手帳で就活が変わる?手帳の選び方とおすすめ8選

書類の提出や説明会、面接など、就職活動ではとにかくやることや予定がいっぱい。期限内に準備を進めるためにも、就活ではスケジュールの管理をうまく行うことが重要です。

そこで活躍するのが「手帳」。スムーズに就活を進めるには、使いやすい手帳が欠かせません。しかし、「手帳は種類が多すぎてどれを選べばいいかわからない」という就活生も多いと思います。

そこで今回は、就活に使える手帳の選び方と就活用手帳おすすめ8選をご紹介します!

目次
  • スマートフォンやタブレットじゃダメなの?
  • ├スマートフォンやタブレットが使いづらい場面も
  • ├電話をしながら確認できない!
  • └充電切れや不具合があることも
  • 就活に使う手帳の選びのポイント
  • ├色や柄が派手すぎない
  • ├マンスリー&ウィークリー両方あると便利
  • ├メモスペースがたくさんある
  • └表紙がしっかりとしたもの
  • 就活用手帳おすすめ8選
  • ├キャンパスダイアリー(コクヨ)
  • ├Pat-mi(コクヨ)
  • ├デュオ ウィークリー(チアック)
  • ├エグゼクティブ クラブ(クオバディス)
  • ├モーメントプランナー(グリーティングライフ)
  • ├就活ダイアリー(マークス )
  • ├就活対策ノート 内定志願(DearCOLOR)
  • └就活生のための22ヶ月手帳(メディア総研)
  • 最後に

スマートフォンやタブレットじゃダメなの?

そもそも手帳は必要なのでしょうか?最近ではスケジュールはすべてスマートフォンのカレンダー機能を利用しているという方が多いと思います。なぜアナログの手帳がいいのか?就活ではスマホやタブレットでのスケジュール管理を避けたほうがいい理由をみていきましょう。

スマートフォンやタブレットが使いづらい場面も

プライベートの予定をスマホやタブレットで管理するのはとても便利ですが、就活中のスケジュール管理は紙の手帳を使用するようにしましょう。なぜなら、説明会の会場や、面接の場で「今後のスケジュールについて」「次回の面接の日程について」など、スケジュール確認をする機会が多くあるためです。

これだけスマートフォンやタブレットが普及していても、やはりいまだにビジネスの場ではそういったツールを人前で出すことはよく思われない可能性もあります。

電話をしながら確認できない!

就活では電話をして予定の確認をすることも多いですよね。スマホで予定の管理やメモをしていると、電話をしながらスケジュールの確認などをすることができません。

いったんメモをとってから、スマホに入力すると二度手間になり、間違いにつながることもあります。紙の手帳なら、電話をしながらでも書き込みができるので効率的です。

充電切れや不具合があることも

スマホやタブレットはバッテリー切れや故障の恐れもあります。充電が切れてしまい、大事な場面で肝心の予定が確認できないようでは困りますよね。

紙の手帳ならそうした心配もいりません。就活では、使う場所を選ばない紙の手帳を一冊は持っておくと安心です。

就活に使う手帳の選びのポイント

色や柄が派手すぎない

就活の場で使うのであれば、色や柄が派手すぎないものを選びましょう。カバーの色味や装飾はもちろん、中のページや使用するペンなどにも気を使います。

キャラクターものや、特定企業のロゴマークの入ったものは、競合の企業などを受ける際に印象が良くないこともあります。大学生らしくない印象を与える可能性があるので、高価なブランドのものも避けたほうが良いでしょう。

マンスリー&ウィークリー両方あると便利

手帳の機能については、マンスリー&ウィークリー両方のページがあると便利です。パッと予定を確認するときには、マンスリーの方が見やすいですが、その日一日の流れなどを確認する際にはウィークリーの方が使いやすいですし、電車の乗り換えなどをメモすることもできます。

メモスペースがたくさんある

後ろの方にメモ欄が多いものや、デイリーで1ページずつ使えるページのあるものであればさらにいいでしょう。その日の説明会の内容や、面接で話した内容などを書き込めるので手帳1冊ですべてを網羅することができ便利です。

表紙がしっかりとしたもの

外出先や説明会など、就活では立ったままや座って膝の上で手帳にメモをしたい場面も出てきます。机がないところでもメモがしやすいように、表紙がかたいものやしっかりとしたタイプを選ぶとどんな場面でも使いやすいです。

就活用手帳おすすめ8選

それではさっそく、就活用手帳におすすめの商品を8つご紹介していきます。
一般的なノートと同じ形状のものから、就活生のために作られたものまで、さまざまな種類があります。あなたのこだわりや目的などに合わせて比べてみてくださいね!

キャンパスダイアリー(コクヨ)

キャンパスノートと言えば定番のノートかと思いますが、実は手帳も出ているってご存知でしたか?キャンパスノートと同じく薄手でA4サイズでありながら、ページには方眼罫が使用されているため、字がきれいに書けるのもポイント!

Pat-mi(コクヨ)

持ち物をできるだけ減らしたい、就活バッグはできるだけ身軽にしたい、そんな方にはこちらがおすすめです。1か月分のみを差し替えて使用することができます。終了した月の分は別のバインダーにて保管が可能です。

デュオ ウィークリー(チアック)

シンプルでありながらもスタイリッシュでオシャレなものを探している方にはこちらがおすすめです。手帳とノートが1冊になっているので、たくさんメモを取りたい方にもぴったりです。

エグゼクティブ クラブ(クオバディス)

正方形の形が珍しい手帳です。書き込めるスペースが広々としているので、イラストなども書き込めます。表紙はシンプルですが高級感があるのがうれしい!

モーメントプランナー(グリーティングライフ)

年・月・週の予定を見渡すことができるうえに、TODOリストつきなので、忙しい就活生にぴったりな手帳です。見た目もシンプルで薄手のため、持ち歩くことがストレスになりません。

就活ダイアリー(マークス )

就活生のためにつくられた就活用の手帳。「志望企業進行表」など、就活に便利なページもあります。シンプルなデザインでメモスペースもたくさんあるので、まさに就活手帳として必要な条件を満たしている手帳です。

就活対策ノート 内定志願(DearCOLOR)

シンプルで薄手ながら、40社分の企業リストや自己分析シートなど便利なページが厳選されて入っているのが使いやすいです。1年のうちいつからでも使い始めることができるのも魅力ですね。

就活生のための22ヶ月手帳(メディア総研)

職活動の平均期間である22か月分使用することができる就活のための手帳です。一般的な手帳は1年分で終わってしまうので、途中で手帳を変えなくてはならず、不便なこともあります。まさに就活生のための手帳と言えるでしょう!

最後に

気に入った手帳はみつかりましたか?就活に使うことのできる手帳の選び方と、おすすめの商品をご紹介してきました。手書きで手帳に書きこんでいくことで、どんどん手帳に愛着がわくようになります。ぜひ一緒に就活を戦う相棒となる手帳をみつけてくださいね!

この記事を書いた人
るーこ画像
るーこ
大阪の大学を卒業した後、営業と人事部を経験。個人で就活相談に乗る活動もしている。

大学生・就活生イベントランキング


就活情報全般の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ