今時の大学生が使う用語まとめ

街やインターネットなどで若者の言葉遣いに「ん?どういう意味だ?」と思ったことが誰しもあることでしょう。特に、企業の人事担当者や、新入社員研修の担当をしていると、「彼らの言葉を理解したい!」と考えるかたも多いかもしれません。また、大学生の間でも、用語によっては流行り始めのものは知っている人と知らない人が分かれるものもあります。今時の大学生が使う用語のうち、ある程度メジャーになりつつある、絶対に知っておきたいものを今回は5つご紹介いたします。

目次

今時の大学生が使う用語の特徴とは!

2017年の流行語大賞にもノミネートされた「インスタ映え」などはメジャーになりすぎたあまり、若者の間では逆に使うことがダサいと思われつつあります。そこで、近年では「フォトジェニック」など別の言葉を使用することがあります。

近年ではこういったメジャーな用語以外で、聞き慣れないものも多く登場しています。さっそく見ていきましょう。

語尾につける言葉が多い

なぜ、今時の大学生は語尾になぞの言葉をつけるのでしょうか?多くの場合は特に意味のない言葉であることが多いのですが、語尾にそれらの言葉をつけることにより、「感情が伝わり、きつく聞こえず、可愛らしくとぼけた感じに聞こえる」というメリットがあります。

LINEやSNSなど文字での会話が多い今時の大学生にとって、単語のみで相手に自分の気持ちが違うニュアンスで伝わってしまうことは致命的。そこで、「単語+感情を表す接尾語(風)」をつけることで自分のニュアンスを正しく表現しようとしているのかもしれません。

たとえば「辛い。」と言ってしまうと、本当にしんどくて倒れそうなのか、精神的に追い込まれているのかと相手は心配してしまいますが、「つらみ。」と語尾に「み」をつけることで、少し表現が柔らかくなり、「そこまでじゃないけどマジしんどいっす」くらいのニュアンスになるのです。

とはいえ、「”~み”は単語を柔らかく表現するときに使う」など決まっているわけではありません。「なんとなく」のニュアンスで通じ合っているのも今時の大学生の特徴でしょうか。

省略しつつ可愛く聞こえる言葉が多い

LINEでまるで会話しているかのようにやりとりをする今時の大学生にとって、いちいちメールのように長文を打ち込むのは面倒です。そこで、「了解→り」など、極端な省略をすることも流行っています。しかし、そのうえで特に女性は「省略しつつも可愛く聞こえるもの」を使用することが多くあります。

2018年大学生用語5選

それではさっそく、今時の大学生が使用している用語を「2018年大学生用語5選」としてご紹介していきます。一度は耳にしたことがあるもの、初めて耳にするものなどあるかもしれません。しかし、どれもメジャーに使用されています。

インターネットから派生した言葉です。「ウケるwwww」の「w」の部分が草が生えたように見えることから、「(笑)」の代わりに使われています。「草生えた→草」と派生していったようです。ちなみに、「w」は「(笑)→(笑→(w→w」と派生したものです。
使用例)「アケミがいきなりカレーぶちまけてて草。」

~み

こちらは語尾につけるシリーズです。特に意味はありませんが、なんとなく可愛く聞こえるため、女性が多用する傾向にあります。印象としては。甘えたいときや、軽いつぶやきに使用することが多いですね。
使用例)「最近バイト入れすぎてつらみ。」

~ンゴ

こちらも語尾につけるシリーズです。同じく特に意味はありませんが、なんだか滑稽かつ、ポップでとぼけたような感じに聞こえるため、男女問わずツイッターやLINEなどで使用することが多くあります。
使用例)「明日は部活の試合頑張るンゴ。」

かまちょ

省略しつつ可愛く聞こえる言葉シリーズです。「かまってちょうだい」の略ですね。暇なときにツイッターでつぶやいたり、彼氏に甘えたいときなどに使用する女性が多いのが特徴です。 使用例)「2限と3限の間暇すぎてかまちょなんだけど。」

おけまる

省略しつつ可愛く聞こえる言葉シリーズです。ニュアンスとしては「了解!」「おっけー!」という感じです。文字で書くと「OK。」となるところをひらがなで表現して可愛らしいニュアンスを出しています。返事などに使用すると男女問わず可愛さがアピールできます。
使用例)「コーヒー奢るから明日中国語のノート見せてくれない?」「おけまる!」

最後に

日々進化を遂げる、大学生の言葉遣い。正しい日本語を使うように心がけている大人たちは眉をひそめることがあるかもしれません。しかし、今時の大学生には、大学生なりのコミュニケーション術としての、言葉遣いがあります。決して流行しているからではなく、「相手がどう受け取ったとしても不快な気持ちにさせない」ためのまろやかさを強調した言葉遣いでもあるのです。ぜひ理解して使用してみましょう!ただしビジネスの場では使用しないようにご注意ください!

この記事を書いた人
るーこ画像
るーこ
大阪の大学を卒業した後、営業と人事部を経験。個人で就活相談に乗る活動もしている。

大学生・就活生イベントランキング


大学生活の過ごし方の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ