大企業、中小企業、ベンチャー企業。就職時のメリットとデメリットとは。

先日某新聞に、「難関ベンチャー」について書かれた採用の記事が掲載されていました。
大手を蹴ってベンチャー企業に就職を決意した学生、大手に内定を貰っているものの、ベンチャー企業を第一志望として就活を続ける学生…
大手第一主義の就活市場が徐々に動き出しているようです。
そもそも、大手を選ぶメリットとは?中小企業に魅力はないのか?ベンチャーは何が問題になり得るのか…
会社の規模によりそれぞれ問われるメリット・デメリットについてお話していきます。

会社規模のメリデメ
目次

大手企業に勤めるメリット・デメリット

メリット

大手企業のメリットは何をさしおいても安定です。厳しい時代とはいえ、よほどのことがない限り倒産はしません。
また、強大な資本を持っているため、社員に対する福利厚生も比較的整っており、社会的なイメージや立場上、パワハラやセクハラに対する相談機関が整っていたり、意識そのものが高い水準であるところが多いです。
他にも、社会的に認知されている企業に勤めているという誇りを感じられる点や、銀行等の融資が受けやすいこともあります。
また、ベンチャーや中小から大手への転職は、相当な成績を残していないと難しいことが多いのに比較して、大手からベンチャーや中小企業へは転職しやすいといった利点もあります。

デメリット

逆にデメリットとしては、与えられる裁量が狭いこと。大量の人材を抱えている大手企業は、組織がしっかりと作り上げられており、決められた業務範囲でしか仕事ができません。こんなことをしたいという想いがあっても、ベンチャーや中小企業に比べると、自由度が低いためやりがいを感じづらいかもしれません。
他にも、昇進が遅いというデメリットもあります。あなたがどれほど優秀でも、その名前が幹部や社長まで届く可能性は非常に低く、役職を与えられるまでは非常に多くの先輩や上司を出し抜かなくてはなりません。

結果、必ずしも頑張りに応じてポジションが与えられるとは限らず、不満を感じることになるかもしれません。

中小企業に勤めるメリット・デメリット

メリット

中小企業のメリットはまず、大手とは違った形での安定です。ベンチャーのように、社会にイノベーションを起こし、リスクを承知の上で事業展開を行うのと違い、中小企業は収益性が低くとも、社会に必要とされ続ける事業をコツコツ行うケースが殆どです。
中には、地元密着のニッチ産業として、替えが効かない事業を行っているケースも多く、競合の少なさからも大手と比較しても引けを取らない安定企業も存在しています。会社を地元にしか構えていない企業も多いため、地域活性化に貢献でき、転勤の可能性が低いです。 また、社員数が少ないため社員全員が顔見知りで、アットホームな環境である企業が多いです。

デメリット

デメリットとしては、収益性の低さを給料でカバーしているところも多いため、給料面で不満が起こりやすいことです。
また、社会に新しい価値を生み出すことよりも、既に確立されたビジネスモデルを回転させているケースが多いため、好奇心旺盛な方は退屈を感じやすいかもしれません。

ベンチャー企業に勤めるメリット・デメリット

メリット

ベンチャー企業の魅力はとにかく裁量が大きく、昇進が早いことです。資金と人材が限られているベンチャー企業では、一人の社員が様々な役割を担っているケースが多く、「やってみたい」と感じたことを発信すれば、そのままどんどんやらせて貰える土壌があるところが非常に多いものです。

自分が想像する働き方をそのまま具現化でき、めきめきやる気が出てくるため、一度ベンチャーの楽しさを知ってしまうとベンチャーから抜けられないという方も多いほどです。 また、規模が小さいため、社員それぞれの活躍を社長や幹部が比較的身近に見ています。「この人いいな」と思われたら、思わぬ昇格が突然行われたり、新卒で社歴が浅いのに役員になったり、という楽しみがあります。

また、自分の力で会社を大きくしていくやりがいを感じられることもメリットの一つ。無名だった自分の会社が、広告を出し、取材を受けるようになり、TVCMに展開し…という躍進の最中にいられることは働く喜びに直結するかもしれません。

デメリット

デメリットとしては、やはり不安定な点が挙げられます。新規に創設された会社の95%が10年以内に倒産すると言われていますが、それほど厳しい社会で生き残れる会社を見つけなければ、突然の解雇や倒産という事態が起こる可能性も充分にあります。
また、人材を充分に賄う制度が整っておらず、福利厚生面での不満や人材不足による激務も大手と比較するとベンチャー企業で起こりやすいと言われています。

ベンチャー企業に向いている人

チャレンジ精神がある人

ベンチャー企業は新しい事業や仕事を作り出し、それを自分の手で成長させていく能力が求められます。新しい物事に積極的に挑戦していくチャレンジ精神を持っている人が向いているでしょう。

自分でタスクをこなせる人

ベンチャー企業は大企業や中小企業と比べると研修制度が整っていなかったり、ノウハウが蓄積されていないことが多く、自分で考えて業務をこなしていく必要があります。指示をされずとも自分で行動し、改善していける人がベンチャー起業に向いています。

将来起業を考えている人

ベンチャー企業は大企業などと違い、経営者と近い距離で仕事をすることができます。そのため、経営について間近で勉強をすることができ、経営者仲間を紹介してもらえれば、将来起業した際に役立つコネクションができます。

インターンシップに行ってみよう

どんな企業が自分に合っているか、自分が何を重視するのかを知る手段として大学生におすすめなのが、「インターンシップへの参加」です。インターンシップとは学生が企業などで就業体験を行うことで、数日間などの短期のものから1ヶ月以上の長期のものまであります。

就活解禁前にとりあえずいろんな会社の雰囲気を知りたいなら短期インターンシップに参加してみるのも手ですし、仕事内容や会社の雰囲気が自分に合っているかを見極めるにはやはり「長期インターンシップ」で実務を経験してみるのが一番です。

特にベンチャー企業の長期インターンシップでは、大学生でも社員と一緒に大きな裁量を与えられて働くことになるため実践的な経験を積むことができ、給料がもらえるものが多くアルバイトの代わりにもなります。仕事が合っていればそのまま内定をもらえることもよくあります。ベンチャー企業に就職するなら長期インターン参加は絶対おすすめですし、大企業に就職するとしてもベンチャー企業での長期インターンの経験は役に立ちます。

少しでも興味を持ったら、まずはどんなインターンシップがあるか調べてみましょう!

インターンシップを探す

インターンシップガイド会員登録の特典

  • 検索

    厳選インターン情報

    短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!

  • カレンダー

    締め切りカレンダー

    人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!

  • テキスト

    先輩の体験記

    企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!

  • メール

    企業からの特別招待

    企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!

最後に

大企業、中小企業、ベンチャー企業、どれか1つが正解ということはなく、それぞれ一長一短。自分の理想の働き方を見つめ、何は犠牲にしてもいいのか、譲れないのは何かをしっかり考えましょう。
求めているやりがいに出逢えたら、デメリットも乗り越えて「この会社を選んでよかった!」と思えるはずです。

この記事を書いた人
たっぷりきな子画像
たっぷりきな子 大阪府
京都の私大卒。新卒でメーカーの人事部に配属。以後複数の会社で採用を経験し、現在もある企業で新卒採用を担当している。毎年、営業職や総合職を中心に数百名もの学生の選考を担当。

大学生・就活生イベントランキング


企業選び役立ち情報の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ