ファナックのインターンシップ体験談

ファナック株式会社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

インターンシップ体験談一覧

ファナック株式会社のインターン体験談
目次
  • ファナックのインターンシップ(2022卒,12月)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

ファナックのインターンシップ(2022卒,12月)体験談

インターン、学生情報

企業名ファナック株式会社
インターンシップ名【技術系】1day仕事体験
参加期間1日
参加時期大学院1年の12月
職種
大学名、学部名新潟大学大学院自然科学研究科
卒業予定年2022年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

自分はこの時期、大学生活の中で自然に興味を持った化粧品や音楽、イラスト関係といった自分が楽しめそうだと思える業界の企業に就職するか、工学部・機械系の就職策として王道である大手のロボット系やIT系の企業への就活をするかを迷っていた。その中で世界を股にかけて活躍する企業であるファナックのこのインターンシップに参加することで、実際のロボット系の企業の雰囲気や就職を志す周囲の学生の考えを知ることができると考え、参加することを決めた。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

機械系の専門知識を少し復習した。

ES、面接の内容

インターンの参加に際してエントリーシートや面接はなく、

マイナビにて公開されているインターンシップ情報の空いている日程に早い者勝ちで予約を入れる形式だった。埋まっている枠も多かったが開催回数が多かったため参加することができた。

インターンシップで体験した仕事内容

まずインターン開始後、企業についての説明や現場で用いられている機械と現場で行われている加工法、企業として取り組んでいる分野、そして実際に働いている社員さんの仕事への向き合い方などの話を伺った。その後、職場体験としてファナックの製品に重要な「壊れない、壊れる前に知らせる、壊れてもすぐ直せる」という考え方を念頭に置き、工場などに用いられているNCフライス盤やサーボモータなどのファナックで実際に製造されているような機械に対して「壊れる前に知らせる」機能を持たせるためにはどのようなアプローチができるのかといったことを考えた。各個人でアプローチを考え、順番に社員さんの前で考えた機構やセンサについての提案の発表を行い、全員の発表が終わった後に社員さんから全体へのフィードバックと製品に対する会社としての考え方についてのお話を頂いた。その後、気になることや疑問に思ったことを社員さんに聞く質問会が行われ、解散となった。

インターンシップで得たものや成長できた点

このインターンシップに参加したことで、コストパフォーマンスを考えながら新しい設備や機構を導入するというプロセスを体験し、感想として、自分はロボット系などの機械系の学生が多く就職するような企業は硬くまじめな性格の方が多そうなイメージを持っていたのだが、まさにイメージ通りの社員さんが当日参加していた。自分は人と話すことが好きであり柔らかい雰囲気の社員さんと仕事をしていきたいと考えていたため、志望度が下がってしまったのが正直なところではある。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

このインターンシップに参加したことから元々興味を持っていた業界での就職活動を心に決め業界研究や情報収集を行い、現在は化粧品を取り扱っている企業に就職予定である。やはり自分の好きなものに関わる事ができることを重視してよかったと思う。

このインターンはどんな学生にオススメ?

ロボット系の企業が何をしているのかを知りたい人、大手企業に興味がある人

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

自分はこのインターンシップに参加して、参加している他の学生の学歴や知識、経験が自分とは比べ物にならないほど優れていると感じる場面が多かった。そのため自分の意見や提案が周囲と比較して劣っているのではないかという不安に駆られ、積極的に発言する事ができなくなってしまう場面も多くあった。また、他の方の提案が自分には理解できず、悔しい思いをする場面もあった。アドバイスとして、知識や経験がないと課題に対する提案をする事ができないため、しっかりと自分の専門分野に関する勉強をすることが重要であると思う。


大学生・就活生イベントランキング


メーカー業界のインターン体験談の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ