就活情報全般の記事一覧
OB・OG訪問はどこでするの?場所決めの方法を解説
就職活動が始まり、いろいろな人からOB、OG訪問を勧められているかと思います。しかし悩ましいのは場所ではないでしょうか? サークルの先輩や、仲の良かった先輩など気心が知れている人なら悩むことはありませんが、キャリアセンターからの紹介といった場合は大変。全く知らない人だし好きなものもわ...
続きを読む
コミュ障が就活で勝つ方法とは
こんにちは、ねこまるです。社会人3年目の私が学生生活に役立つ情報を発信していく当コラムも、第3回を迎えました。今回ご紹介するのは、個人的にもっとも熱意を込めて書きたい、「コミュ障が就活で勝つ方法」という内容です。 なぜなら、私自身重度のコミュ障。世の中には、コミュ障じゃないくせに「私コミ...
続きを読む
文系大学院生は就活で不利?文系院卒就活のポイント
春休みに入り就職活動が解禁されると、大学院生にとっても今後の進路を真剣に考えなければいけない時期になります。研究者になるのか…就職するのか…それとも…。文系の大学院生にとっては研究者の道は狭き門。就職を考える人が必然的に多くなってくるかと思います。 ...
続きを読む
就活は太っていると不利って本当?忙しい大学生おすすめのダイエット法紹介
就職活動、大変ですよね。必死になってエントリーシートを書いて、何次まであるのだろうと思いつつ何回も面接を受けて…それでも全く受からないと悩んでいる人もいるかもしれません。非常に失礼な質問なのですが「デブは就活に受からない」という話は聞いたことありますか? スリムな体型の方には...
続きを読む
就活の学校推薦とは?メリット・デメリットを解説
就活での学校推薦について解説します。自由応募との違い、推薦のもらい方、メリット・デメリット、辞退できないという噂の真偽についてなど、ぜひ参考にしてください。 学校推薦について知ろう 学校推薦とは 「学校推薦」とは、大学や学部学科に企業が設けた枠から応募する方法です。学校と企業...
続きを読む
就活を楽しむには?就活を楽しんでいる人の特徴と楽しむコツ
「就活なんてやりたくない」と感じている就活生も多いでしょう。しかし、考え方を少し変えたり、ちょっとした工夫をするだけで、憂鬱だった就活を楽しいものに変えることができます。今回は就活を楽しんでいる人の特徴や、就活が楽しくなるコツをご紹介します。 就活を楽しんでいる人の特徴3つ 会社説...
続きを読む
海外で働くには?働く方法や今すぐに始められること
いつか海外で働いてみたいと思っていても、自分には無理だと考えている人も多いのではないでしょうか?ここでは海外で働くメリットや仕事の見つけ方をご紹介します。「海外で働くには何が必要?」「英語話せないけど大丈夫?」などのよくある疑問にも答えます。海外就職に憧れのある方はぜひ参考にしてください。 ...
続きを読む
就活で必要な他己分析って?やり方を分かりやすく解説!
自分について深く理解するために行われる他己分析。自己分析ではわからなかった自分に気付くきっかけになることもあります。自分をよく知るためには欠かせない分析なので、就活生はぜひ行っておきましょう。この記事では、他己分析をするメリットから具体的な質問項目まで、幅広く解説します! ...
続きを読む
就活生は新聞をどう読むべきか
「就活生なら新聞を読むべき」と言われたことはありませんか?「ネットやテレビでニュースを見てるから新聞は必要ない」「毎日新聞を読むのはちょっと敷居が高い」と思っている学生も多いでしょう。 これまでは馴染みのなかった人も多いと思いますが、新聞ってとても有用なんですよ。今回は、新聞を読むこ...
続きを読む