「IT業界の選考を受ける際にエントリーシート(ES)の志望動機にはどんなことを書けばいいの?」と疑問を持つ方は少なくないと思います。就活生に人気のIT業界ですが、志望動機で差をつけるにはどんな書き方をすればいいのでしょうか?
IT業界には似たような名前の職種や業界用語が多くあり、それらの言葉の意味を理解していなければ芯のある志望動機は書けません。また、評価される志望動機を書くためには必ず押さえておきたいポイントがいくつかあります。
ここでは例文を示しながら、選考で評価される志望動機の書き方を紹介していきます。
- ・IT業界にはいくつもの職種がある
- ├プログラムを書く仕事
- ├プログラムを書かない仕事
- └SEはプログラムを書かない場合もある
- ・IT業界で求められる人材とは?
- ├好奇心が強い
- ├パソコンやITに関心が高い
- ├コミュニケーション能力が高い
- └論理的な思考ができる
- ・文系・未経験でもIT企業で働くことはできる
- ・IT業界の志望動機に書くべきこと
- ├なぜIT業界を志望するのか
- ├なぜこの企業でなければいけないのか
- ├どのように企業に貢献して今後どうなりたいのか
- └自身のこれまでの経験と紐づける
- ・書き方の注意点
- ・IT業界から内定をもらうための志望動機の例文
- ・最後に
IT業界にはいくつもの職種がある
IT企業の仕事と言えば、パソコンと向き合ってプログラミングをしているというイメージがあるかもしれませんが、実際にはそれ以外にも多くの職種があります。IT企業にある職種を大きく2つに分けると、プログラムを書く仕事と書かない仕事となります。
プログラムを書く仕事
オンラインサービスやアプリの開発などを行うWebエンジニア、家電などに使用されるシステムを開発するハードウェアエンジニア、Webサイトなどのデザイン部分を作るデザイナーなどの職種があります。
プログラムを書かない仕事
プログラムを書かない仕事には、営業やITコンサルタントなどが該当します。エンジニアが作った製品を、企業に営業するための人材や解決策を提案する人材、プログラマーの作業を管理する人材などもIT企業には必要ということです。これらの職種はプログラムを必ずしも書ける必要はないですが、人に説明できる程度の知識は必要になってきます。
SEはプログラムを書かない場合もある
IT業界で多く募集しているSE(システムエンジニア)という職種の役割は様々です。顧客と打ち合わせをしてシステムの仕様を決めていく要件定義やプログラムをどのような構成にするかを決める設計といった「上流工程」と呼ばれる仕事もあれば、コードを書いたりテストをする「下流工程」と呼ばれる仕事もあります。また、プログラムを書く人を管理する仕事もあります。「SEになりたい」という場合、数多くあるSEの仕事のうちどれをやりたいのか、また受けようとしている企業にはどの仕事が多いのか、ということを意識して志望動機を練る必要があります。
IT業界で求められる人材とは?
好奇心が強い
IT業界では、好奇心の強い人材が求められます。進歩の早いIT業界では、新しい技術や情報に敏感で知識を持っていることが強みにもなります。これは、エンジニアに限らず、事務や営業などの職種にも求められる要素です。
パソコンやITに関心が高い
IT業界は人材不足のため、プログラミング未経験者でも積極的に採用を行っています。なので、必ずしもプログラミング経験が必要というわけではありません。しかしパソコンやIT、プログラミングなどについて「興味・関心がある」方が仕事には有利です。
コミュニケーション能力が高い
IT業界ではさまざまな職種のメンバーが連携して仕事をすることが多く、社外の人と関わることも多いです。社内でのチームワークや顧客との関係構築にも、高いコミュニケーション能力が求められます。
論理的な思考ができる
エンジニアにも論理的に筋道を立てて考える能力、ロジカルシンキングは必要です。論理的に考えることで顧客の課題に適切な解決策を提示し、課題解決へと導くことができます。
文系・未経験でもIT企業で働くことはできる
IT企業はプログラミングができる学生だけでなく、コミュニケーション能力が高い人材も求めているので、文理・経験不問で幅広く募集を行っています。プログラミング未経験の人材でも採用されるのは、入社後に教育しフォローできる体制が整えられているためです。
IT業界の志望動機に書くべきこと
なぜIT業界を志望するのか
志望動機を作成するうえで、IT業界でなければいけない理由は必須です。IT業界でなければいけない理由が弱いと「業界研究をしっかりやっていない」、「あまり志望度が高くない」などの印象を抱かれてしまうことがあります。 業界研究で知った知識を交えて、IT業界でなければいけないのかうまく説明できれば、自分の志望度の高さや熱意を効果的にアピールすることができます。
例としては
・プログラミングなどの専門的なスキルが身につく
・人の役に立つモノを作れる
・変化が早く、常に新しい学びがある
などがあります。
なぜこの企業でなければいけないのか
数ある企業の中で該当企業を選んだ理由を明確にできると採用担当に良い印象を与えることができます。その企業の情報だけでなく、競合他社と比較して該当企業の強みやその企業でなければいけないのか書けるようしましょう。
例をあげると
・自社サービスを提供している
・研修制度が充実している
・人気なアプリ、サービスを作っている
などがあります。
どのように企業に貢献して今後どうなりたいのか
仕事に対する理想や自分がどう成長したいかだけ語っても企業はなかなか採用してくれません。自分が企業にどういった形で貢献出来るのかも交えて書くようにしましょう。
例としては
・SIerとして様々なクライアントの役に立ちたい
・会社を代表するようなサービスを作りたい
・プログラマーとしての技術を磨きたい
などがあります。
自身のこれまでの経験と紐づける
上記の内容のポイントに自分の経験を紐づけられるとより説得力が増し、魅力的な志望動機になります。自己分析をして、自分がIT業界を志望するようになったきっかけのエピソードを探しましょう。
例としては
・インターンでのアプリ開発体験からプログラミングを極めたいと思った
・ゼミで専攻していた分野からIT業界に興味が湧いた
・ボランティア経験から人の役に立つモノづくりをやりたくなった
などがあります。
エンジニア志望であれば、働く中で全般的な知識を身につけてフルスタックエンジニアになりたいということや、やりがいのある上流工程に携わりたいなどの仕事に関する具体的な話を含んでいるとなお良いです。
書き方の注意点
ESは全文が読まれることの方が稀であるため、志望動機の中で自分が絶対に伝えたいことは一文目か二文目に持ってくるようにします。
また、志望動機では「思います」や「したいです」のようなあいまいな表現はなるべく使わずに、「〜していきます」というように断定的な表現方法を使うようにしましょう。これだけで軸をしっかり持っている就活生だという印象を与えることができます。
IT業界から内定をもらうための志望動機の例文
以下がIT企業の選考において評価される志望動機の例文です。ぜひ参考にしてみてくださいね。
私は、貴社で人々の生活を便利にするシステムの開発をしたいと考えております。私は、所属大学の留学生に対してサポートするボランティアを行っていて、その活動の中で大学周辺のおすすめスポットを紹介する英語のオリジナルパンフレットを作った経験があります。
それを見てくれた留学生達からは、日本での留学生活をさらに楽しめるようになったと感謝されました。この時モノづくりの素晴らしさを実感し、モノを作って誰かの役に立つことに魅力を感じました。貴社でSEとして働く中でゆくゆくはプロジェクトリーダーになり、日々の暮らしを便利にするシステムを作って多くの人の役に立つ仕事をしていきます。
人気企業の志望動機集を無料ダウンロード!
最後に
志望動機はESの選考を通るための大事な項目です。また、ESを通過した後の面接でも、志望動機に記載した内容をもとに質問されることが多いため、最低でも自分の志望動機に書いた用語や経験については、すぐに説明できるように整理しておきましょう。
志望動機について矛盾したことや書いてあることと違ったことを答えてしまったり、黙り込んでしまったりすると志望動機の説得力がなくなって印象が悪くなります。例文は示しましたが、志望動機は自己分析をもとに自身の経験と言葉でよく考えてから書くようにしてみてくださいね。
- CAのインターンとは?就活スケジュールや人気企業のインターン関連情報を徹底解説! 2024/11/22
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】SYNTH北浜会員無料!全国のビジネスラウンジご紹介★ | 株式会社SYNTH 2024/11/22
- インターンのスーツはどんな服装?夏の暑さ対策や男女の違いを解説! 2024/11/22
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】中之島でのイベント「大阪・光の饗宴2024」のご紹介★ | 株式会社SYNTH 2024/11/20
- 何のための就職か、本質を見極めよう。 | 株式会社キャリアデザインセンター 2024/11/20
- 「クオンツ」とは?金融志望の就活生が知っておきたい用語を解説! 2024/11/20
- アメリカではインターンが当たり前?参加するメリットを解説 2024/11/20
- インターンで出会いはあるのか? 2024/11/20