東海理化電機製作所の就活本選考体験記(2022年卒,技術職)

株式会社東海理化電機製作所の就活本選考体験記(2022年卒,技術職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名株式会社東海理化電機製作所
部門(職種)技術職
卒業予定年/卒業年2022年
内定(内々定)が出た時期大学院1年生の3月
就活本選考体験記

選考フロー

エントリーシート・Webテスト→面接2回

説明会

参加時期

形式、選考への影響、感想など

会社説明および質疑応答、影響なし、企業の目指す姿などを知ることができ選考で活かせる情報が得られました

エントリーシート

提出時期

大学院1年生の1月

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ(取り組んでいる)内容(300字以下)
自己PR(強み・弱み)(400字以下)
学生時代に最も打ち込んだことを教えてください(400字以下)
これまでの人生の中で、最も「達成感を感じた」経験・エピソードを教えてください(400字以下)
これまでの人生の中で、最も「挫折した」経験・エピソードを教えてください(400字以下)

結果連絡の方法、日数

メール、2・3日後

留意したポイント、アドバイスなど

他社に比べて、エントリーシートの項目が多く、幾つものエピソードが必要であり、この企業のために用意しなければならなくなるため、事前に準備しておく必要があると思います。

筆記試験

受験方法

自宅でWebテスト受験

内容や難易度

通常のSPIの形式でした。

結果連絡の方法、日数

メール、2・3日後

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

2人、人事

時間

約30分

質問内容や進め方

エントリーシートに記入した内容としては、

ガクチカについてのみ質問されました。
エントリーシートには志望動機の項目がありませんでしたが、面接では割と深くまで聞かれるので、準備しておいた方が良いと思いました。
質問内容としては、企業を知ったきっかけ、具体的にどんな仕事がしたいか、興味のある製品などについて質問されました。

雰囲気

終始和やかな雰囲気で、回答に対する意見・感想などを教えていただきました。

留意したポイント、アドバイスなど

結論ファーストを意識して面接に取り組みました。唐突な質問もいくつかあったので、正直に答える方が印象が良くなると思います。

結果連絡の方法、日数

メール、一週間以内

二次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

2人、執行役員

時間

約30分

質問内容や進め方

研究について少し質問された後は全て志望動機について深堀質問という流れでした。
質問内容としては、具体的にどんな仕事がしたいか、企業の魅力はどこか、海外勤務について、自己PRなどについて質問されました。

雰囲気

終始和やかな雰囲気であったため、そこまで緊張せずに話すことができました。

留意したポイント、アドバイスなど

この企業でやりたいことやこの企業に魅力を感じているポイントについて、具体的に述べるようにしました。後のフィードバックでもその点について良い評価を頂いたので明確にしておく方が良いと思います。

結果連絡の方法、日数

電話、一週間以内

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

内定を辞退したため分かりません。

内定後の拘束状況

内定を辞退したため分かりません。

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加した

いつ頃、どのくらいの期間参加したか

大学院1年生の9月に1日間

大まかな内容

新規事業立案型グループワーク

選考と関係あったか

少し関係があると感じました。

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

夏のインターンシップや企業が開催している採用イベントに参加して、企業の情報や実際に働く社員の方のご意見を聞いて企業研究を行っていました。特に実際に企業で働く社員の方々に質問することで有益な情報が得られると思います。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

この企業でやりたいことを明確に話すことが重要であると感じました。やりたいことを明確にしたことで企業に対する熱意として評価されやすくなると感じました。

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

明るく前向きな方が多い印象を受けました。

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

面接では、明るくはきはきと話すことが重要であると思います。面接で感じた印象なども面接後のフィードバックで良い評価を頂いたので、緊張せずに面接に取り組めるように事前に他社の選考に参加して面接の雰囲気に慣れておくなどした方が良いと思います。


大学生・就活生イベントランキング


メーカー業界の就活本選考体験記の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ