情況把握力とは自分と周囲の人々や物事との関係性を理解する力のことです。経済産業省も社会人に求められる要素の一つにあげており、就活でも高く評価されるポイントとなっています。
情況把握力を身に付けて、ESや面接でうまくアピールするためにはどうすれば良いのでしょうか?ここではここでは情況把握力が必要とされる業界・職種、情況把握力を高める方法や、アピールに使えるエピソード例などについて解説します。
- ・社会人基礎力の一つ「情況把握力」
- ├社会人基礎力とは
- └情況把握力とは
- ・なぜ社会人に情況把握力が求められるのか
- ├チームで協力するには情況把握力が欠かせない
- └情況把握力が求められる業界・職種
- ・情況把握力を身に付けるためには
- ├自身と周囲の人の特性を理解する
- ├もしもを想定する
- └優先順位を意識する
- ・就活で「情況把握力」をアピールできるエピソード例
- ├周囲に配慮して行動した経験
- └現状を把握して役割分担した経験
- ・最後に
社会人基礎力の一つ「情況把握力」
社会人基礎力とは
社会人基礎力とは、2006年に経済産業省が「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として提唱したものです。
社会人基礎力は「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」の3つの能力から構成されており、情況把握力は「チームで働く力」に位置づけられています。
「チームで働く力」とは多様な人々とともに目標に向けて協力する力と定義されています。個人の仕事に囚われず様々な人々とつながりを持って協力していこうという姿勢が求められており、社会でよく言われる「報告・連絡・相談(ホウレンソウ)」もチームで働く力の一部です。
情況把握力とは
情況把握力とは、自分と周囲の人々や物事との関係性を理解する力のことです。具体的には次のような力を指します。
・状況を客観的に観察できる
・状況の変化に気づける
・場の空気が読める
・周囲に気を配れる
情況把握は空気を読むことと同じだと思われがちですがそれだけでは不十分です。「空気を読むこと」は周りを観察することまではできていますが、それを改善する次の具体的な行動にはつながっていません。
状況が把握できたら、その状況で自分に求められている役割や必要な行動を考え実行できるとさらに良いでしょう。
就活は何から始めるべき?と迷っているなら
なぜ社会人に情況把握力が求められるのか
チームで協力するには情況把握力が欠かせない
「周囲の状況なんてどうでもいい」「自分さえよければいい」といった姿勢だと、チームで協力して仕事をするのは難しくなります。ただ決まったことを淡々とこなすだけでなく、状況の変化に合わせて臨機応変に動く人が評価れるというのは、社会人経験がなくても理解できるでしょう。
仕事は、自分のやりたいことをやりたいようにやればいいわけではありません。職場では、状況をよく観察したり、状況の変化に合わせて適切な行動をとることが求められます。そのためには状況を正しく把握し、適切な行動をとる力が必要となるのです。
情況把握力が求められる業界・職種
とくに情況把握力が求められる業界は、金融業界やサービス業界です。金融業界やサービス業界では、多様なニーズに臨機応変に対応することが求められます。的確な状況把握が、仕事の成果に大きく影響することも少なくありません。
情況把握力がとくに必要とされる職種は、営業です。お客様のニーズをスピーディーに、しかも正確に読む力が求められるからです。研究・開発職なども、現状を客観的に分析する力が不可欠な仕事です。
IT業界も情況把握力が求められる業界で、とくにシステムエンジニアは高い情況把握力が必須とされているので、就活でもうまくアピールできると効果的です。
情況把握力を身に付けるためには
情況把握力を強みにするためには何をすればよいのでしょうか。難しいイメージを持つかもしれませんが、実際には学生生活の中でも身に付けることのできる力です。情況把握力を身に付けるための具体的な方法を3つ紹介します。
自身と周囲の人の特性を理解する
適材適所という言葉があるようにチームを上手く動かすためには人々の能力に合わせた配置を行う必要があります。つい自分の長所や短所にばかり目が行ってしまいがちで、周囲の人の得意や苦手を意識することは意外と少ないのではないのでしょうか。
サークルやバイトなどでこの人は何が得意で何が苦手なのか?という視点を持ってみることで特性を把握できるようになります。
もしもを想定する
日頃からもしもの事態を想定することで、実際にアクシデントが起きたときにも冷静に対処できるようになります。1つの考えに囚われず、さまざまなケースを考えることで視野が広がり自分の置かれている現状をより正しく把握できるようになります。
優先順位を意識する
情況を理解する上で優先順位を付けることはとても重要です。あれもこれもやらなければいけないと考えてしまうと焦りがでてミスにもつながります。複数のことを同時に進める場合は特に重要性を意識して順位付けをしましょう。優先順位を意識して付けることで情況把握力だけではなく計画力も向上させることができます。
就活で「情況把握力」をアピールできるエピソード例
就活で「情況把握力」をアピールするためには根拠となるエピソードが必要不可欠です。情況把握力を発揮した自分の経験を探していきましょう。アピールする際に使えるエピソード例を紹介します。
周囲に配慮して行動した経験
チームでイベントを企画した際にメンバーのテストやバイト事情に合わせて活動日や締め切りを設定したため全員が無理せず企画を進められた、サークル内の人間関係を考慮して係決めを行ったなど、周囲に配慮して自分が行動した経験は良い情況把握力の例です。
現状を把握して役割分担した経験
バイトで時間帯責任者として自分が行うことと他の人に任せることを毎回判断して忙しい時間でも無駄がないように工夫した、グループワークで発言する人が偏っていたのでよく発言する人に書記を任せた。そして他の人に話を振る回数を増やして話しやすい雰囲気を作ったなどまわりの情況を理解して適切に役割を割り振ったなどの経験も情況把握力のエピソード例となります。
最後に
情況把握力は社会人基礎力のなかの1つで、自分と周囲の人々や物事との関係性を理解する力です。チームで円滑に活動するために必要な力となっています。情況把握力が身に付けられると主体的に動きやすくなるため主体性が身につくことや、優先順位を意識することで計画力が向上することも期待できます。他の社会人基礎力とも密接に関わる力なので、ぜひ情況把握力の向上に取り組んでみてください。
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ】~クリスマスツリーのご紹介~ | 株式会社SYNTH 2024/12/12
- アーバン・コーポレーション株式会社について☆ | アーバン・コーポレーション株式会社 2024/12/12
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】★堂島周辺グルメ 堂島ロールのご紹介★ | 株式会社SYNTH 2024/12/10
- 【厳選9選】長期インターンを探すのにおすすめな求人サイト|選び方や注意点も解説 2024/12/10
- 【SYNTH(シンス)西梅田ブリーゼタワーブログ】 西梅田周辺のクリスマスイベントについて | 株式会社SYNTH 2024/12/9
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~施設紹介Vol.4~ | 株式会社SYNTH 2024/11/29
- インターンシップを通じて学んだことはどう就活に活かす?就活でアピールする方法を紹介! 2024/11/28
- 今日の意思決定が、将来の道を開く | リアン株式会社 2024/11/27