【社会人基礎力】規律性の身につけ方とアピールのコツ&注意点

規律性とはルールや約束を守り、状況に応じて自らを律する力です。経済産業省も社会人に求められる要素の一つにあげており、就活でも高く評価されるポイントとなっています。 規律性を身に付けて、ESや面接でうまくアピールするためにはどうすれば良いのでしょうか?ここでは情況把握力を高める方法や効...

【例文あり】就活の面接での自己紹介、何を話す?

就活の面接で「自己紹介をしてください」と言われることがありますが、ここで何を話すべきか悩む学生は多いでしょう。 ES(エントリーシート)にも、自己紹介の欄があることが多いですよね。また、ESや履歴書とは別に、自己紹介書や自己紹介シートの提出を求められることもあります。 たかが自己紹...

大学生で結婚はNG?学生結婚のメリットとデメリット

大学生でも20歳を超えれば大人。恋人と相性が良ければ「結婚」も頭に浮かぶでしょう。しかし、学生結婚はうまくいくのか、不安に思う人も多いと思います。 ここでは、学生結婚のメリットやデメリット、必要になる手続きなど、「学生結婚について知りたい」「学生結婚を考えている」という方に役立つ情報をお...

長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説

年々人気が高まっているインターンですが、1日から1週間程度の短期インターンに比べて、少なくとも1ヶ月以上が目安となる長期インターンに参加する学生はまだまだ少ないのが現状です。 しかし、長期インターンは「スキルを身につけて就活でアピールできる」「大学1、2年生でも参加できる」「アルバイト...

大学の成績のGPAの平均って大体どれくらいなの?低いと就活に影響はある?

大学の成績表にGPAの数値が記載されています。自分のGPAの数値が高いのか低いのか、わかりにくいと思っている人は多いのではないでしょうか? 今回は、大学の成績のGPAの平均値とはどのくらいなのか、またGPAの高さによって就活で有利になったり不利になったりするのか、低い場合の挽回方法はあるの...

就活で提出する成績証明書とは?発行方法と企業が提出を求める意図も解説!

就職活動をする中で、「成績証明書を提出してください」と言われることがあります。これまでの学生生活の中ではあまり耳にすることがなかった「成績証明書」とはどのようなものなのでしょうか。 どこでどのように発行すればいいのか、そして企業はなぜ「成績証明書」の提出を求めるのか、提出のタイミング...

ホンダの子会社にはどんな企業がある?代表的な子会社の特徴を解説

ホンダは世界首位のオートバイ販売台数、売上高を誇るメーカーです。ホンダグループは連結子会社339社を含む406社と大規模です。この記事ではホンダの代表的な子会社について解説します。 ホンダとは 基本情報 会社名    : 本田技研工業株式会社 本社所在地  : 東京都港区...

テストセンターの結果って使い回していいの?使い回すときの注意点も解説!

「毎回、筆記試験を受けるのは面倒だな」と思っている方、実はテストセンターの結果は使い回すことができるのをご存知ですか?うまく活用できれば、忙しい就活の負担を軽減することが可能です。 ただし、「楽だから」と無計画にテストセンターの結果を使い回すと就活では逆効果となってしまう場合も。 ...

エントリーシート(ES)って改行した方がいいの?ESを作成するときに意識すべきポイント

エントリーシートは、できるだけびっしり埋めた方が意欲をアピールすることができるような気がします。しかし、びっしりと埋めることで文章は読みづらく、それは選考をしてくれる人事担当者や面接官に不親切な気もしますよね。エントリーシートは改行してもいいものなのでしょうか?あるいは、改行はせずに記入した方...

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES