志望企業の選び方

これからインターンシップに参加する学生や就職活動を行う学生は、自分の志望する企業を自分で考える必要があります。志望企業の選び方には、業界、職種、会社の規模、雰囲気、給与などの待遇、ワークライフバランス、勤務地など様々な基準が考えられますね。誰にとっても良い企業というのは存在せず、自分の基準で志望企業を決める必要がありますが、どのように選んだら良いかわからず悩む大学生も多いのではないでしょうか。
このカテゴリでは、業界研究や職種研究の方法、人気業界や人気職種の紹介、大企業と中小企業・ベンチャー企業の違い、就職活動中の情報収集の方法など、これから就職する企業やインターンシップに参加する企業を選ぶ学生に役立つ情報をまとめています。

志望企業の選び方の記事一覧

今流行のIT業界の職業といえば真っ先に「プログラマー」が思い浮かぶのではないでしょうか?一方で、就職活動でIT企業を調べていくうちに「システムエンジニア(SE)」の募集が多いことに気付きます。 いずれもプログラミングをするという意味では同じに感じますが、具体的にはどのように違うのでし...

現代社会が機能するのに欠かすことのできない、電気・ガス・石油の3大エネルギー。これまでは常に安定した業績を誇ってきましたが、近年、過渡期を迎えて状況が変わろうとしています。 ここでは、就活生向けに電気・ガス・石油のエネルギー業界の動向と、就職活動対策として準備できることを紹介します。...

高度なITの発展に伴い、グローバル企業の活躍がめざましいです。その活躍は「時価総額ランキング」にも現れています。時価総額=株価×発行済み株式で算出され、まさに企業の総合得点といっても差し支えないでしょう。 世界時価総額ランキングの上位はすべてグローバル企業です。本記事では、2...

ITの発展に伴い、IT業界が大きく注目されています。学生の中でも希望の就職先にIT企業を選ぶ方も多いでしょう。そんななか、多くのIT企業が「SIer」という業態をとっているのをご存知でしょうか? ここではSIerとその具体的な仕事内容、Slerの魅力、Sler企業に就職するための対策...

就活中に多くの業界で「IoT」という言葉を目にしませんか?なんとなくイメージはわくものの、そもそもなんて読むのか、どんな意味なのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか? そこで「IoT」について、ここでしっかりとその内容や私たちの生活への影響、そして将来性までをおさらいし...

住居や車、スマホの液晶、工業製品の内部など、身近なところから見えないところまで、幅広く使われているガラス製品を製造・販売するガラスメーカー。 日本の大手ガラスメーカーは世界的に大きなシェアを持っているため、グローバルに活躍したい学生や研究分野を活かしたい理系学生から安定した人気を誇り...

スポーツ業界は学生に人気の業界であり、就活激戦区の1つです。2021年に開催された東京オリンピック・パラリンピックの影響で、スポーツ業界への注目はさらに高まっていくことが予想されます。 スポーツ業界の新卒採用は募集人数が少ないため、今後は選考の倍率がさらに上がって行くでしょう。そんな...

化学業界と聞いて、パッと思いつくものは何でしょうか?化学業界では私たちが手にする消費者向けの商品を作っていることが少ないため、どんなものを作っているのか、どんな企業があるのかなど、イメージが掴みにくいと思います。 ここでは、化学業界を知るために、化学メーカーの種類や代表的な企業を紹介...

フィンテックという言葉は、ニュースなどで耳にしたことがあると思います。「なんとなく金融に関わることかな」という程度で詳しくは知らないという方も多いのではないでしょうか? ここでは、フィンテックとはどんなものなのか、簡単にわかりやすく解説します。とくに金融業界やIT業界を目指す方は、フィンテッ...

39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES