面接で入社後のキャリアプランを聞かれたときの答え方!

就活の面接やエントリーシート(ES)では、「入社後のキャリアプランを教えてください」という質問をされることがあります。

しかし新卒で就職活動をしている就活生にとって、「キャリアプランを考える」というのは難しいものだと思います。

「そもそもキャリアプランって何?」「企業はどうしてキャリアプランを聞くの?」「どう答えればいいの?」と言った就活生のみなさんの疑問にお応えしていきます。
面接で入社後のキャリアプランを聞かれたときの答え方!

面接で入社後のキャリアプランを聞かれたときの答え方! class=
目次

そもそも「キャリアプラン」とは?

仕事人生の計画

「キャリアプラン」と聞いても、意味がよくわからないという就活生も多いと思います。

キャリアプランとは、「入社後の仕事や人生に関する計画」のことです。入社した後、どんな仕事をしたいのか、何年後にどういった役職になっていたいのか、どんな目標を持っているのかを明確にしたものが、「キャリアプラン」です。

5年後、10年後の自分

就活の面接やエントリーシート(ES)では、「5年後の自分」や「10年後の自分」はどうなっていたいか、というように質問されることもあります。いずれも、長期的な視点で自分のことやキャリアについて考える必要があります。

企業がキャリアプランを聞く意図

それでは、企業はなぜキャリアプランについて質問するのでしょうか。ここでは、企業側の2つの意図をお伝えしていきます。

入社後のイメージが描けているか

「内定をもらうことがゴールなのではなく、それは過程である」と言われたことはありませんか?企業も、「入社することがゴールで、その先は何も考えていません」という人は、当然採用したくありません。

自社のことをしっかり調べて、その上で自分が入社した後の具体的イメージを持っている就活生は、目的意識が高く志望度も高いと判断できるので、企業はキャリアプランについて質問するのです。

目標を立て、それに向かってがんばれる人材か

「●年後には、こんな仕事を任されるようになっていたい」といった具体的なイメージ、目標を立てられる人は、高い成果をあげることができる傾向にあります。

例えば、メジャーリーガーの大谷翔平選手は、高校時代に、メジャーリーガーになるための細かで段階的な目標を立て、見事にその夢を叶えました。

目標を持つことは、物事に対してのモチベーションを高めることでもあります。企業は、キャリアプランを聞くことによって、入社後高いモチベーションで仕事をしてくれるか、という見極めをしているのです。

企業とマッチする人材か

将来のキャリアプランを聞くことで就活生が将来何をやりたいのかが分かります。将来やりたいことが企業の今後の経営プランとマッチするか、考え方が企業の価値観と合うかを見極めていきます。

キャリアプランを考えよう

キャリアプランと言われても、何をどう考えればいいのかわからないという就活生も多いと思います。ここではキャリアプランの考え方のポイントを解説していきます。

大きな目標を決める

キャリアプランについて考える際、まずは仕事で達成したい目標やゴールを決めます。「このポジションについていたい」「こんなプロジェクトに関わりたい」など。

すぐに達成できるような目標ではなく、数年かけて達成するような大きなゴールを設定しましょう。次に目標を達成するために、いつまでに何をする必要があるのかということを逆算していきます。すると自然とこの先のプランが出来上がるでしょう。

逆算して具体的にしていく

大きな目標を決めたら、逆算して目標達成のために何をしていくべきかを考えて、キャリアプランを具体的にしていきましょう。目標を達成するのに必要なスキルや関連分野について勉強するだけでなく、「営業で売上○○千万円を達成する」数値をいれるとより具体性が増します。

キャリアプランが思いつかないときの対処法

働く前に具体的なキャリアプランを考えることは難しいです。目標を設定するのに詰まったときは、下記の対処法を試してみるとキャリアプランが思いつくことがあります。

OBOG訪問

その会社でどんな仕事があるのかがイメージしにくい場合は、実際に働いているOBOGに直接聞いてみるのもいいでしょう。「どんな仕事があるのか」だけでなく、先輩たちはどんなキャリアプランを持っているのか聞いてみると参考になるでしょう。

インターンシップに参加する

キャリアプランに具体性を持たせるには、実際に仕事を経験してみるのが一番です。インターンシップなどを活用して、仕事を体験してみましょう。かなり具体的な目標やプランが立てられるようになります。志望業界のインターンだけでなく、様々な業界のインターンに行けば、自分では思いつかなかったやりたいことが見つかることもあります。

インターンシップを探す

インターンシップガイド会員登録の特典

  • 検索

    厳選インターン情報

    短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!

  • カレンダー

    締め切りカレンダー

    人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!

  • テキスト

    先輩の体験記

    企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!

  • メール

    企業からの特別招待

    企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!

キャリアプランを伝える際のポイント

それでは、キャリアプランを伝える際には、何をどのように伝えれば良いのでしょうか。質問に答える際のポイントを3つ、お伝えしていきます。

企業理念や企業ビジョンと合致しているか

企業には、「企業理念」や「企業ビジョン」というものがあります。これは、企業の行動指針や向かう方向について示したもので、それに合わない答え方をしてしまった場合、どんなに優秀な人材で、しっかりとキャリアプランを示せたとしても、その企業の選考からは落ちてしまうでしょう。企業は、同じ価値観を持って仕事ができる人を求めているのです。

例えば、企業のビジョンの中で「この事業には注力しない」と判断された事業について、どんなに熱意をもって話しても、「残念だけど、うちよりもっと良い企業あるよ」となってしまいます。

難しい内容かも知れませんが、大きな会社であればホームページの株主向けの情報(IR情報)などに、これから数年間の計画やビジョンが書かれている場合が多いので、目を通しておくと良いでしょう。

具体的イメージがあるか

入社した後のイメージといっても、ぼんやりとしたものでは面接官に伝わりません。以下のようなことは、ぜひ盛り込んでください。

・入社後、どの職種でどういった業務に取り組みたいのか
・3年後、5年後、10年後といった節目に、どのような姿になっていたいのか

「どうなっていたい」という姿には、数値化した目標を設定できるとより具体性が増します。例えば、「入社して3年で、売り上げ〇〇千万円を達成できるような営業になりたいです」など、なるべく具体的な数字を盛り込みましょう。

目標に対して努力しているか

やりたいことがあるのは非常に良いのですが、行動が伴っていないと説得力が半減してしまいます。説得力を増すためには、「キャリアプランを実現するために、今どのような努力をしているか」ということを伝える必要があります。

「計画・目標」と「今おこなっている努力」をセットで企業に伝えると、みなさんの本気度が伝わり、志望度が高いと判断してもらえるでしょう。

答え方の良い例・悪い例

ここまで、キャリアプランを伝える際のポイントについてお伝えしてきました。では、実際にキャリアプランについて質問された際には、どのように答えれば良いのでしょうか。良い例、悪い例をそれぞれお伝えしていきます。

良い例:具体的な業務内容や数字を盛り込む

入社後のイメージを具体的に語ることを意識しましょう。具体的な職種や業務内容を交え、数字等を使って表現します。

「入社後は、〇〇の業務を担当したいと思っています。□年後には、●●のスキルを身につけて、◆◆の業務をチームリーダーとして担当できるようになりたいです。そのためには、●●の勉強をして、知識や技能を身につけたいと考えています」

悪い例:抽象的で個性がない

抽象的なものや、プライベートに偏った内容などは、キャリアプランがしっかりしていると判断してもらえません。

「□年後には結婚して、幸せな家庭を築きながら、仕事も両立できるようにしたいです」

「社会人として恥じないような行動をとれるようにしたいです」

良い例と悪い例の違いを感じてもらえましたか?企業研究や職種研究をしっかり行い、具体的なキャリアプランを語れるようにしましょう。

最後に

「キャリアプラン」といっても、入社後何をしたいのか、どんなイメージを持ったら良いのかわからない…という就活生の方も多いと思います。しかし、入社後のイメージをしっかり語れるかどうかは、同じ企業を志望するライバルに差をつけるポイントでもあります。

ホームページをくまなく見ることでも、OBOG訪問をすることでも構いません。人一倍、志望企業についての情報を集めて、企業の中で働く自分自身を想像できるようにしてください。そうすれば、自ずと企業側は「キャリアプランがしっかり描けている」と判断してくれることでしょう。これからの就活がうまくいくように願っています!


大学生・就活生イベントランキング


就活面接対策の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ