面接前には入室後のマナーや話す内容のことで頭がいっぱいになってしまいますよね。しかし面接は入室の前から始まっています。
例えばドアのノック。不適切なノックは面接官に悪い印象を与え、入室してからのやり取りにも影響が出てしまう可能性があります。
今回は適切なノックの回数や、ノックから入室前後の基本的なマナーについて解説します。自信をもって面接に臨めるようにノックの方法をばっちり身につけておきましょう。
- ・面接前のノックの適切な回数
- ├国際標準マナーでは4回以上
- ├就活では3回が一般的
- └2回以下はマイナス評価のリスクがある
- ・これで安心!入室するまでのマナー
- ├ノックの音や速さにも注意する
- ├相手からの反応を待つ
- ├ドアは振り返って静かに閉める
- └挨拶をして着席を促されるまで待つ
- ・マナーをきちんと身につけるために
- ├客観的な視点でのチェックを
- ├家族や友人に見てもらう
- └インターンシップに参加する
- ・こんな時はどうするの?
- ├ドアがない、もしくはドアが開いている場合
- └ノックを忘れてしまった!
- ・最後に
面接前のノックの適切な回数
面接前のノックは何回が適切なのでしょうか。ノックのマナーについて確認しておきましょう。
国際標準マナーでは4回以上
国や文化が異なるとマナーも変化します。そのため世界共通のマナーとして「プロトコールマナー」が定められています。プロトコールマナーでは、場面によって適切なマナー回数が決まっています。
2回のノックはトイレなどの空室を確認するときに、3回のノックは家族や友人、恋人など身近な人に対して使います。そして4回以上のノックは礼儀が必要な場面や初めて訪問した場所で使うのがマナーです。
つまり、世界標準のマナーで考えると、面接では4回以上が適切なノックの回数となります。
就活では3回が一般的
「でも、ノックが4回以上って何だか多くない?」と感じる人もいるかもしれません。実際のところ、ビジネスシーンではノックは3回に省略されていることが多く、就活の面接でも3回が一般的です。
もちろんプロトコールマナーに則って4回以上ノックするのも悪いことではありません。ホテル業界など国際水準のマナーを身に着けていることが前提となっている企業では、アピールポイントとなるでしょう。
しかし企業によっては違和感を抱く面接官もいる可能性があります。どのような人材を求めているのか、どのような社風なのかなども考えながらノックの回数を選ぶようにしましょう。
2回以下はマイナス評価のリスクがある
先ほどもご紹介したようにプロトコールマナーでは2回以下のノックは空室確認の意味を持っています。そのため、面接官がいる部屋に空室確認のノックをするのは失礼にあたります。
面接官の印象が悪くなり、入室後のやり取りにも厳しい目が向けられるリスクがあります。就活の面接では、最低3回はノックをするように気をつけておきましょう。
これで安心!入室するまでのマナー
面接前には緊張で頭が真っ白になってしまうことがあります。少しでも安心して面接に向かえるよう、入室するまでのマナーを確認しておきましょう。
ノックの音や速さにも注意する
ノックは回数も大切ですが、音や速さにも気をつけましょう。音が大きすぎると乱暴で威圧的な印象を与えますし、小さすぎると面接官に伝わらずノックの意味を失ってしまいます。
またノックが速すぎると「落ち着きのない人なのかな?」という先入観を与えますし、遅すぎると違和感につながります。相手がどう受け取るかを考えながら、適切なノックの回数・音・速さを身につけてみてくださいね。
相手からの反応を待つ
ノックをしたからといって、すぐに焦って入室するのは禁物です。相手から「どうぞ」などの声掛けがあるのを待ちましょう。
面接官も多くの就活生の面接を担当しているため、前の面接の書類を片付け、あなたの面接に向けて書類などを確認したり、気持ちを切り替えたりする時間が必要です。それなのに急に入室してしまうと、「配慮のない人だ」と思われてしまいます。
ただし、ノックして待っていても反応がない場合には「失礼します」と言って入室しても構いません。
ドアは振り返って静かに閉める
ドアを開けるときには「怖そうな面接官だったらどうしよう」「どんな風に受け答えしようか」など様々な考えが頭に浮かび、不安や緊張を落ち着けるのに精一杯になってしまいます。
しかし、焦りのあまり、面接官の方を見ながらドアを後ろ手で閉めるのはタブーです。きちんとドアの方を振り返って静かに閉めましょう。
挨拶をして着席を促されるまで待つ
ドアを閉めたら、面接官の方をきちんと見て「失礼します」と声をかけてから椅子の横まで歩きます。そして「〇〇大学の山田太郎です。本日はよろしくお願いいたします」と自己紹介を行い、一礼します。
面接官から「どうぞおかけください」などの言葉で着席を促されてから、「失礼します」と言って着席するようにします。
マナーをきちんと身につけるために
客観的な視点でのチェックを
マナーは相手がどう受け取るかが最も大切です。自分で「できている」と思い込まずに、客観的な視点を忘れないようにしましょう。
マナーは守れていても、1つ1つの動作が不自然だったり荒っぽかったりして印象が良くないかもしれません。キャリアセンターの模擬面接を受けて評価してもらったり、自分で一連の動作を録画して確認してみるのもいいでしょう。
家族や友人に見てもらう
面接での挨拶や作法は慣れないと、ぎこちない印象になってしまうものです。時間に余裕があれば、家族や友人に面接官の役をしてもらって、面接の実践練習をしてみるといいでしょう。
何度も実際にやってみることでマナーが身につき、面接本番でも自然な動きができるようになります。
インターンシップに参加する
挨拶や作法など、基本的なビジネスマナーを身につけるにはインターンに参加してみるのもいいでしょう。社会人の先輩を近くで見ながら、基本的なマナーについて学ぶことができます。
いきなり本番の面接となると、かなり緊張して本来の力を発揮できないかもしれません。就活の前にインターンの面接を受けておけば、面接の練習にもなります。
インターンシップガイド会員登録の特典
-
厳選インターン情報
短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!
-
締め切りカレンダー
人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!
-
先輩の体験記
企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!
-
企業からの特別招待
企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!
こんな時はどうするの?
ドアがない、もしくはドアが開いている場合
面接会場によっては、ドアがなかったり、ドアが開きっぱなしになっていることがあります。扉がない場合はノックは必要ありません。入り口で「失礼します」と一声かけてから入室しましょう。
扉がすでに開いている場合もノックは必要ありません。ドアが開いたままになっているということは「いつでも入って大丈夫ですよ」ということなので、ノックはせずに入り口で「失礼します」と声をかけてそのまま入室します。
ノックを忘れてしまった!
緊張のあまり、ノックを忘れてドアを開けてしまうことがあるかもしれません。「どうしよう」と焦らずに、落ち着いて対処しましょう。
すぐに気づいた場合は「ノックをせずに扉を開けてしまい失礼しました」と一言ことわっておいてもいいでしょう。
「ノックをしなかった」というだけで不採用になることはないですから、それほど心配する必要はありませんよ。
最後に
面接でのノックをしてから着席するまでのマナーについてご紹介しました。マナーは相手がどう受け取るかが最も大切です。自分で「できている」と思い込まずに客観的にチェックしておきましょう。
キャリアセンターなどを使って、模擬面接や録画などで確認してみてください。マナー自体が守れていても、動きがぎこちなかったり、1つ1つの動作が荒っぽかったりして印象が良くないかもしれませんよ。うまくできていない部分については修正を行い、面接官に「気持ち良い人だな」と感じてもらえるようなマナーを磨いていきましょう。
- 完璧・完全の先に待ち受けるものとは | リアン株式会社 2024/10/2
- 企業の採用ブランド調査アンケート(24秋)に答えてAmazonギフト券をもらおう 2024/10/1
- 就活本選考体験記一覧【企業別】 2024/9/27
- 厳選インターンシップ締切カレンダー2024年版 2024/9/26
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~アロマディフューザーのご紹介~ | 株式会社SYNTH 2024/9/25
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ】~施設紹介~ | 株式会社SYNTH 2024/9/20
- 限られた時間の中で最大限に生きる | リアン株式会社 2024/9/20
- 離職率は高い方が良い | 株式会社SA 2024/9/19