NTT西日本の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
NTT西日本のインターンシップ(2021卒,1月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | NTT西日本 |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 2日間 |
参加時期 | 大学3年生の1月 |
職種 | |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
私が考える就職活動の軸と一致する点を感じたということ、働くことのイメージを確実なものにしたいとの2点である。 まず、私が考える就職活動の軸とは、ITスキルの習得、そして思考力やアイデアとITを駆使しものづくりをしたいということ。今後、ますますITを前提としてビジネスが当たり前となる社会において、将来的にITリテラシーが乏しいことはビジネスの幅が限定的になると考え、20代のうちにITスキルは高めたいと考えている。また、技術力だけ、アイデアだけではビジネスには繋がりにくいということをスタートアップのインターンシップで学んだ。この経験を生かすことができると考え志望した。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
説明会への参加、キャリアセンターに相談
ES、面接の内容
半日のインターンシップの名目の元、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)に関する他の記事も見てみよう
NTT西日本のインターンシップ(2020卒,8、9月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 西日本電信電話 |
インターンシップ名 | 法人ソリューション営業体感インターンシップ |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 大学3年生の8,9月 |
職種 | 文系総合職 |
大学名、学部名 | 立命館大学 産業社会学部 |
卒業予定年 | 2020年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
私は中学時代に地元で大きな災害を経験したことがあり、そこで社会インフラの重要性を痛感し、インフラ企業、特に情報通信の企業に関心を持つようになりました。その中で、西日本電信電話はICTを用いた様々なソリューションにより災害対策をはじめ、多様な社会課題に向き合う事業をしており、インターンシップでその営業について学びたいと思いました。また、社会学を大学で勉強しており、社会問題と通信がどうかかわるのかも興味があり、参加を決意しました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
ホームページなどを用いて、通信業界や西日本電信電話について理解を深めること。
ES、面接の内容
「学生時代に最も打ち込んだことは何か」についての3分間スピーチ(形式は自由で、何を使ってもよし。小道具を使う人もいたらしい。)、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
NTT西日本のインターンシップ(2020卒,夏冬)体験談
インターン、学生情報
企業名 | NTT西日本 |
インターンシップ名 | |
参加期間 | ワンデイ |
参加時期 | 三回の夏と冬 |
職種 | |
大学名、学部名 | 関西学院大学 |
卒業予定年 | 2020年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
もともと父が働いていて、その業界に興味があったのが1番大きいです。また、大企業に就職したいと考えていたため経験として、参加するのもありかなと思って応募しました。もともと販売をバイトでしていてそのスキルも生かせるのではと考え自身の興味のあるこの会社に応募しました。他にも同じ業界、業種はありましたが、業界最大手ということもあり、やはりこの会社で学べることも大きいと先輩や親から、話は聞いていたので参加でき光栄でした
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
企業研究
ES、面接の内容
エントリーシートはガクチカや自己PR、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
NTT西日本のインターンシップ(2019卒,11月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | NTT西日本 |
インターンシップ名 | 法人営業コース |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 大学3年生の11月 |
職種 | 法人営業 |
大学名、学部名 | 立命館大学 |
卒業予定年 | 2019年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
知名度が高く、規模が大きいこと、なじみがあったこと、大学の先輩にNTTグループの話を聞いた際にホワイト企業だという印象を持ったので、以前から就職先として興味がありました。当時ITや通信業は世界により必要不可欠なものになり、今後さらに発展するだろうと考え、自身もその一員になりたいと漠然と考えていたため応募しました。その一方でITや通信業界とはどういうものかよくわからない部分も多かったため業界研究と企業研究の意味も兼ねて参加することにしました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特になし
ES、面接の内容
インターンシップ選考はエントリーシートのみでした。質問内容は
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
NTT西日本のインターンシップ体験談(2018卒,8月)
インターン、学生情報
企業名 | NTT西日本 |
インターンシップ名 | 新規事業立案型グループワーク |
参加期間 | 5日間 |
参加時期 | 3年生の8月 |
大学名、学部名 | 南山大学経済学部 |
卒業予定年 | 2018年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
もともとインフラに興味があり、日本の通信を支えているNTTに興味があった。また、中でもNTT西日本は、私のすんでいる岐阜県を範囲としており、ふだんどんな企業が、わたしたちに通信インフラをどのように低級しているのかが気になったため。また、開催は大阪であったため、距離を考えても、参加がしやすく、また、選考も大阪であったため、手軽に参加をできるという点があったため、参加をしてみようと考えたことが、きっかけである
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
NTT西日本の沿革や、事業内容などを予習した。
ES、面接の内容
ご自身のアピールポイントを、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
NTT西日本のインターンシップ(2018卒,11月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 西日本電信電話株式会社 |
参加期間 | 一週間 |
参加時期 | 3年生の11月 |
大学名、学部名 | 京都大学、経済学部 |
卒業予定年 | 2018年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
インフラ業界にもともと興味を持っていたことがきっかけです。また、インターンシップでの経験を就職活動本番の面接でもエピソードの一つとして話したいと思い、実績を積むという目的もありました。NTT西日本のインターンシップは企業紹介というよりもグループワーク中心の実践的なものだという説明を聞いていたため、エピソードづくりには最適だと考えました。よく名前の知られた会社で、開催時期が他のインターンシップと重ならなかったことも理由の一つです。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
基本的な面接の練習とマナーの復習を行いました。
ES、面接の内容
ESはNTT西日本のインターンシップに応募した動機や自己PRなど基本的なものが二問程度あるのみで、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
- LINEオープンチャットURLまとめページ 2023/6/2
- 内定者のES(エントリーシート)&選考レポート一覧 2023/6/2
- インターンシップガイドで1,2年生の早期母集団形成に手ごたえ!入社意欲を促進し本選考へ着実に繋げる1dayインターンシップとは? 2023/6/1
- たった1つだけある。インターン生と社会人の違い。 | 株式会社SA 2023/6/1
- 企業はインターン生の何を見ているの?! | 株式会社SA 2023/6/1
- 事業部ごとの募集ページ掲載でミスマッチゼロの採用を実現!出社型インターンだからできるモチベーション維持の工夫とは? 2023/6/1
- 先輩社員が語る、VPJの魅力! | 株式会社ビジュアル・プロセッシング・ジャパン 2023/5/31
- 歓迎会⭐︎ | 株式会社サンワシステム 2023/5/31