにしましょう。

書かない場合

自由記入欄の内容がどうしても思いつかない場合は「特にありません。」と書きましょう。ESの他の項目で自分の伝えたいことが網羅できているならば無理に書く必要もありません。
ただし、上で述べたように他の就活生との差別化をはかれるチャンスでもあるので自由記入欄は積極的に埋めていきたいです。

最後に

ESの自由記入欄について、印象に残る書き方のポイントをまとめました。ES作成は、就活を進めていく上で欠かせない作業です。企業側がせっかく自由記入欄を設けているのであれば、積極的に活用して自分をできる限りアピールしましょう。


大学生・就活生イベントランキング


ES(エントリーシート)の書き方の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ