就活のエントリーの流れやプレエントリーとの違いを解説!

「そろそろ就活を始めよう」と思った時にまず確認したいのが就活のエントリー方法です。 しかし、就活には「エントリー」だけでなく「プレエントリー」というものもあり、「一体どれから始めればいいの?」と戸惑うことも。

そこで今回は就活のエントリーの流れやプレエントリーとの違いや、エントリー後の流れを解説していきます。エントリーの時期はいつからいつまで?平均エントリー数はどれくらい?など、よくある疑問についてもお答えします。

エントリーの流れやプレエントリーとの違い
目次

就活のエントリーとは?

就活で用いる「エントリー」という言葉には、2つの意味が含まれています。誤解したまま行動しないように、2つの意味をそれぞれ確認しておきましょう。

意味1:企業から詳しい情報を得る行為を指す

就活の「エントリー」が持つ1つ目の意味は、企業から詳しい情報を得るための行為を指すものです。

まず、就活生の側が就活サイトや企業ホームページなどを通じて、氏名・住所・電話番号・メールアドレス・大学名など自分自身の情報を登録して「御社に興味を持っています」という意思を示します。

それを受けた企業は、会社説明会や選考に関する案内などを就活生に送ってくれるのです。

意味2:選考に応募する行為を指す

就活の「エントリー」は、選考に応募する行為を指す意味合いとして用いられることもあります。

この「エントリー」は、エントリーシートを提出すると共に、Webテストやペーパーテストを受検するなど、実際の選考に参加していく最初の一歩となります。

意味1のエントリーは単に個人情報を入力するだけで完了しますが、意味2のエントリーは「志望動機」や「自己PR」などの質問が書かれたエントリーシートに記入するなど、時間や手間を要します。

就活のプレエントリーとは?

企業に興味があることを伝える行為

エントリーに似た言葉に「プレエントリー」という言葉もあります。これは、就活生が企業に興味があることを伝える行為を指しており、先ほどのエントリーの2つの意味の内、1つ目にご紹介した「企業から詳しい情報を得る行為」を指すものと同義になります。

企業からの情報収集の段階に過ぎませんので、プレエントリーをしたからと言って選考に参加しなければならない、ということはありません。

就活サイトによって言葉の使い方が異なる

「エントリー」という言葉は、企業に興味があることを伝えるプレエントリーを指している場合もあれば、エントリーシート提出を行い本格的に選考に参加することを指している場合もあります。

就活サイトによって言葉の使い方が異なるため、「このサイトの『エントリー』はどんな意味で使われているのか」という定義を確認しながら、就活を進めていきましょう。

就活のエントリー方法とは?

それでは、就活のエントリー方法を確認してみましょう。ここでは「企業から詳しい情報を得る行為」としてのエントリーに関する方法を解説します。

企業のホームページからエントリーする

1つ目の方法としては、企業のホームページからのエントリーが挙げられます。多くの企業では自社のホームページを用意しており、「採用情報」についてまとめたページが用意されています。

その中の新卒採用ページからエントリーを行うことが可能です。自分の中である程度、「この企業に入社したい」という思いが固まっている場合には、おすすめの方法です。

就活サイトからエントリーする

就活サイトからもエントリーが可能です。企業ホームページからのエントリーでは1つ1つ個人情報を入力しなければならないため、志望企業が定まっておらず「多くの企業の情報が欲しい!」という方には大きな負担となります。

そんな時に就活サイトを活用すれば、事前に個人情報を登録しておくだけで、後はボタンを押すだけで簡単にエントリーができます。

さらに就活サイトには、企業を選ぶだけではなく、同じ業界・職種の企業で一括エントリーする機能が用意されていることもあり、忙しい時期でも手軽にエントリーを完了できるのです。

就活のエントリー後の流れを確認!

選考に応募する企業を選ぶ

就活のエントリーを済ませたら、次は実際に選考に参加する企業を選んでいきます。企業を選ぶ時に重視するポイントは「給料や待遇の良さが1番大切!」「ワークライフバランスを確保したい」「忙しくてもいいからやりがいのある仕事にチャレンジしたい」など実にさまざま。

自分に合った企業を選ぶためには、「自分にとって大切なものは何か」をよく見つめておくことが大切です。

エントリーシート作成や筆記試験対策を行う

エントリーしてから、エントリーシート提出や筆記試験の受検までには、あまり時間がありません。できるだけ早くエントリーシートや筆記試験の対策を行っておきましょう。

エントリーシートでは「志望動機」や「自己PR」など、別の会社であっても必ず出る質問があります。頻出する質問への回答は事前に用意しておくと、スムーズに書き進めることができます。

また、筆記試験も志望企業が過去に使用したテストの種類を調べ、問題集を購入して何度も解いておくと安心して本番に臨めます。

エントリーについてのよくある疑問

エントリーの時期はいつからいつまでなのか、エントリーはどのくらいすべきなのか、エントリーについてわからないことも多いと思います。ここではエントリーについてのよくある疑問にお答えします。

エントリーはいつからいつまで?

エントリーの時期は企業により異なるので、いつからいつまでと決まってはいません。だいたい大学3年の3〜4月にエントリー受付を開始する企業が多いです。就職サイトなどでも3月上旬にエントリーの受付を開始することがほとんどです。

外資系企業などはこれより早くエントリー受付を開始することもあるので、なるべく早い時期から情報収集をしてエントリー可能な時期を把握しておきましょう。

みんな何社くらいエントリーしてるの?

就活生がエントリーしている企業数の平均は、20〜30社くらいです。多い人だと、50社以上エントリーしていることもあります。

可能性を広げておくことは大切なので、気になる企業はエントリーしておくことをおすすめしますが、エントリー数が増えすぎるとスケジューリングや情報収集が大変になるのである程度絞り込むことも必要です。

エントリーの前にしておくべきことは?

エントリーする時点で、ある程度志望業界や志望企業が絞り込めていると、エントリー作業がスムーズに進みます。エントリーするかどうかで悩まないためにも、エントリー前に業界研究や自己分析をしておきましょう。

業界研究や自己分析と合わせて、インターンシップにも参加しておくことをおすすめします。インターンシップに参加すれば業界研究や企業研究よりも深く業界や企業について知ることができ、自分に合うかどうかも見極めやすくなります。

大学1・2年生から参加できるインターンもたくさんあります。時間に余裕のあるうちにできるだけ多くのインターンに参加しておくと、就活やエントリー作業をスムーズに進められるでしょう。

インターンシップを探す

インターンシップガイド会員登録の特典

  • 検索

    厳選インターン情報

    短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!

  • カレンダー

    締め切りカレンダー

    人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!

  • テキスト

    先輩の体験記

    企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!

  • メール

    企業からの特別招待

    企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!

最後に

就活ではエントリーしなければ、何も始めることができません。まずは「この会社ちょっといいな」「どんな仕事をしているんだろう」と興味がわいた企業であれば、気軽な気持ちで資料を請求してみましょう。思いがけず「ここ、いいな」と思える企業に出会えるかもしれません。

また、エントリーしたからといって油断は禁物。エントリー後の流れを確認して準備を進めておいてくださいね。


大学生・就活生イベントランキング


就活情報全般の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ