日本触媒のインターンシップ体験談

日本触媒の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

インターンシップ体験談一覧

日本触媒のインターン体験談
目次
  • 日本触媒のインターンシップ(2022卒,11月①)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
  • 日本触媒のインターンシップ(2022卒,11月②)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
  • 日本触媒のインターンシップ(2021卒,11月)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

日本触媒のインターンシップ(2022卒,11月①)体験談

インターン、学生情報

企業名株式会社日本触媒
インターンシップ名
参加期間1day
参加時期修士1年の11月
職種生産技術職
卒業予定年2022年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

冬期以降に参加したいインターンシップの数を増やしたかったので、冬期に参加できる化学メーカーかつ自身の専門性を活かすことのできる職種のインターンシップを探していたところ、その条件に合う企業が日本触媒さんであったので、この企業のエントリーシートを提出しました。また、学部時代の講義に日本触媒さんのOBの方が指導していただいた講義を受けていたので、その際に日本触媒さんに興味を持っていました。そのため、インターンシップの募集には即決でエントリーシートを提出しました。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

企業のHPや四季報などを熟読しました。

ES、面接の内容

1..研究内容(200文字以内)
2.座談会に申し込む理由(100字以内)
3.座談会当日に

先輩社員に質問したいこと(1000文字以下)
特に、三番目がほかの企業では見たことのない設問だったので、この部分に力を入れました。

インターンシップで体験した仕事内容

インターンシップでは、主に企業説明や座談会などの講義形式のタイプのインターンシップでした。企業説明などで1時間ほどを費やしました。ここでは、日本触媒さんの強みや技術系社員の方がどのような仕事に携わっているのかなどの説明があり、企業の基本的な説明が大半を占めていました。座談会では、技術系の社員2名が参加されており、そのうちの4名の方からお話を伺うことができました。オンラインでのインターンシップなので、ブレイクアウトルームを用いて、開催されました。座談会では、就職活動をするうえで、なぜ日本触媒さんを選択したのかということや海外赴任の頻度や期間、入社してからの教育制度などのお話を伺うことができました。このお話を伺えたことにより、日本触媒さんの企業研究や素材メーカー全体についての業界研究が捗りました。また、全社員に共通しているマインドとして、製品を生産するよりも社員の安全の方を優先するという心構えが浸透しており、社員が大切にされていると感じることができた。

インターンシップで得たものや成長できた点

このインターンシップでは、大学で学んだ化学工学が実社会においてどのように応用されているかということを学ぶことができました。これまでは、座学中心の勉強スタイルだったので、これがどれほど有益であるかということは知る由もありませんでしたが、このインターンシップに参加したことにより、ある程度化学工学という学問の使用用途が明確になったように思います。これにより、それ以降の化学工学の学習により一層身が入りました。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

興味のある業界は、化学メーカーを中心に、その近隣業界にも興味があります。その理由は、自身の専門が主に化学メーカーを中心とした業界に強い学問であり、その専門性を活かした職業に就きたいと考えていたからです。

このインターンはどんな学生にオススメ?

化学メーカーや素材メーカーを志望している学生

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

まずは、まわりの教授陣の経歴を調べてみるといいかもしれません。私の経験のように、ある企業出身の方が教鞭をとっている可能性があります。また、インターンシップには多種多様な企業に参加することをお勧めします。例えば、各業界の大手企業のみ選考を受けることや特定の業界のみを受けることなど偏ったエントリーはお勧めしません。多少興味がなくても、いろいろな企業にエントリーすることで、自身が想像もしていなかった発見などがあるかもしれません。

日本触媒のインターンシップ(2022卒,11月②)体験談

インターン、学生情報

企業名株式会社日本触媒
インターンシップ名
参加期間2日間
参加時期大学3年生の11月
職種
大学名立命館大学
卒業予定年2022年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

企業理解と業界理解が中心です。大学3年生の夏はまだ何もわからず、かつ自分がどの業界に行きたいのか、どんな仕事をしたいのか、あるいは何が自分に向いているのかが全くわからない状態でした。ただ、本社が大阪にあると言うことは絶対条件として持っていたので、大阪に本社のある上場企業を中心に受けて行きました。その過程で日本触媒に応募したと言うきっかけがあります。また、自身は文系のため、恐らく総合職、その他かでも営業として働く確率が高いと考えていたため、化学メーカーの営業について学ぶためにも参加しました。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

基本的には、その企業のアニュアルレポート等を読み、どのようなことをしているのかを事前に予習しました。

ES、面接の内容

インターンシップ参加のための選考はエントリーシートのみでした。
質問内容は、


①当社に興味を持った理由は何か(200文字以内)
②学生時代の経験で、あなたらしさが最も現れたエピソードは何か(200文字以内)
でした。

インターンシップで体験した仕事内容

2日にわたるインターンシップであり、1日目は①グループワークと発表、2日目は①会社説明と②座談会でした。
1日目に関して、さらっと会社商品の紹介の後、いきなり各グループに分かれてグループワークに入ったことがほかの企業のインターンシップと大きく異なるところでした。議題は日本触媒の若手社員としての商品の提案でした。全体でワークの流れを説明していただき、ワークを始めると言う形でした。社員の方々各グループに1人ついており、定期的にローテーションがありました。その後発表でした。
2日目に関して、①会社説明でした。ここで初めて、会社について詳しく知ることができました。その後、②座談会では、主に若手層の社員の方々が参加していただき、各グループをローションしながら質問に答えてくれると言うものでした。座談会に入る前に、グループ内でどう言った質問をしたらいいかを議論し合う時間が設けられていました。ざっくばらんに質問できました。

インターンシップで得たものや成長できた点

インターンシップで得たものは、中堅化学メーカーがどのようにしてシェアを伸ばしているのか、そのために社員はどのような働き方をしているのかと言う点でした。ワークを通してそれらを深く理解することができた点はとても良かったのですが、学生のモチベーションの差がこれまで参加したどのインターンシップよりも大きく存在し、やりにくさがありました。これから皆さんがインターンシップに参加するにあたり、必ずこう言ったやりにくさを感じる時があると思うので、前もって心算をしておくといいがしれません。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

国内にまだまだ依存していることや、海外展開を主としたスピード感やチャレンジ精神が自分が求めている水準に達していなかったため、インターン後に志望しませんでした。
就職予定の企業は、海外売り上げ比率80%以上の機械メーカーです。

このインターンはどんな学生にオススメ?

化学メーカーについて知りたい方

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

参加するまでどのような内容かわかりませんので、アニュアルレポートや企業ホームページで大まかにどのようなことをしているのかだけは把握しておけば十分であると考えます。その上で、企業の全てを知ってやると言う気持ちで全力で楽しめばいいと思います。せっかく社会人がいて、専門分野の違う学生たちが集うインターンシップで自身の考えや意見を主張しないのはもったいないと思いますしとてもいい機会でもあると思いますので積極的にいくことをおすすめします。

日本触媒のインターンシップ(2021卒,11月)体験談

インターン、学生情報

企業名日本触媒
参加期間1日
参加時期大学院1年生の11月
職種
大学名、学部名大阪大学大学院基礎工学研究科
卒業予定年2021年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

先輩からの紹介で、企業に関して知り、さらに、インターンシップが開催されるということを知った。また、化学系のインターンシップに参加したいという考えもあった。さらに、交通費支給ということもあり、参加しやすいと感じた。また、技術者として会社で働くイメージを持つために、現場を見てみたいという気持ちも大きかった中で、本インターンシップでは、実際に現場を見せていただけるという内容が記載されていたため、現場の雰囲気や実際に働く社員の方々の雰囲気を知る上でも、非常に参加することが有意義であると感じた。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

ホームページを参照して、少しでも企業に関して知ろうとした。

ES、面接の内容

事前に提出するアンケートの中には、

本インターンシップに参加したい理由と、実際にインターンシップに参加した際に質問したいことを書く部分があった。参加したい理由としては、実際に現場を見てみたいということを強調した。また、質問内容を書く欄では、できるだけ詳細に沢山の質問を記載した。

インターンシップで体験した仕事内容

最初にパワーポイントを用いて企業に関する説明があった。ここでは、最近の業界の動向や企業そのものに関して非常に詳しく知ることができた。製品に関する説明が非常に丁寧で、独自の技術がどのように活かされて、世界で大きなシェアを占めているのかなどの詳しい説明もあった。また、実際の製品の一部を持ってきてくださり、手に取ってみることもできた。その後、会社紹介ビデオを見る時間があった。その後、技術系の社員の方からの具体的な業務内容に関する紹介があった。若手の技術社員の方の一日の業務内容に関することや、出張や転勤などの状況や福利厚生面など、実際に働く上でのやりがいや苦労などに関しても積極的に教えていただけた。その後、工場内を見学させてもらい、バスに乗って会社の中を見せていただいた。様々な装置の説明や製造工程や安全に関する取り組みなどに関する説明を交えながら、その場その場で、それぞれの部署で働く社員の方々のお話も聞かせていただくことができた。その後の質問タイムでは、全員で円状になって社員の方との質問時間が設けられ、質問事項に丁寧に対応していただけた。

インターンシップで得たものや成長できた点

インターンシップ当日までに会社に関してホームページなどを通して予習していくことが重要だと感じた。質問時間には、一つ一つの質問に対して丁寧に答えていただけ、また、その際には、質問内容などで一人一人の人格などが少し見極められているような印象を持った。また、遠方から参加している学生も多く、業務内容から福利厚生面まで、非常に積極的に質問を投げかける学生が多く、非常に積極的に就職活動に取り組んでいる方ばかりであったため、今後の選考に向けてモチベーションも上がる時間であった。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

化学メーカーで、新しいモノづくりに積極的に携われる研究者として働きたいと考えた。理由としては、実際に研究者として働く社員の方々のやりがいに関するお話を聞かせていただいたことが大きい。また、新しいモノを生み出す現場の雰囲気にも魅了された。

このインターンはどんな学生にオススメ?

化学系で現場を見たいと考えている学生。

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

インターンシップには、とにかく積極的に参加することが重要であると感じている。そして、参加する際には、ホームページなどを通して、自分自身で調べられる部分は事前に調べて、ホームページなどには記載されていないことや、文面からは感じ取れないことを知るための時間がインターンシップにあるという意識を持つことが重要であると感じている。また、質問などを通して社員の方々は、学生の意識の高さなどを観察している印象もあるので、積極的に質問するなど、選考を見据えた行動で参加するべきだと強く思う。


大学生・就活生イベントランキング


メーカー業界のインターン体験談の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ