就活は筆記テキストや面接等選考で判断されるだけでなく、あなたの見た目の印象も大きな判断基準になります。カバンは就活中いつでも持ち歩くアイテムです。そのため印象を決める1つの重要なアイテムになります。また機能性も大切な要素です。書類が折れてしまったり、すぐに出し入れできないなど問題があると、就活に支障が出てしまいます。買う前にしっかり選び方を押さえておきましょう。
- ・バッグ選びの基本
- ├色は「黒」
- ├柄は「無地」
- ├傷がつきにくい素材のものを選ぶ
- └男性は「手提げ型」、女性は「ショルダー型」
- ・自立するタイプのバッグを選ぶ
- └面接のときのバッグの置き方
- ・荷物の多さにご用心
- ├男性はいざというときにはショルダーベルトを使う
- ├女性はショルダー部分の肩の食い込みに注意
- └サブバッグを持つのもアリ」
- ・バッグの中の作りもチェックしよう!
- ├適度な仕切りがあるか
- └A4サイズが入るか
- ・最後に
バッグ選びの基本
色は「黒」
社会人のビジネスバックの色は「黒」の他にも「茶色」「紺」などのバリエーションがありますが、就活の際は基本中の基本の色である「黒」を選ぶようにしましょう。一般的なバッグはよく見ないと「濃紺」ということもありえるので、気を付けましょう。一番安心なのは「就活用」と表示があるものを選ぶ、またお店で選ぶ際は「就活で使うバッグなのですが」と店員の方に前置きして一緒に選んでもらうのが良いでしょう。
柄は「無地」
就活バッグの基本は無地です。一般的な社会人用のバッグでは、よく見るとタテのストライプが入っていたりするものがあるので、気を付けてください。
傷がつきにくい素材のものを選ぶ
就活中は様々な場所へ移動し、バッグも面接などの場面では床に置くケースも出てきます。その際に気になるのは「傷」。あまりにもテカテカした素材の場合は少し傷がついただけで目立ってしまうこともあります。なるべく傷が目立たないように、少しマットな素材を選んで置くのがよいでしょう。また万が一傷がついてしまった場合は、しっかり手入れをしておきましょう。革用のクリームなどを塗ると目立たなくなったり、また日々空拭きをしているだけでも傷が押さえられます。
男性は「手提げ型」、女性は「ショルダー型」
男性はビジネスシーンのオフィシャルな場では、バッグを肩にかけるのはNGです。
もし、肩にかけるベルトなどがついていても、普段は使わずに「どうしても資料が重いとき」などに選考の場所以外で使用してください。
反対に女性はショルダー型が一般的です。ちょうど肩掛けが無理なくできる長さの持ち手のものを選んでください。
自立するタイプのバッグを選ぶ
選考の筆記や面接、グループディスカッションでは、バッグを床に置くことも多々あります。その際に、バッグが自立せずに倒れてしまうと非常にだらしない印象になります。
そのためバッグはマチが広く、かっちりとした素材の自立するものを用意しましょう。
面接のときのバッグの置き方
面接の際、着席する際にバッグを置くことになりますが、置く場所を間違う就活生はかなりいます。面接の行われる会場にもよりますが、マナーとしては基本面接会場に入って、椅子の左側に立つことになっているので、バッグは着席する際反対側の右に置くことになっています。バッグを床に置くことに抵抗がある方は、大振りのハンカチを出しやすい場所に入れておいてバッグの下に敷くようにしましょう。面接が終わり席を立つ際に、バッグも一緒に持ち、左側に立ったところで「本日はありがとうございました」と挨拶をしましょう。
荷物の多さにご用心
就職活動では実は非常に持ち物が多くなるのが一般的です。
ただでさえ書類などが増え、そのほかにも手帳や筆記用具、清潔感を保つための衛生用品を入れるとすでにかなりの重量感になります。そこに説明会や選考の際、さらに「企業からいただく資料」が加わり入りきらないほどの量になったりします。
男性はいざというときにはショルダーベルトを使う
男性の場合はかなり重い荷物になった時、手提げで持って帰るのは厳しい場合もあります。
その際、オフィシャルの場でのマナー的にはNGなのですが、選考の場所を少し離れてからであれば付属のショルダーベルトをつけて持ち運ぶことはOKです。臨機応変に対応しましょう。
女性はショルダー部分の肩の食い込みに注意
女性は元々ショルダー型なので、その点では心配ありませんが、荷物が重くなってくるとショルダー部分が肩に食い込んでくる恐れがあります。とくにショルダー部分が細かったり、ショルダーの一番上の部分に補強がないと、肩が痛くなってしまう可能性があります。選ぶ際に気を付けてくださいね。
サブバッグを持つのもアリ」
体力のない女性や、バッグを大切に扱いたいという方にはサブバッグを持つという選択肢もあります。サブバッグはオフィシャルな場では使わずに、会場を出たあとなどに詰め替えて使うことをおすすめします。素材は小さくたためるものが良いでしょう。メインのバッグの一番すぐに取り出せるポケットに収まるくらいがベストです。色は黒か紺で目立たないものにします。
大きさはマチが広めでメインバッグくらいのものが適切です。雨が降ったときなどは、メインのバッグをそのままサブバッグに入れることによって、メインのバッグが雨に濡れるのを防ぐことができます。
バッグの中の作りもチェックしよう!
適度な仕切りがあるか
一般的なビジネスバッグでも、中に仕切りがないものも販売されています。しかし就活ではあまりおすすめできません。なぜかというと、就活で一番大切な「応募書類」を守ることができないからです。応募書類とは履歴書やエントリーシートなどの企業側に提出書類のことです。これらの書類は選考上、企業側が非常に重要視するものですから、少しでも折れていたり、汚れてたりすると良いイメージを持ってもらえません。もちろんファイルに入れて持ち歩きますが、仕切りがないバッグの場合は、他に入っている荷物が書類にダメージを与えてしまうことがあります。それで大事な選考に落ちてしまっては、諦めがつきませんので是非しっかりとした仕切りで応募し書類を守ることができるバッグを用意しましょう。
A4サイズが入るか
上記でもお話しした応募書類ですが、書類のサイズはA4(またはA3二つ折り)です。
このサイズがしっかり入るバッグを用意しましょう。最近はしっかり「A4入ります!」などの表示があるものも多いので、確認してから購入しましょう。
最後に
バッグは就活中、ずっと持ち歩く大切なアイテムです。今までお伝えしたポイントを
踏まえて、皆さんひとりひとりが納得いくバッグを選び、自信を持って就職活動に臨んでほしいと思います。少しでも不安な点があれば、是非お店の方など詳しい人にアドバイスを貰ってから購入しましょう!
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ】~大政所御旅所のご紹介~ | 株式会社SYNTH 2025/1/17
- URBANのモットー★ | アーバン・コーポレーション株式会社 2025/1/17
- インターンに参加したのにボコボコだった?失敗を避けるための準備とは 2025/1/16
- インターンのアンケート回答を忘れた!メールで連絡するのはあり?対処法を解説 2025/1/16
- インターンに行かなかった理由を面接で聞かれたら?答え方を例文つきで解説! 2025/1/16
- インターンで無能と思われ低評価になるなら参加しない方がいい? 2025/1/16
- インターンシップの意気込みの書き方と例文を紹介 2025/1/16
- インターンシップで学びたいことの書き方と例文を紹介 2025/1/16