大学がすぐ近所だから、ラクだからなどの理由で、大学にジャージ登校している学生が一定数いるようです。部屋着やスポーツウェアとして活躍するジャージを、大学の通学に着用するのはアリでしょうか?また、大学にジャージで通学する場合、どんなことに注意したらよいのでしょうか?

- ・ジャージ登校はあり?なし?
- ・ジャージ登校するときの注意点
- ├ヨレヨレのジャージはNG
- ├デートなどの予定がある時はジャージはやめる
- └おしゃれでジャージを取り入れたい時は、上下どちらかにする
- ・最後に
ジャージ登校はあり?なし?
ジャージで登校したい人は、大きく3つに分けられると思います。一つは、運動部系の人です。体育大学に通っている、運動部や運動サークルに所属していることから、練習がある日はジャージ登校するというものです。体育大学に至っては、周りも含めて基本いつもジャージというところも多く、ジャージ登校しても構わないでしょう。
2つ目は、おしゃれを意識してのジャージスタイルで、いわゆるスポーツミックスと言われるコーディネートです。上下どちらかにジャージを取り入れて、普通の洋服としてコーディネートします。
これもジャージを着用しているものの、私服と変わらない見せ方をしており、ジャージで登校しても周囲から変な目で見られることはありません。
最後は、ラクだからジャージ、という場合です。運動部や運動系サークルに入っていないけれど、なぜかいつもジャージを着ている、運動部や運動サークルの練習がない日でも定番はジャージ、というケースです。
これは、ジャージを着る必要を感じられず、おしゃれも意識していないことから、異性からNGと思われることも多そうです。
実際に、ジャージで登校する学生に対し、「いかにもスポーツマンでかっこいい」「見た目は気にしないのでジャージでも構わない」と好意的に捉える人もいるようですが、半数以上の人は、彼氏彼女にはジャージ登校はしてほしくない、ジャージ登校する人は恋愛対象にならないと思っているようです。
大学で彼氏彼女を見つけたい、モテたいと考えている人は、楽だからといって部屋着のようなジャージで登校しないほうがよさそうです。
ジャージ登校するときの注意点
ジャージで登校する場合、どんなことを気を付ければいいでしょうか?ここでは3つの注意点を紹介します。
ヨレヨレのジャージはNG
部屋着のまま来ちゃったのかな?と思われるような、着古したヨレヨレのジャージはNGです。着倒したジャージは、着心地のよさとともに、だらしなさもアップするので注意してください。
ジャージのズボンの裾を引きずっている、ウエストのゴムが伸び切って腰まで落ちているなど、サイズが合わないのもみっともないのでNGです。運動部や運動系サークルの練習があるんだろうな、と思わせるようなパリッとしたスポーツマンらしいジャージを選びましょう。
ヨレヨレのジャージに限らず、だらしない恰好をしていると不潔な印象を持たれますし、居合わせる相手へのマナー違反になる場合もあります。人からどう思われてもいいという、わが道を行くタイプの人はそれでも構いませんが、少しでも周りや異性からよく思われたいという気持ちがあるのなら、大学という公の場に出かけるという意識を持って清潔感ある服装にしましょう。
デートなどの予定がある時はジャージはやめる
体育大学や運動部所属で、ジャージがよく似合うスポーツマンもしくはスポーツウーマンタイプだとしても、デートなどで街に出かける予定がある時はジャージはやめましょう。
いつもジャージキャラで、それが彼氏彼女に容認されている場合には大丈夫だと思いますが、付き合っていない状態でのデート、付き合って日が浅い時のデートにジャージ姿で現れると、相手をがっかりさせる可能性があるので避けたほうが無難です。部活やサークル練習がある日でも、着替えを持参するくらいの気遣いは持ちましょう。
おしゃれでジャージを取り入れたい時は、上下どちらかにする
ジャージが好きで、コーディネートにいつもジャージを取り入れたいなら、ジャージの上下どちらかを使った、スポーツミックススタイルにするのがおすすめです。
ただ、おしゃれに自信のない人には、アイテムの選び方や組み合わせ方が難しいと思います。分からないまま自己流で組み合わせると、ものすごくダサい恰好になってしまい、今日の服どうなってるの?と周りからつっこまれる可能性があります。
このコーディネートはアリなのか、ナシなのかと迷った時は、雑誌やコーディネートを紹介しているサイトなどを参考にするといいかもしれません。
最後に
ジャージ登校は必ずしもNGとは言えませんが、異性からの受けや、見た目の印象をよくしたいと考えている場合は、やめたほうがよさそうです。
人は見た目よりも中身の方が大事ですが、見た目が人の印象を大きく変えるのも事実です。特に第一印象は重要で、ジャージを着ているだけで”ナシ”と判別されてしまうのはもったいないです。大学は出会いの場でもあると思うので、それを踏まえて毎日の服装を考えましょう。
- エンタメ業界内定者のES集 2025/5/13
- 速達で出した郵便物はいつ届く?かかる日数と土日祝の取り扱いについて 2025/5/13
- グループディスカッションのテーマ例40選!評価のポイントと対策も解説 2025/5/13
- 担当につける敬称は「御中」と「様」どっち?書き方例を解説 2025/5/13
- 志望動機に入れてはいけないNGワードとは?理由もわかりやすく解説 2025/5/13
- 【例文あり】大学の授業やゼミを欠席する際のメールの書き方 2025/5/13
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】SYNTH北浜ラウンジ人気スポット★ | 株式会社SYNTH 2025/5/12
- 常識って何なのでしょうか? | リアン株式会社 2025/5/7