理系は就職に有利と言われる理由&就活のポイント

就職には文系より理系が有利だとよく聞きます。また、ここ数年の就活市場では理系人気が高いと言われており、早い時期に内定が出ているのは理系の学生が多いようです。

理系出身であることは就活において本当に有利なのでしょうか?ここでは就職率などからその真偽を見極め、理系学生が就活を有利に進める方法についても解説します。

理系学生がインターンに行くべき理由
目次

「就職には文系より理系の方が有利」は本当?

就職率から見ると理系有利とは言えない

2018年3月に卒業した大学生の就職率は、文系が98.2%、理系が97.2%と、文系出身の学生が理系をわずかに上回っています。(厚生労働省と文部科学省の調査。2018年4月1日時点)

統計を取り始めた平成9年以降、文系が理系を上回ったのは初とのことですが、それまでも理系と文系の就職率は僅差であることから、最終的には文系・理系であることが就職に大きく影響するとは言えなそうです。

早期内定がもらえる確率は理系の方が高い

企業の応募職種のなかには、理系学部で学ぶ知識が必須とされるもの、特定の専門技術や知識を持った学生でないと対応できないものもあります。

そのため、その条件に該当する理系学生は、早期に内定をもらえる傾向があります。内定が早くもらえる点においては理系が優勢なようです。

理系が就職に有利だと言われる理由は?

就職率では文系のほうがわずかに優勢なのに、理系のほうが有利だと言われる理由は何でしょうか?

理系限定の求人がある

研究・開発・設計などの職種は、そもそも理系学生限定の募集である場合があります。特に研究開発職に至っては、大手企業を中心に、修士課程以上を条件に挙げるケースが多く見られます。

理系しか応募できない職種がある一方、文系限定の職種というものはまず見られません。理系の方が職種の選択肢が多くなるため、その点においては有利だと考えられるでしょう。

大手企業の採用人数は理系職が多い場合がある

大手企業の採用人数は理系職の方が多い場合があります。例えばホンダでは、理系の採用比率が85.9%、川崎重工業では91.1%というデータもあります(東洋経済新報社「就職四季報2019版」より)。そのため、理系の学生は大手企業に多く就職しやすいと考えることもできます。

専門知識は就活で高評価

大学で専門の分野について研究をしてきた理系学生は、就職の時点で高い専門知識が身についています。そのため就職後からすぐに知識をいかして、即戦力となることができます。

理系職であっても文系の学生が応募できることがありますが、おのずと専門性の高い知識を持っている理系出身者の就職が多くなる傾向にあります。就活では専門知識があることは高評価となるのです。

就職に有利だとされる理系の学部・学科は?

ここでは一般的に就職がしやすいとされている理系の学部(学科)をご紹介します。

医学部・薬学部

医学部・薬学部は専門知識をいかした就職がしやすい学部で、実際に医師や薬剤師として医療系の分野に就職している人が多いです。

就職先は圧倒的に病院が多いですが、病院だけでなく研究施設や医療メーカーなどに就職する人もいます。

工学部

工学部は、機械工学・電気通信工学・土木建築工学・情報工学などの学科がある学部です。建設・建築分野、工業メーカー、IT系企業などに就職するのに有利な学部となっています。

職種としてはエンジニアとして就職する人が多いです。工学部では専門知識を高めるために大学院に進学する人も多いです。

農学部

農学部には、農工学・畜産工学・農業経済学・資源生物科学・応用生命科学などの学科があります。食糧問題・環境問題・バイオテクノロジーなどへの世界的な関心の高まりなども影響して、今後需要が増えていくことが予想される分野です。

就活生に人気の高い食品メーカーへの就職で専門知識を発揮することができます。メーカー系の就職に強く、化粧品メーカー・薬品メーカーなどに就職する人も多いです。

就活における理系のデメリット

理系学生は忙しい

就職に有利なイメージのある理系の学生ですが、文系の学生に比べて圧倒的に不利なことがあります。それは、多忙により就活のスケジュール管理が大変だということです。

実験や研究、長時間の観察、課題の提出など、理系学生は文系の学生に比べて学業に費やす時間が多いです。特に修士課程以上であれば、研究室にこもりっぱなしになることも多く、就活との両立が難しくなります。研究に没頭していて志望企業のエントリー期間が過ぎていた!という事態になりかねません。

就活のスケジュール調整も大変

そのため、理系の学生は、自己分析や業界研究、企業研究に早めに取り組み、就活解禁となる3月からスムーズなスタートを切らなければなりません。志望企業の会社説明会やエントリー締切日、一次面接などの日程を確認し、それに合わせて課題や研究のスケジュールの調整もしておきましょう。

教授や指導教務との関係作りも大切です。就活に協力してもらえるように、信頼関係を築いておけると安心です。多忙ななかでの就活は大変だと思いますが、学業と就活、同時進行する事柄にうまく対応することで、社会に出てからも役立つ、忍耐力やマルチタスク力が身につけられます。何とか乗り切りましょう。

就職先が限定される

理系学生の強みは高い専門知識ですが、そのため応募しやすいのが専門知識を発揮できる仕事に限定されてしまうというデメリットがあります。

専門の研究と全く関係のない業界や職種を受けると、「どうしてうちを志望したの?」と疑問に思われることも。面接官を納得させるような、説得力のある志望理由が必要になります。

理系学生が就活を成功させるためにできることは?

文系の学生に比べて忙しく、就活に専念しにくい理系学生が、就活を成功させるためにできることは何でしょうか?

学校推薦枠を狙う

理系には、「学校推薦」という理系特有の就職制度があります。学校推薦は大きく2つに分けられます。その1つが「学科推薦」です。

企業が大学の就職課に、「このような条件を満たす優秀な学生を紹介してください」と要望を出します。それに対し、大学側が「この学生ならお役に立てるはずです」と学生を推薦する仕組みです。

もう1つが「教授推薦」です。教授の縁故のある企業に推薦してもらえます。教授が個人的に推薦する場合もあれば、研究室にあらかじめ特定企業の推薦枠が設けられている場合もあります。

いずれも成績優秀かつ、研究熱心な学生が対象になる場合が多いので、就活が近づいたからと急にアピールしても効果は薄そうです。日頃からの学業への取り組みが評価されます。

研究分野を活かせる職業を選ぶ

専門的に学んだことがそのまま活かせる企業では、OBも多く就職している場合もあり、採用に有利に働く場合があります。ただ、該当分野を専門的に学んだのは自分だけはなく、他の大学にも同じような学生がいるので油断は禁物です。

勉強した内容だけでなく、学校生活や研究を通じて身に付けられたスキルやセールスポイントを上手にアピールして、他の学生と差をつけられるように準備しましょう。

インターンシップに参加する

忙しくて企業研究や自己分析になかなか時間をさけないという理系学生には、インターンに参加することをおすすめします。インターンなら、実際に仕事を体験しながら業界のことを学べますし、就業体験を通して自然と自分のやりたいことや将来のイメージが明確になってきます。

スケジュール的に難しいという理系学生には、サマーインターンやウィンターインターンなど、夏休みや冬休みなどの長期休みの期間だけ参加できる短期インターンがおすすめです。

理系学生におすすめの就活で役立つ資格

情報セキュリティマネジメント

情報セキュリティマネジメント試験は、経済産業省が認定している情報処理試験の1つで、国家資格となっています。

企業などの情報システム部門において、情報セキュリティが確保された状況を実現し、維持・管理するための知識があることを証明する資格です。試験の難易度はそれほど高くないため、独学でもしっかり勉強すれば取得可能な資格です。

弁理士

弁理士資格は、特許権・実用新案権・意匠権・商標権などの知的財産に関する専権業務事項を持つ国家資格です。特許の出願をサポートする際に必要な資格で、特許庁で働いたり、一般企業に就職して資格をいかす人もいます。

試験内容は、短答式試験・論文式試験・口述試験があります。論文試験では、物理や化学の知識を問われる内容が出題されるため理系学生に有利な資格とされています。試験の難易度はかなり高いため合格率は低く、何年もかけて複数回試験に挑戦している人も多いです。

TOEIC

理系企業の研究職やエンジニアなどの職種で就職した場合には、英語の論文やデータを扱う機会があるため、英語力があると活躍の機会が増えます。外資系企業なら英語を使用する機会はさらに増えるでしょう。

就活で英語力を分かりやすくアピールするためには、TOEIC試験を受けてハイスコアを取得しておくのがおすすめです。業種・職種問わず英語力は評価の対象になる企業が多いので、英語力をアップさせることは決して無駄にはなりません。

理系の学生は、大学時代に海外の研究論文やデータに触れる機会が多いと思います。英語力は在学中にも勉強や研究に役立つので、なるべく早いうちからレベルアップさせる努力をしておくといいでしょう。

インターンシップを探す

インターンシップガイド会員登録の特典

  • 検索

    厳選インターン情報

    短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!

  • カレンダー

    締め切りカレンダー

    人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!

  • テキスト

    先輩の体験記

    企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!

  • メール

    企業からの特別招待

    企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!

まとめ

理系の学生は専門分野が就活に活かせるという強味がありますが、専門分野が必ずしも就職に結びつかない場合もあり、また、研究や勉強で忙しく、文系の学生ほど就活に専念できないことから、必ずしも就職に有利ではないことが分かりました。

文系・理系関係なく、それまでの取り組みや個人の資質が判断の対象になりますので、専門的な技術があるからといって安心したり、専門分野が就職に直結しないからといって落ち込んだりすることなく、精力的に就活に取り組みましょう。


大学生・就活生イベントランキング


就活情報全般の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ