YAMAHAのインターンシップ体験談
YAMAHAの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

目次
- ・YAMAHAのインターンシップ(2016年卒,9月)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
YAMAHAのインターンシップ(2016年卒,9月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | YAMAHA株式会社 |
インターンシップ名 | YAMAHA夏季インターンシップ |
参加期間 | 2日間 |
参加時期 | 2015年9月 |
大学名、学部名 | 早稲田大学大学院先進理工学部 |
卒業予定年 | 2016年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
音楽業界だけでなくさまざまな業界で活躍しているYAMAHAのことについてもっと知りたかったからです。また、父がYAMAHAではたらいていたこともあったので、当初からYAMAHAに興味がありました。インターンシップはYAMAHAの夏季インターンシップに参加する前に二つほど別の企業のインターンシップに参加していたのですが、もっと学べるものがあるはずだと思うようになり、YAMAHAの夏季インターンシップに参加することにしました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
YAMAHAの夏季インターンシップに関する情報を手あたり次第収集しました。
ES、面接の内容
YAMAHAの夏季インターンシップ参加を志望する理由を400字程度で書きました。また、
自分の経歴に関して記入する欄がA4の紙で1ページほどの分量であり、最後には大学で成し遂げたことまたは成し遂げたいことを書く欄がありました。
インターンシップで体験した仕事内容
YAMAHA夏季インターンシップは二日間にわたりありました。初日にはすべてのYAMAHA夏季インターンシップ生が集まって、コミュニケーションを増やすことを目的として自己紹介やグループになっての話し合いがありました。そこでは特にインターンシップに関する話題に限定せずにざっくばらんに話し合うような時間となっていました。
その後、講義とグループワークがありました。抗議は理系の就活についての一般的な話です。この講義はYAMAHAを就職先として希望している学生以外にも非常に役に立つ情報がたくさん盛り込まれていました。理系学生の就職活動は文系学生の就職活動とはどのような違いがあるのか、そして理系学生はどのように就職活動を進めていくべきなのかという難しいテーマに対して、現役ではたらいている若手社員の方の意見を聞くことが出来る時間がありました。ポスターセッションがその講義のあとに設けられており、10名ほどの若手社員の方が自分が携わっている研究テーマについてさまざまなことを発表していました。またそのポスター発表に関する内容だけにとどまらず、その先輩社員が学生時代にはどのようなことを頑張っていたのかなどについて質問できる時間もありました。
インターンシップで得たものや成長できた点
YAMAHA夏季インターンシップに参加して、YAMAHAの社員の方々がどのような就職活動を乗り越えてきたのかさまざまな事例を知ることが出来たので、そのまま自分の就職活動に応用することが出来ました。普通の説明会では絶対に聞くことが出来ない、リアリティーのある就職活動事例を知ることは非常に有意義に感じました。これによりより効率的な就職活動を進めることができるようになり、いつも抱えていた「迷い」を消し去ることが出来ました。
インターンシップの報酬
無し
インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
研究開発関連の職種に限定して就職活動を進めていたのですが、製造の職種もおもしろそうと思うようになりました。製造は研究開発で生み出されたアイディアを大量生産のスケールにアップするというもので、非常に興味が湧きました。
このインターンはどんな学生にオススメ?
自分が所属している研究室やゼミに先輩が少なく、参考にする就職活動事例が少なくて困っている就職活動生はぜひYAMAHA夏季インターンシップに参加すべきだと思います。普通では聞くことができない具体的な就職活動事例をたくさん聞くことが出来ます。
インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
YAMAHA夏季インターンシップに参加することで得られる就職活動に関する情報は非常に有意義なものです。ですが、それを聞くだけではせっかくのインターンシップの内容は上手く活用できません。YAMAHA夏季インターンシップで聞いた就職活動事例に関して自分なりに考え、自分の中で自問自答することでようやく自分の就職活動に反映されるものだと私は感じました。そのまま情報を鵜のみにするのではなく、何が自分に合っているのか考えた方が効率的です。
会員登録してインターンシップ体験談を見よう!これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
大学生おすすめコンテンツ