インターンシップで学びたいことの書き方は?例文・構成・準備など徹底解説

インターンシップの選考におけるES(エントリーシート)や面接で「インターンシップを通じて学びたいこと」について質問されたとき、答えに詰まった経験のある学生は多いのではないでしょうか。 志望動機と似たような質問ではありますが、「インターンシップで学びたいこと」を尋ねる意図は熱意や目的意識...

【大学生必見】レポートで引用をするときのポイント

大学ではレポートを書く機会が多々あります。よりクオリティの高いレポートをかき上げるためには先行研究を行い引用することが大切ですが、レポートを書き慣れていないと、引用をどのように書けばいいかわからないですよね。 長文の場合はどうするの?Webサイトからの引用の場合は?かっこはどうすればい...

ESは「ですます調」と「だ・である調」どちらで書くか

就職活動の最初に書かなければならないのが、履歴書やES(エントリーシート)です。書く内容やアピールすべきポイントについては、事前にしっかり考えていると思います。 しかし、いざ書こうと思ったときにふと湧いてくるのが、「ですます調」と「だ・である調」どちらで書くべきか、という疑問ではない...

就活イベント一覧【合同説明会、就職セミナー、インターンシップフェア】

27卒はチェック必須の合同説明会・就職セミナー・インターンシップフェアなど、で開催中の就活イベントを一覧にまとめています。28卒・29卒も参加できる学年不問のイベントも多数掲載。 インターンシップガイド限定の特別特典がもらえる就活イベントもあるので、ぜひチェックしてみてくだ...

履歴書やエントリーシートの「趣味や特技」って何を書けばいいの?

就活の履歴書やエントリーシートはもちろん、面接でも「趣味」や「特技」について問われることがあります。「これといった趣味がない」「趣味はあるけど人にはいいづらい」という人は、どう答えたら良いか悩んでしまいますよね。ここでは「趣味・特技」の答え方のポイントと具体例を紹介していきます。 企業が...

インターンは何社応募した方がいいの?平均や目安、複数参加すべき理由を紹介

インターンシップの重要度は年々高まり続けており、就活を有利に進めていくには、インターンシップの参加が必須となりつつあります。しかし、何社くらいのインターンにエントリーすれば良いか分からない方は多いでしょう。 本記事では、インターン応募の平均や目安・複数参加すべき理由についてご紹介し...

大学のレポートの感想文ってどんなことを書けばいいの?考察との違いも併せて解説!

大学のレポートに感想文を書く必要があるのか、また感想を書けと言われた人はどのようなことを書けば良いのか。初めてレポートに触れるという大学生にとってはわからないことは多いでしょう。 ここではレポートの感想文について書き方のコツなどを含め、レポート中に感想が必要かどうかの判断、感想の具体的...

インターンの選考はどのくらい落ちる?短期・長期それぞれの倍率や選考対策を紹介

「インターンに応募してみたけれど、落ちてしまった...」という方や、「インターンに興味はあるけれど、落ちるのが怖くて応募する勇気が出ない...」と不安を抱えている方は多いかもしれません。インターンの選考に落ちる確率は、一体どれくらいなのでしょうか。 今回は、種類別のインターンの倍率や選...

三菱グループにはどんな企業がある?代表的な企業の特徴も併せて解説!

三菱グループは、三井・住友と並んで三大財閥の流れを汲む企業グループです。三菱商事や三菱UFJ銀行、三菱地所など、就活生からの人気が高い企業を中心に、幅広い分野の産業をリードしています。 今回は三菱グループについて、三井グループ・住友グループとの違いや、代表的な企業の特徴と併せて詳しく...

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES