日本航空(JAL)の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

日本航空(JAL)のインターンシップ(2022卒,1月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 日本航空株式会社 |
インターンシップ名 | 自社養成パイロットインターンシップ |
参加期間 | 2日間 |
参加時期 | 大学3年生の1月 |
職種 | 自社養成パイロット |
卒業予定年 | 2022年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
もともとパイロットに対する漠然とした憧れがあり、職種に対する理解を深める上では良い機会であると考えたから。合同の企業セミナーなどにおいてもこのインターンの宣伝があり、関心が高まったため。また、コロナ禍において航空会社の多くが経営難に陥り、新卒採用を取り止めている中、JALの自社養成パイロットのみがインターンを実施しており、例年通りのフローでいくと、このインターンから本選考に直結し、内定を得ている人が多いと聞いたため。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
SPIの復習と簡単な面接対策のみ。
ES、面接の内容
1)以下より1つ選択して、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
JAL(日本航空株式会社)に関する他の記事も見てみよう
日本航空(JAL)のインターンシップ(2021卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 日本航空株式会社 |
インターンシップ名 | パイロットサマーインターン |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 大学3年の8月 |
職種 | 自社養成パイロット |
大学名 | 同志社大学 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
自社養成パイロットという特殊な職種において、現場やパイロットの方のお話を伺う良い機会だと考え参加をしました。また、普段はなかなか見ることができない格納庫や航空機見学もさせていただけることも、応募のきっかけとなりました。国内フルサービスキャリア2社の違いを実感するには、実際の業務に就かれておられる幅広い職種の方からお話を伺うことが効果的と考えていたため、積極的にインターンシップに参加していました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
会場が空港内施設であるため、余裕を持った移動時間を取りました。
ES、面接の内容
(エントリーシート)インターンシップに応募した理由と
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日本航空(JAL)のインターンシップ(2021卒,7月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 日本航空 |
インターンシップ名 | サマーインターン |
参加期間 | 2日 |
参加時期 | 大学3年生の7月 |
職種 | 業務企画職 |
大学名、学部名 | 九州大学、経済学部 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
私がインターンシップ先として日本航空を選んだ理由は2つあります。1つ目は、業務企画職に興味があったということ、2つ目は、優秀な社員の方々から様々なことを学びたかったということです。1つ目の、業務企画職に興味があるというのは、今後の航空業界について学んで考えてみたい、ということです。私は、LCCの拡大により運輸事業が脅威にさらされる一方、MasSの進展によりサービス事業にチャンスがある、と考えていましたが、それが本当に正しいのか、もし正しければどのような事業ができるか、を考えてみたいと思いました。2つ目の、優秀な社員の方々から様々なことを学びたいというのは、JALフィロソフィに興味があるということで、特に、「熱意をもって地味な努力を続ける」というのについて、ゴールが見えない中で地味な努力を続ける、というのはなかなか難しいことだと思いますが、それをどのように克服しているのか、を感じて学びたいと思いました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
SPIの勉強
ES、面接の内容
エントリーシート
・あなたの強みと弱みを教えてください。(200文字以上400文字以下)
・あなたがインターンシップ先として日本航空を選択した理由を教えてください。
(200文字以上400文字以下)
・5年後、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日本航空(JAL)のインターンシップ(2021卒,2月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 日本航空(JAL) |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 大学院修士1年の2月 |
職種 | 業務企画職(地上職 事務系/数理・IT系) |
大学名、学部名 | 慶應義塾大学院 理工学研究科 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
就活を進めいろんな業界を見えきましたが、その上でインフラ業界に興味を持ちました。またインフラ業界の中でも、サービス面の側面がある鉄道航空業界に興味を持ちました。しかしかなり倍率が高く狭き門であるため、本選考で少しでも内定に近づけるようにインターンシップに参加しようと考え応募しました。また私自身が飛行機にあまり乗らないこともあり、どのような事業を行なっているかネットの知識だけでは理解しきれないことがあり、知識を補うといった意味でも参加したいと思いました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
インターネットで日本航空について調べまくりました。またESでも航空業界の知識が必要とされる設問もあったため、詳しい方に添削してもらうなどして準備を行いました。
ES、面接の内容
【インターン参加フロー】
ES→SPI(テストセンター)→動画ES→面接→参加確定
【ES質問】
・あなたがインターンシップ先として、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日本航空(JAL)のインターンシップ(2020卒,2月①)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 日本航空(JAL) |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 大学3年生の2月 |
職種 | 業務企画職 |
大学名、学部名 | 明治大学商学部 |
卒業予定年 | 2020年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
もともと航空業界に興味があったからです。就職活動は航空や鉄道など人を運ぶ仕事から広げて、モノを運ぶ仕事である物流業界をメインで見ていました。日本航空のインターンシップは夏から3月の解禁まで何回か開催されており、人事担当者とコネクションが作れる良い機会なのかなと思い、申し込みました。空港での業務について深く知るとともに、空を舞台に活躍する社員の方々の話を聞くことで、その役割の重要さを身を持って体感できました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
この企業はインターンシップとはいえ、非常に高い倍率でがっつり選考があるので、ESの推敲をまずはしっかり重ねました。面接は緊張はしましたが、できるだけ自然な自分が出せるように、嘘偽りなく話しました。
ES、面接の内容
ESと適性検査と動画選考があり、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日本航空(JAL)のインターンシップ(2020卒,2月②)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 日本航空 |
インターンシップ名 | 日本航空技術職 |
参加期間 | 2日間 |
参加時期 | 大学院1年生の2月 |
職種 | 技術職 |
大学名、学部名 | 京都大学農学部 |
卒業予定年 | 2020年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
もともと、飛行機が好きで、航空会社に興味があったから。会社説明会で、事務系よりも専門性を活かす場面が多く、理系として培ってきた考え方を活かした働き方ができると知った。そこで技術職の仕事内容について知り、もっと詳しく知りたいと思ったから。航空会社の技術職という特殊な仕事を知るには、現場を見たり、社員の方とのお話を通して知ることが一番よいと思ったから。また、本選考に向けたESや面接の練習になると思ったから。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
面接のイメトレ
ES、面接の内容
ESはオーソドックスな内容であったが、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日本航空(JAL)のインターンシップ(2020卒,2月③)体験談
インターン、学生情報
企業名 | JAL(日本航空) |
インターンシップ名 | JAL special event |
参加期間 | 1日間 |
参加時期 | 大学3年生の2月 |
職種 | 客室乗務職 |
大学名、学部名 | 早稲田大学教育学部 |
卒業予定年 | 2020年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
客室乗務員のお仕事に魅力を感じ視野に入れていたが、夏のインターンシップは留学で参加できず、冬の3日間のインターンシップは準備不足でwebテストを受け損ね参加することができなかったため、この機会を逃してはいけないと思い、参加しました。また私の場合、CAならどこでもよいというわけではなく、CAだったらANAかJALのみと決めて就活をしていました。そのため他の業界の就活もしつつ、CAの就活をしていたので周りから遅れを取らないようインターンシップに参加しました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
大学生協で募集していた6回のみのCA講座を受講し、立ち居振る舞いやメイク、髪型など全て学びました。
ES、面接の内容
インターンシップ参加のためには、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日本航空(JAL)のインターンシップ(2018卒,1月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 日本航空(JAL) |
インターンシップ名 | 業務企画職(地上職技術系)セミナー |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 大学院1年の1月下旬 |
職種 | 業務企画職〔地上職 技術系〕 |
卒業予定年 | 2018年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
実際に入社した時に自分が働くであろうオフィスなどの現場を見学でき、そこで働く社員の話を聞けるかという点でインターンを選んでいました。インターンシップが決まる前に、JALの技術職の方にOB訪問をさせて頂き、そこでインターンシップが開催される旨を教えていただいたため、応募しました。開催時期や期間が研究発表と被らないかも見ました。他にはITや鉄道会社のインターンを受け、参加させていただいていたため、そことの比較をしたかったという理由もあります。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
過去にインターンシップに参加した人のESやOB訪問で聞いた社員の方のお話を振り返り、JALが安全を大切にしていることや素直な性格の人を求めていると感じたため、それをESや面接の受け答えに盛り込んで行った。 面接では上手く受け答えができているかも大事であるが、人柄の部分もしっかり見られると思ったため、笑顔で明るく話すなどのことを普段から意識して行った。
ES、面接の内容
【ES】
1.自分自身のどういう所が好き/嫌いですか。その理由も含めて教えてください。
好きな所 80字程度 嫌いな所 120字程度
2.これからの人生でチャレンジしてみたいことはなんですか。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日本航空(JAL)のインターンシップ(2018卒,12月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 日本航空(JAL) |
参加期間 | 2日間 |
参加時期 | 12月上旬 |
職種 | パイロット |
大学名、学部名 | 早稲田大学政治経済学部 |
卒業予定年 | 2018年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
元々、パイロットに興味がありどのような業務なのか・どんな人が働いているのかを自分の目で確かめてみたいと思い自社養成パイロットのインターンシップに参加しました。そのような想いを抱くようになったのは、アフリカに留学していた頃、発展途上国の多くの子供達の夢がパイロットである事を知った事がキッカケです。私がパイロットになれば、現地にいるストリートチルドレンの友人や学校の友達に夢や希望を届けられるかもしれないと思いました。また、私自身、小さい頃から空を飛ぶ飛行機に憧れを抱いていたというのもあります。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
パイロットの事をよく知らなかったので自分なりに調べました。どのような業務があり、適性が必要されているのかをチェックしました。
ES、面接の内容
エントリーシートの内容はオーソドックスなものでした。学生時代頑張った事・自己PR、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
- 【ブログ公開しました!】 「ボイスボットの導入事例」について | 株式会社ユニロボット 2023/3/20
- 説明会にエントリーシートは必要?その場で記入するパターンも解説 2023/3/20
- 総合商社の仕事内容は?人気企業ランキングや向いてる人の特徴も 2023/3/20
- 就職面接会とは?参加のメリットや必要な準備を解説 2023/3/20
- 就職に有利な資格は?取得すると就活に役立つ? 2023/3/20
- 7大商社とは?売り上げランキングや各社の特徴を紹介 2023/3/20
- 保険会社の志望動機の書き方と例文 2023/3/20
- 「お手数をおかけします」の意味と正しい使い方 2023/3/20