転職のサイトなどにはよく「面接後には御礼の連絡をするのが好印象のコツ」などと書かれていることがあります。就職活動の面接でも御礼のメールや手紙は必要なのでしょうか?
メールアドレスを知らない場合には採用のマイページからメッセージを送るべき?いちいちメールを送るのは逆効果になるのでは?と迷ってしまう人もいるでしょう。
今回は、就活で面接を受けた後の対応やお礼メールについて解説していきます。
- ・面接後のメールは絶対に必要なのか?
- ├基本的に面接のお礼メールは不要
- ├「お礼メール」が採用に影響を与えることは少ない
- ├状況に応じて見極めて
- ├送る場合にはメールで
- ├お礼メールを送ってプラスの効果がある場合とは?
- ├どうしても感謝の気持ちを伝えたい場合
- ├面接で伝えきれなかったことがある場合
- └質問しておきたいことがある場合
- ・お礼メールの例文とメールを書く際のポイントとは
- ├面接後に送るお礼メールの例文
- ├面接後その日か次の日には送って
- ├手短かつシンプルな内容を心がけて
- └絵文字や「(笑)」は禁止
- ・御礼状の内容のポイントとは
- ├面接により、入社意欲が高まったことを伝える
- └入社後のビジョンが明確になったことを伝える
- ・最後に
面接後のメールは絶対に必要なのか?
面接後に改めて個別に連絡をする必要があるのかは疑問に思うかもしれません。連絡をした方が印象は良いかもしれないけど、応募者がたくさんいるような企業の選考では人事担当者に逆に手間をかけてしまい迷惑になる可能性もありますよね。
基本的に面接のお礼メールは不要
多くの場合、特に大企業は採用のマイページから面接の連絡や結果のやり取りなどをすると思います。そういった場合には、よほどのイレギュラーなことがない限り個別にメールでのやり取りは不要だと考えて良いでしょう。
また、面接官や人事担当者のメールなどの連絡先を知らないということがほとんどだと思いますので、そもそも個別に連絡もできないはずです。
「お礼メール」が採用に影響を与えることは少ない
お礼メールを送ったから採用になったり、逆にお礼メールを送らなかったから不採用になる、というようなことはありません。「お礼メール」は採用に直接大きな影響を与えることではないので、そこまで悩む必要はありません。
状況に応じて見極めて
しかし、中小企業やベンチャーなどで、面接日程のやり取りなどをメールで行なっているような企業であれば、面接が終わったあとにお礼のメールを送るのはありです。
面接後すぐに企業側から面接のお礼や結果の連絡についてのメールが来ていれば、それに返信という形でも問題はありません。企業の規模や連絡手段など状況に応じて見極めるようにしましょう。
送る場合にはメールで
もしも御礼の連絡をする場合には、電話や手紙ではなくメールにしましょう。電話は忙しい場合迷惑になりますし、手紙も受取り開封し、返事を書かなければと負担になることもあります。
メールであれば、相手の都合の良いタイミングで返答をすることができるので、手間をかけることがありません。
お礼メールを送ってプラスの効果がある場合とは?
お礼メールは必須ではありませんし、状況によっては逆効果となることもあります。しかし場合によっては、お礼メールを送ることで好印象を与えることができます。
どうしても感謝の気持ちを伝えたい場合
ほとんどの就活生が送るお礼メールは、定型文で似たような文章であることがほとんどです。こうしたありがちなメールは、採用担当者も見慣れているのでほとんど送る意味はありません。
しかしよくある内容ではなく、オリジナリティがあり本当に感謝の気持ちが伝わるメールなら、送る価値はあるでしょう。「どうしても感謝の気持ちを示したい」という気持ちがあるなら、自分の言葉で心のこもったメールを書くといいですね。
面接で伝えきれなかったことがある場合
時間が限られている面接では、自分のアピールが十分にできないこともありますよね。「自分のいいたいことが全然伝えられなかった」「もっとアピールしたいことがあったのに」と後悔している人もいるでしょう。
その場合は、お礼メールにアピールしたいことを書き添えるという方法もあります。しかしまるでエントリーシートのように、お礼メールにアピールポイントを羅列するのはよくありません。
他の就活生と同じように、自己アピールは面接の場でするのがルールです。「これだけは伝えておきたい」というポイントを絞って簡潔に書くようにしましょう。
質問しておきたいことがある場合
「面接の時は緊張してしまって気になっていたことを聞き忘れた」「どうしても聞いておきたい質問があったのに」ということもあると思います。
その場合はお礼メールをかねて、質問してみてください。しかし質問は基本的には面接で聞くのがマナーです。どうしても聞いておく必要がある質問に場合に限ります。
お礼メールの例文とメールを書く際のポイントとは
それでは、御礼のメールを書く場合にはどのような内容が良いのでしょうか?
面接後に送るお礼メールの例文
まずはお礼メールの例文を見てみましょう。
【件名】
○月○日の採用面接のお礼(大学名 氏名)
【本文】
株式会社○○人事ご担当者様
本日面接をして頂きました、○○大学の○○です。
お忙しい中、面接をして頂きまして誠にありがとうございました。
お話を伺う中で、貴社業務内容、そして大切にしていることについて理解することができました。
本日の面接を通して、貴社で仕事をしたいという気持ちがますます強くなりました。
取り急ぎ、面接のお礼を申し上げたく、メールさせて頂きました。
何卒よろしくお願いいたします。
内容のポイントを見ていきましょう。
面接後その日か次の日には送って
まずは、面接をしたその日中か、遅くとも次の日には送るようにしましょう。あまりにも間が空くと不自然かつ「忘れていて慌てて送ったのかな」と思われてしまいます。
せっかく好印象につながるように送っているにもかかわらず、すでに結果が出てしまったあと……と言うことにもなりかねません。
手短かつシンプルな内容を心がけて
どんなにその企業への熱い想いがあったとしても、御礼のメールはシンプルかつ簡潔にまとめましょう。
長々と自己アピールや志望動機をつづってしまうと、忙しい人事担当者にとっては逆に悪印象を与えることになってしまいます。そもそも、エントリーシートや面接以外でアピールをすることはルール違反でもあります。
絵文字や「(笑)」は禁止
さらに、どんなに面接で面接官や人事担当者と会話が盛り上がったとしても、フランクなメールは失礼です。もちろん、絵文字や「(笑)」は使ってはいけません。あくまでビジネスの場であることをわきまえましょう。
御礼状の内容のポイントとは
続いて、内容面でのポイントを見ていきましょう。シンプルで簡潔にまとめる必要があるため、「何を重点的に書けば良いのかわからない」と困ってしまうかもしれませんね。以下の2つのいずれかが入っているとより印象が良くなります。
面接により、入社意欲が高まったことを伝える
まずは、上記の例文にもあるように、「面接で話をしていくうちに、より入社したいと思った」ということを書きましょう。話した内容や感銘を受けた言葉を記すとより伝わりやすくなります。
入社後のビジョンが明確になったことを伝える
さらに、入社後のビジョンが明確になったことを伝えるのも、より意欲が伝わるためおすすめです。
「モノづくりに携わりたいと考えていましたが、貴社のポリシーでもある『感動させる』ということを聞いて、自分もただ作るのではなく、どうやったら感動させるモノづくりができるかを考えたいと気持ちが引き締まりました」というように具体的に書くことがポイントです。
最後に
面接後の御礼のメールは、ただ送れば良いというものではありません。逆効果になってしまうようであれば送らない方が良いこともありますし、状況に応じて見極める必要があります。そして、メールを送る場合には内容に配慮し、好印象をもってもらえるように工夫をしましょう!
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ】~大政所御旅所のご紹介~ | 株式会社SYNTH 2025/1/17
- URBANのモットー★ | アーバン・コーポレーション株式会社 2025/1/17
- インターンに参加したのにボコボコだった?失敗を避けるための準備とは 2025/1/16
- インターンのアンケート回答を忘れた!メールで連絡するのはあり?対処法を解説 2025/1/16
- インターンに行かなかった理由を面接で聞かれたら?答え方を例文つきで解説! 2025/1/16
- インターンで無能と思われ低評価になるなら参加しない方がいい? 2025/1/16
- インターンシップの意気込みの書き方と例文を紹介 2025/1/16
- インターンシップで学びたいことの書き方と例文を紹介 2025/1/16