日立製作所の就活本選考体験記(2020年卒,事務職)

日立製作所の就活本選考体験記(2020年卒,事務職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名日立製作所
部門(職種)事務職
卒業予定年/卒業年2020年
内定(内々定)が出た時期2019年6月
日立製作所

選考フロー

ES・ウェブテスト→模擬面談会→最終面接

エントリーシート

提出時期

2019年3月下旬

提出方法

マイページ

設問、文字数

希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。
今までに最も力を入れて取り組んだ事を教えてください。
当社への志望動機を教えてください。
今後、社会人としてどんなことに挑戦したいですか。また、どのような事を成し遂げたいのか、簡潔に教えてください。
あなたが働くうえで、「ゆずれないもの」を教えてください。
全て200字以内。

結果連絡の方法、日数

2週間後にメール

留意したポイント、アドバイスなど

全て200字だったため、結論ファーストでまずは設問に答えることが大切である

筆記試験

受験方法

自宅でWebテスト受験

内容や難易度

玉手箱、spiと同様の対策で問題ない

結果連絡の方法、日数

ESと同様

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

2人、人事と営業

時間

40分

質問内容や進め方

時間は

40分で30分の面接と10分の逆質問であった。 面接終了後、面接に関してのフィードバックがもらえる。 面接については基本的にESに沿ったものであった。

雰囲気

回答したことに相槌を打って納得している様子があり非常にやりやすかった。 大広間をブースで区切って面接しており比較的騒がしい。

留意したポイント、アドバイスなど

聞かれたことに端的に分かりやすく答えること

結果連絡の方法、日数

3日後、電話

二次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

2人、年配の方

時間

30分

質問内容や進め方

進め方 6月1日に行われ、最終面接であった ESに沿った質問と深掘りを20分、最後に逆質問を10分 面接官は2人いたがそれぞれ気になったことを聞いてくる感じであった
質問内容
基本的にESに沿ったものであった
・学生時代頑張ったこととその深堀 なぜそのような取り組みをしたのか、その取り組みの中で苦労したこと等
・日立製作所を志望する理由
・入社後にやりたいこと
・具体的に行きたい国はあるか
・自分を一言で表すと何か それを表す具体的なエピソード
・逆質問

雰囲気

ブースであったためかなり騒がしい 面接官は納得したことについてはある程度の反応はしてくれる しかし、かなり年配の方なので分かりやすく端的に話すべきである

留意したポイント、アドバイスなど

模擬面談会同様、質問に端的に答えること

結果連絡の方法、日数

その場で握手

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

まだ会っておらず不明

内定後の拘束状況

事情を説明すれば待ってくれる

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

した

内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など

リクルーターの紹介 選考には影響しないが、面接で入社後のイメージが話しやすいため損はないと思う

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加しなかった

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

説明会やインターンには行かなかったがOB訪問だけ行った。実際の社員の方の話を伺うことで入社後のイメージを持つことができた。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

質問に対してしっかりと的を得た答えを端的にできているかどうかが重視されていたと思います。ESの設問もすべて200字であったので結論ファーストでまずは質問に答えることを意識して書きました。面接に関しても同様にますは聞かれたことにしっかりと答えることを心掛けました。稀に突飛な質問もありますが、落ち着いて答えれば問題ないと思います。

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

快活な人間が多いが、その中にもしっかり落ち着きも併せ持っているという印象を受けた。

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

ESの評価によって早期選考に乗ることができます。早期選考に乗ると実質2回の面接で内々定を得ることができるのでまずはESをしっかりと書くことを勧めます。どの設問も200字と短いため結論ファーストで設問に対してしっかりと答えを書くことを意識すればよいと思います。面接に関しては基本的にESに沿った質問が多いので自身が書いたESを頭に入れ、それに対する深堀まで想定しておけば問題なく通過できると思います。ぜひ頑張ってください。


大学生・就活生イベントランキング


メーカー業界の就活本選考体験記の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ