「就活の準備をまだしてない」「始まってからでもいいと思っていたら、一人だけ出遅れていた」という就活生も少なくないのでは?
就職活動が解禁され、さあ、就活開始だ!と思った時にはすでに周囲の友達は密かにさまざまな活動を進めていたことを知るととても焦りますよね。
しかし、絶望しているヒマはありません。就職活動に出遅れてしまったことに気が付いたら、すぐにでも動き出すことが大切です。今からでも遅くない、就職活動に出遅れてもすぐできるやるべきことをご紹介します!
- ・今すぐに就活をスタートしよう!
- ├就活のスタートにすべき5つのステップ
- └スタートが遅れた場合は効率重視で動こう
- ・①「自己分析」をして得意分野に的を絞ろう
- ├自分の強みは何かを把握することが近道
- └資格なのか、コミュニケーション力なのか……あなたは何がウリ?
- ・②「業界研究」で志望業界・企業を絞り込む
- ├効率よく動くためにまずすべきこと
- ├何もない場合には逆に「どんな仕事はしたくないのか」から考えよう
- └インターンにも参加してみよう
- ・③「テスト対策」はネットでもOK
- ├テスト対策は必須
- └時間がない人はネットを活用しよう
- ・④「エントリーシート作成の準備」をしておく
- ├時間のかかるエントリーシート作成の準備は早めに取り掛かろう
- └エントリーシートにはルールがある!先輩に聞いたりネットで調べよう!
- ・⑤「面接対策」も忘れずに
- ├よくある質問の答えを準備しておく
- └面接対策は家族や先輩にしてもらうのが◎
- ・最後に
今すぐに就活をスタートしよう!
就活のスタートにすべき5つのステップ
スタートで出遅れてしまっても大丈夫です。今すぐに就活をスタートして、周りのみんなに追いつきましょう。就活でやるべき5つのステップは次の通りです。
①自己分析
②業界研究
③テスト対策
④エントリーシート作成の準備
⑤面接対策
これだけできれば大丈夫。それぞれのステップについては、後ほど詳しく解説していきます。
スタートが遅れた場合は効率重視で動こう
もしも就職活動に出遅れてしまったと感じた場合、大切なのは「効率よく動くこと」です。他の就活生よりも活動開始が遅くなってしまったとしても、効率よく無駄のない動きをすることができれば充分に巻き返すことは可能だからです。
それでは、ダッシュではじめたい「就活の5つのステップ」について解説していきます。
①「自己分析」をして得意分野に的を絞ろう
自分の強みは何かを把握することが近道
就職活動に出遅れている場合は、「自分の強みは何かを把握すること」が大切です。向いていないこと、苦手なことを求められる分野への就職活動は面接官や人事担当者に必ず見抜かれてしまい、不採用となることが多いため、おすすめできません。
自分が自信をもって「私はこれが得意です、なので御社でも必ず役に立てると思います!」と堂々と語れる分野への就職が近道。時間があれば、「ダメモトでチャレンジしてみよう……」なんてこともアリですが、時間がないときには確実な方向性を目指しましょう。
資格なのか、コミュニケーション力なのか……あなたは何がウリ?
ところで「自分の強み」がわからない場合にはどうすれば良いのでしょうか?保有している資格や、学部で極めた専門分野があればそれはあなたの「ウリ」です。
「サークル活動での活躍」や「対人コミュニケーションに長けている」など、何か一つでもいいので自分の良いところを見つけてみましょう。
②「業界研究」で志望業界・企業を絞り込む
効率よく動くためにまずすべきこと
効率よく動くためにはまず、自分がどのような業界・企業を志望するのかを絞り込みましょう。「色んな会社の説明会に参加してみて……」と言っている余裕はないため、ピンポイントで効率を重視しましょう。
あまり興味がなく、もし仮に内定をもらったとしても行くことの無い企業の説明会に参加したり、選考を受けるのは時間の無駄です。行きたいと思える分野の企業や業界に絞り込んで対策をすることでより内定の確率をあげることもできます。
何もない場合には逆に「どんな仕事はしたくないのか」から考えよう
もしも「やりたいことがなにもない」という場合には、逆に「やりたくない仕事」が何かについて考えてみましょう。
「営業は自分には向いていないかも」「デスクワークはちょっとやりたくない」などその程度でもOKです。やりたくない仕事を消去法で消していくことで「これならやってみたいかも」と思える仕事を絞り込むことができます。
インターンにも参加してみよう
もし特定の業界が定まったら、インターンシップに参加してみましょう。時間がない場合には1日~数日間のインターンシップでOK。実際にその企業の中に入ってみることで、その業界の研究にもなりますし、面接やエントリーシートでのコメントも深まりますよ!
インターンシップガイド会員登録の特典
厳選インターン情報
短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!
締め切りカレンダー
人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!
先輩の体験記
企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!
企業からの特別招待
企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!
③「テスト対策」はネットでもOK
テスト対策は必須
就活では、SPIや筆記試験の準備が欠かせません。準備をしておくことである程度のスコアはとれるようになるので、必ず対策をしておきましょう。
どんなテストが実施されるかは、企業によって異なります。志望企業が決まったら、実施されるテストを調べて対策をしましょう。
時間がない人はネットを活用しよう
就活でよく実施されるSPIや筆記試験は、試験を体験することもできます。ネットの無料サービスなどを利用して、どんな試験なのか、体験しておくと当日慌てることなく回答できるでしょう。
④「エントリーシート作成の準備」をしておく
時間のかかるエントリーシート作成の準備は早めに取り掛かろう
いつでも、自分のスタートダッシュが送れているという自覚は常に持っているようにしましょう。エントリーシートの作成対策や、面接の練習などは早めに行いたいものです。
他の就活生がそれまでに既にこれらの対策を終えている場合、遅れをとっていることには変わりありません。今すぐにでも対策を始めることが必要です。
エントリーシートにはルールがある!先輩に聞いたりネットで調べよう!
エントリーシートの対策はどのようにすれば良いのでしょうか?エントリーシートには暗黙のルールが存在します。まずはインターネットなどで調べてみて、より細かい部分は相談できる先輩がいれば聞いてみることをおすすめします。
もしその時点ですでに特定の企業や業界を絞り込んでいるのであれば、自分の大学の先輩でその業界に就職した方へのOB訪問をしてみるのも近道となるはずです。
⑤「面接対策」も忘れずに
よくある質問の答えを準備しておく
面接の準備も忘れずにしておきましょう。就活では、面接でよくされる質問がある程度決まっています。
「自己PRをお願いします」「志望動機を教えてください」「学生時代に一番力を入れた活動はなんですか?」など、定番の質問についてはスラスラと答えられるよう、あらかじめ答えを用意しておくのがいいでしょう。
面接対策は家族や先輩にしてもらうのが◎
面接対策はなかなか自分ひとりでは客観的に自分をみることができないため難しいものです。先輩や友人、もしくは家族などに面接官の役をしてもらいながら、他人からみた自分の挙動を指摘してもらうのが効率の良い面接対策となるでしょう。
最後に
そして最も大切なことですが、「最後まであきらめない」ことです。「どうせ自分が就職活動に出遅れてしまったから何をしてもムダだ」と諦めてしまってはその時点で就職できる可能性は途絶えます。
最近は人材不足ということもあり、かなりぎりぎりまで新卒の募集を行なっている企業もありますし、その中にあなたに合う企業があるはずです。最後まで諦めずに粘り強く就職活動を行いましょう。
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】★堂島周辺グルメ 堂島ロールのご紹介★ | 株式会社SYNTH 2024/12/10
- 【厳選9選】長期インターンを探すのにおすすめな求人サイト|選び方や注意点も解説 2024/12/10
- 【SYNTH(シンス)西梅田ブリーゼタワーブログ】 西梅田周辺のクリスマスイベントについて | 株式会社SYNTH 2024/12/9
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~施設紹介Vol.4~ | 株式会社SYNTH 2024/11/29
- インターンシップを通じて学んだことはどう就活に活かす?就活でアピールする方法を紹介! 2024/11/28
- 今日の意思決定が、将来の道を開く | リアン株式会社 2024/11/27
- 違いは違いであって、間違いではない。というお話 | リアン株式会社 2024/11/25
- CAのインターンとは?就活スケジュールや人気企業のインターン関連情報を徹底解説! 2024/11/22