ジンズホールディングスのインターンシップ体験談

株式会社ジンズホールディングスの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

インターンシップ体験談一覧

株式会社ジンズホールディングスのインターン体験談
目次
  • ジンズホールディングスのインターンシップ(2022卒,8月)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

ジンズホールディングスのインターンシップ(2022卒,8月)体験談

インターン、学生情報

企業名株式会社ジンズホールディングス
インターンシップ名
参加期間3日
参加時期大学3年生の8月
職種総合職
卒業予定年2022年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

きっかけはオファーボックスにて企業側からオファーをいただいたから。理由は、就活初期は業界を全く絞っておらず、いろんな業界を見て、志望業界を消去法で消していくためにも、頂いたオファーはとりあえずすべてお受けし、体験してみようと考えていたから。

参加予約をするだけで参加できるインターンなので、敷居は低い。ただし、適性テストを受講する必要はあった。
インターン参加者限定で特別選考付きインターン(JINS Internship 〜ADVANCE〜)の案内がインターン終了後に来る。内定が欲しいだけの時期があったので、その時に選考してもらって実際に内定もいただけた。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

なし

ES、面接の内容

面接は全くありませんでしたが、offerboxのプロフィールは100パーセント埋めていたため、

それをきちんと読んでくださったうえでにオファーだったと考えています。オファーボックスないでの適性検査など、できることは全てしていました。

インターンシップで体験した仕事内容

仕事を体験したというよりは、業界理解、企業理解、課題解決ワーク、個別フィードバックなどもあった。この企業はまず店舗営業からスタートだが、支店長、さらにはエリアマネージャーになった時に考えなければならないことをインターンシップ内では考えた。実際の業績データを基に支店やエリアの課題を洗い出し、どのように解決していくかを考えるところまでがワークの内容であった。人事的な側面、業績的な側面、客層など、考えなければならないことがいろいろあったため、当時の私には難しいお題ではあったが、たった三日間のワークでも思考力が鍛えられたと思えるような満足度の高いインター人であった。


メガネの会社というイメージを持っていたが、会社の理念としては「Magnify Life」=あたらしいあたりまえを作る、というものなので、実は製品はメガネにこだわらなくてもいいという社員の言葉にとても驚いた。不勉強のままインターンに臨んだ結果でもあるが、会社への理解がすすみ、思いのほか面白い業界だと思った。
ワークはJINSの店舗を使って新たなサービスを創出するというような内容。
ワーク終了後には一人ひとりに社員から5分程度のフィードバックがもらえる。今後の就職活動を続ける上で参考になる意見がもらえた。

インターンシップで得たものや成長できた点

就職活動を始めたての頃だったため、あまり自己分析なども進んでいなかった。このインターンでは、3日間のワークが終わった後に、人事の方たちから個別のフィードバックを頂けた。そのため、彼らからみた現在の自分のとりえであったり、改善点が的確に知れた点はこのインターンシップに参加してよかったと思えた点であるさらに、目標の立て方やビジョンと目的の違いなど、就職活動以外のことにも役立つことも教わることができたことは参加するメリットだった。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

コンサル業界やデジタルマーケティング業界など、有形のサービスがなく、無形のサービスを提供している業界を中心に志望していた。理由は自身の就活の軸に当てはまる業界がその三つだったから。ほかにも軸は2つあり、どの軸にもその3業界が当てはまった。

このインターンはどんな学生にオススメ?

業界を絞っていない学生

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

会社の雰囲気や具体的な働き方のイメージができるインターンシップだったため、時間がある人はぜひ参加してみたらいいのではないかと思う。就活ではなぜその業界か、なぜその企業か、も聞かれるが、なぜこの業界、企業ではないのか、なども聞かれるため、ダメな理由探しとしていろいろなインターンを使うのはありだと思う。

どこでもいいから内定が欲しい学生が受けてみてもいいかもしれない。面接は笑顔を絶やさなければ落とされることはないのではないかと考える。


大学生・就活生イベントランキング


メーカー業界のインターン体験談の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ