大学生になるとサークルや飲み会などの遊びはもちろん、家賃や食費、水光熱費など毎日を過ごすだけでもお金がかかります。そんなお金を稼ぐためにバイトを始める人も多いですよね。
でも、バイトも稼ぎすぎると税金がかかるってご存知ですか?
今回はバイトにかかる税金と注意するべき点についてお話していきます。
- ・バイトでかかる税金
- ├所得税は年収103万円超にかかる
- ├住民税は年収100万円超にかかる
- └勤労学生控除を使うと130万円まで税金がかからない?
- ・稼ぎすぎると自分だけでなく家族にも影響
- ├年収103万円を超えると親の税金も増える
- └年収130万円以上になると親の社会保険の扶養を外れてしまう
- ・払いすぎの税金が還付される確定申告をしよう
- ├確定申告って何?
- ├確定申告を行う時期と必要なもの
- └確定申告をやってみよう
- ・まとめ
バイトでかかる税金
バイトでかかる可能性のある税金は「所得税」と「住民税」の2種類です。
この2つの税金がどれくらい稼ぐとかかってくるのかを見てみましょう。
所得税は年収103万円超にかかる
所得税は給与として稼いだお金にかかってくる税金です。
たとえバイトでも給与としてお金を稼いでいれば所得税を支払う義務が課せられます。ただし年収が103万円までなら所得税を支払う必要はありません。
なぜなら所得税には所得控除という、一定の金額までは税金をかけない制度があるからです。
まず働く人全てが対象となる「基礎控除」です。これは年収38万円までは所得税をかけない制度です。
そしてもう1つが「給与所得控除」です。これは働く人が仕事のために使った経費などを考慮して年収65万円まで所得税をかけない制度です。
この38万円と65万円をあわせて合計103万円までは所得税がかからない、ということになります。バイトを掛け持ちしている場合は全ての給料を足して計算してくださいね。
住民税は年収100万円超にかかる
住民税も所得税と同じように給与所得控除は65万円で、それ以下の金額には税金がかかりません。
また住民税にも基礎控除があり、住民票を置いている市町村にもよりますが多くが35万円程度です。
それらを合計するとおおよそ100万円には住民税が課税されないことになります。
つまり、所得税のかからない103万円までに給与を収めても、100万円を超えると住民税がかかります。注意してくださいね。
勤労学生控除を使うと130万円まで税金がかからない?
学生の場合、次の条件をクリアすれば勤労学生控除27万円を受けることができます。
そのため所得税は130万円まではかからなくなるのです。しかし住民税は約126万円を超えるとかかってきますので、気を付けましょう!
国税庁のホームページによると、勤労学生控除が適用されるのは次の条件に当てはまる学生です。
■ 給与所得などの勤労による所得があること
→バイトで給与を得ていれば当てはまります。
■ 合計所得金額が65万円以下で、しかも(1)の勤労に基づく所得以外の所得が10万円以下であること
→給与の収入金額が130万円以下であれば当てはまります(130万円から給与所得控除65万円を差し引けば所得金額は65万円になるため)。また給与としてもらう以外のお金(株やアフィリエイトなど)が10万円以下である必要があります。注意してください。
■ 特定の学校の学生、生徒であること
→勤労学生控除が適用される学校には規定があります。分からない場合は通学先の窓口で確認してみてくださいね。
稼ぎすぎると自分だけでなく家族にも影響
バイトで稼ぎすぎると自分の税金だけでなく、家族にも影響を与えます。どんな影響があるか見てみましょう。
年収103万円を超えると親の税金も増える
子どもは多くの場合、被扶養者として扱われています。これは色々な面でサポートを受けている人ということです。そして親は扶養者として子どもにお金や世話を与える分、税金が控除されています。これを扶養者控除といいます。
しかし子どもがバイトなどで年収が103万円を超えると被扶養者として扱われなくなります。そして親も扶養者でなくなるため、扶養者控除がなくなります。これによって親の税金が増えてしまうのです。
年収130万円以上になると親の社会保険の扶養を外れてしまう
またバイトの年収が130万円以上になると、社会保険の扶養からも外れてしまいます。
これによって国民健康保険といった社会保険料を自分で支払う義務が生じます。
バイトで稼ぐお金が年収103万円を超えてしまいそうな時は家族にも相談しましょう。
払いすぎの税金が還付される確定申告をしよう
確定申告って何?
大学生になると授業がある間は忙しくてバイトができない分、長期休みにたくさん稼ぐことがあると思います。
年収を103万円以下に収めても、ひと月の収入が8万8000円以上になると自動的に税金が天引きされてしまいます。これは企業に従業員の給料から税金分を引いて納付する義務があるためで、これを「源泉徴収」といいます。
年末まで会社に勤めていれば会社が「年末調整」という作業を行い、天引きされていた税金が12月の給料に足されて戻ってきます。しかし、会社で年末調整ができない場合、年末までにバイトを辞めた場合、複数のバイトを掛け持ちしている場合は、自分で申告しないと税金は戻ってきません。
この申告を「確定申告」といいます。
確定申告を行う時期と必要なもの
確定申告はバイトで稼いだ次の年の2月中旬から3月中旬の間に行います。確定申告には「源泉徴収票」が必ず必要です。勤務先に頼んで受け取っておきましょう。
確定申告をやってみよう
確定申告は、国税庁が運営するWebサイト「e-Tax」を使うと、指示に従って源泉徴収票に書かれた金額を入力していくだけで申告書が完成します。
完成した申告書は印刷します。指定された場所に源泉徴収票(複数のバイトを掛け持ちしている場合は全て)を貼り付け、管轄の税務署に郵送または提出しましょう。本人控えは自分で持っておきましょう。
戻ってくるお金(還付金)は、提出してから約1ヶ月程度で申告書作成時に指定した金融機関の口座に入金されます。
ネット上での申告もできますが、手続きが煩雑になるので年に1度のことなら、郵送が楽で便利ですよ。
まとめ
バイトにも税金はついて回ります。
知識がないとせっかく稼いだお金を損してしまう可能性もあります。しかし、ここで税金の知識をしっかり身に着けておけば、大学を卒業してからも役に立ちます。
税金のことをしっかり学んで、賢く上手にバイトをしましょう。
- アーバン・コーポレーション株式会社について☆ | アーバン・コーポレーション株式会社 2024/12/12
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】★堂島周辺グルメ 堂島ロールのご紹介★ | 株式会社SYNTH 2024/12/10
- 【厳選9選】長期インターンを探すのにおすすめな求人サイト|選び方や注意点も解説 2024/12/10
- 【SYNTH(シンス)西梅田ブリーゼタワーブログ】 西梅田周辺のクリスマスイベントについて | 株式会社SYNTH 2024/12/9
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~施設紹介Vol.4~ | 株式会社SYNTH 2024/11/29
- インターンシップを通じて学んだことはどう就活に活かす?就活でアピールする方法を紹介! 2024/11/28
- 今日の意思決定が、将来の道を開く | リアン株式会社 2024/11/27
- 違いは違いであって、間違いではない。というお話 | リアン株式会社 2024/11/25