どうやって行動する?浪人生活のスケジュールの立て方

自分の意思で浪人をすることを決めたとしても、さすがに1年先という長い道のりを想像すると、勉強をどのように頑張ればいいのか、どうやってモチベーションを保てばいいのか、そもそもスケジュールをどのようにたてればいいのか途方に暮れてしまうかもしれません。しかし、無理なく勉強に集中することができる浪人生活のスケジュールの立て方にはコツがあります。そのポイントをご紹介いたします。

どうやって行動する?浪人生活のスケジュールの立て方
目次

長期的なスケジュールの立て方

浪人は1年近い長期戦です。長期的なスケジュールは立て方にコツが必要です。しっかりと受験科目を網羅することと、ダレてしまうことのないようにバランスよく計画をたてるためにはどうすればいいのでしょうか。2つのポイントを見ていきましょう。

不合格の理由を探り、苦手科目を最初の3か月に徹底克服

まずは現役時代に不合格になってしまった理由を徹底的に探りましょう。不合格の原因を見るのはあまり気が進まないかもしれませんが、自分には何が足りなかったのかを知らなければ合格をすることはできません。苦手科目があるのであれば、苦手科目に重点を置いて計画を立てる必要があります。理想は最初の3か月間で苦手科目を徹底的に克服すること。まだ受験までに余裕のある最初の3か月であれば時間にも気持ちにも余裕をもって苦手科目に時間を割くことができます。さらに、最初のうちに苦手科目を克服してしまうことで、自信がつくため、残りの期間にその他の科目に取り組むのもスムーズになります。

夏休み頃からは苦手科目を中心にしつつもまんべんなく学習

苦手科目を克服した3か月が終わり、夏休みが始まるタイミングである7月~8月頃からは苦手科目の勉強も引き続き行いつつ、まんべんなく学習を進めていく計画をたてましょう。バランスとしては「苦手科目:5」「得意科目:2」「その他」の科目:3」くらいでしょう。

短期的なスケジュールの立て方

続いて短期的なスケジュールの立て方を見ていきましょう。短期的というのは1ヶ月、1週間単位でのスケジュールで、日々の過ごし方を決めておくために大切なものです。ポイントはあまり詰め込み過ぎないようにすることです。

規則正しく習慣化するために時間割を作ろう

イメージとしては学校の時間割のように曜日ごとにやることと時間を決めておくと習慣化しやすいのでおすすめです。どうしても「さて、今日はなにを勉強しようかな」と何も決まっていない状態から決めようとするとついついサボってしまうものです。あらかじめやるべきこととやる時間を決めておくことで体も自然に動きますし、規則正しい生活を送ることで毎日のリズムが整います。

休憩をこまめに挟もう

人間はずっと集中することができません。そのため、学校の時間割と同じように1時間~2時間に1回は休憩をはさみましょう。時間は10分~15分くらいが良いでしょう。

集中する自信がない人は

とはいえ、計画通りにいくかどうか自信がない、毎日集中力を保つ自信がないという方もいることでしょう。その場合には、計画に加えて、いくつか工夫をすることで、しっかりと集中力を保ちながら計画を遂行することができます。そのためには大切なことが2つあります。ひとつは集中できる環境を整えること、そしてもうひとつは余裕を持って取り組むことです。どんなに集中力がある人であっても、誘惑の多い環境では集中力を保ち続けることは難しいでしょうし、余裕がなければ焦ってしまい、集中することができません。

予備校の自習室を使う

予備校に通っている場合であれば、予備校の自習室に通うことで集中できるようになります。周囲も受験に向けて勉強している人ばかりなので、ライバル意識が芽生えて「自分ももっとがんばらないと!」と思い闘志がわいてくると同時に、同じ悩みを共有する仲間でもありますので、困った時には相談したり、教え合ったりすることもできます。
予備校に通っていない人の場合は、図書館がおすすめです。カフェなどでは話し声が聞こえたり、長時間は居づらいですが、図書館であれば静かに集中できる環境が整っています。

週に1日は遊ぶ日を作る

浪人生とはいえ、週に1日はゆっくりと過ごしたり、好きなことをして遊ぶ日を作りましょう。もし計画が予定通りいかなかった場合の予備日としてもこの週に1日を遊ぶ日として確保しておくことは大切です。「計画通り勉強が進めば遊べるぞ!」と思うことでしっかりと勉強がはかどるというメリットもあります。

最後に

浪人生活を送る上での長期的・短期的なスケジュールの立て方についてご紹介しました。長い浪人生活に計画はとても大切です。しかし、計画はあくまで計画なので、少しくらいずれたりできなかった場合であっても気にせずに無理をし過ぎないことが重要です。計画の9割くらいが達成出来れば充分、くらいの軽い気持ちでゆったりと構えておく余裕を持ちましょう。


大学生・就活生イベントランキング


大学生活の過ごし方の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ