大手企業は就活生からの人気が高いため、エントリーをしてもなかなか選考に進むことができません。しかし大手企業の子会社は学生には知名度が低いため倍率が低く狙い目です。しかも子会社には大手企業と同じ環境や待遇で働けることなど働きやすい環境が整っています。そんな子会社で働く上でのメリット、デメリットと親会社との違いを解説していきます。
- ・子会社とは?
- ├親会社が経営権を握っている会社
- └関連会社との違い
- ・子会社に就職するメリット
- ├経営が安定している
- ├親会社より倍率が低い
- ├福利厚生が充実している
- └転勤が少ない
- ・子会社に就職するデメリット
- ├合併・売却の可能性がある
- └親会社に比べて力が弱い
- ・子会社に就職するためには
- ├グループ一括採用
- └独立採用
- ・最後に
子会社とは?
親会社が経営権を握っている会社
そもそも子会社とは、「財務及び営業又は事業の方針を決定する機関(主に株主総会)を他の会社(親会社)によって支配されている会社」のことです。
つまり子会社とは、会社の経営を決めるうえで重要な決算の商品や配当金の金額、役員報酬の決定などを親会社に握られている状態の会社のことを指します。
会社を子会社にするためにはいくつか方法がありますが、その中のひとつが「株式の過半数を保有すること」です。株主(株式を持っている人)には株式の保有数によって議決権が与えられます。つまり株式を多く持っている人ほど決定力が強くなるのです。この株式を全体の50%以上保有することで会社の決定権を支配して、子会社とすることができます。株式を親会社が100%保有している場合「完全子会社」と呼ばれます。
関連会社との違い
子会社とよく混同される関連会社ですが、この2つには株式の保有率に違いがあります。子会社は保有率が50%以上でしたが、関連会社は株式の保有率が20%以上の場合です。20%未満でも役員や融資などの株式保有率以外の条件が揃っている場合は関連会社と判定されることもあります。
子会社に就職するメリット
子会社には経営の安定、就職がしやすい、福利厚生が充実、同じ環境で働き続けられるといったメリットがあります。それぞれ詳しくみていきましょう。
経営が安定している
子会社は親会社から仕事を請け負ったり、同じ取引先からの仕事を任されたりするため比較的経営は安定しています。また経営が悪化した場合でも親会社から資金提供や支援を受けられることも多く、倒産のリスクが少ないです。子会社は親会社にとって重要な技術を持っていることが多いため大切に扱われるのです。
親会社より倍率が低い
名前の知れている大企業である親会社は就活生の人気が高く、倍率も上がります。そのため就職するのはなかなか難易度が高いです。
一方、子会社は知名度が低いことや情報があまり公開されていないことから就活生の人気が下がります。そのため倍率が下がり就職しやすくなっています。
福利厚生が充実している
子会社の福利厚生は親会社の規定が適用されることが多いため、他の同規模の企業に比べて福利厚生が充実しています。企業によって異なりますが、企業年金や保険も親会社と同じものを利用することができることが多いため安心して働くことができるでしょう。
転勤が少ない
子会社は規模が小さい企業であることが多いです。事業所も少数で、転勤も少ないため慣れ親しんだ土地で働きながら人生設計を立てることができます。
子会社に就職するデメリット
一方子会社に就職するのには、合併や経営決定権の弱さといったデメリットがあります。それぞれみていきましょう。
合併・売却の可能性がある
子会社は経営の決定権を親会社に握られているため、親会社の経営が苦しくなったときや事業の方向転換を行う際に合併や売却の可能性があります。
実際に新型コロナウイルス拡大の影響で、2020年には以下のように多くの企業の子会社売却が行われました。
・ソフトバンクグループが半導体設計の子会社「Arm」を米国の半導体メーカー「NVIDEA」に約4.2兆円で売却
・LIXILグループがホームセンター子会社「LIXILビバ」を新潟県を地盤とするホームセンター中堅の「アークランドサカモト」に1,085億円で売却
・武田薬品工業が製薬完全子会社「武田コンシューマーヘルスケア」を2,420億円で米投資ファンドに売却
親会社に比べて力が弱い
親会社が決定権を握っているという性質上、子会社の社員はどうしても親会社の社員に比べて力が弱くなります。親会社の社員が経験を積むために子会社に出向に来た場合、はじめから比較的上の立場で働いたり、子会社の社員は親会社の社員に比べて出世がしにくかったりする場合があります。
子会社に就職するためには
続いて子会社に就職するための方法をみていきましょう。企業やグループによって採用方法に違いがあります。
グループ一括採用
グループ会社の採用を本社の人事が一括して行う採用方法です。ホールディングス制採用と呼ばれることもあります。この採用方法の場合、1度のエントリーで複数のグループ企業に応募することも可能です。
グループの理念や考え方に対する理解が求められるため、子会社単体への志望理由だけでなく、どうしてそのグループを選んだのかにも触れるようにしましょう。採用を一括で行っていても一般的に待遇は会社ごとに異なるため事前に確認しましょう。
独立採用
子会社が親会社とは別で採用を行う方法で、採用もその子会社の社員が行います。どうして親会社ではなくその子会社を選んだのか、どこにモチベーションを感じたのかをアピールしましょう。
独立して採用活動を行っている場合でも企業説明会は親会社と合同で行うことも多いです。他の子会社と比較して、どこに特徴・強みがあるのか理解しておきましょう。
最後に
子会社の就職には安定して働けることや充実した福利厚生がある一方、合併や売却の可能性などのリスクもあります。子会社の情報はなかなか公開されていることが少ないため、説明会やOB訪問を活用して実際に働いている人から話を聞いてみてください。
- 痩せたい人必見!大学生におすすめのダイエット方法3選 2024/12/13
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ】~クリスマスツリーのご紹介~ | 株式会社SYNTH 2024/12/12
- アーバン・コーポレーション株式会社について☆ | アーバン・コーポレーション株式会社 2024/12/12
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】★堂島周辺グルメ 堂島ロールのご紹介★ | 株式会社SYNTH 2024/12/10
- 【厳選9選】長期インターンを探すのにおすすめな求人サイト|選び方や注意点も解説 2024/12/10
- 【SYNTH(シンス)西梅田ブリーゼタワーブログ】 西梅田周辺のクリスマスイベントについて | 株式会社SYNTH 2024/12/9
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~施設紹介Vol.4~ | 株式会社SYNTH 2024/11/29
- インターンシップを通じて学んだことはどう就活に活かす?就活でアピールする方法を紹介! 2024/11/28